「持続化補助金」とは

小規模事業者(※)等が、今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を行う場合、国が費用の一部を補助します。

※小規模事業者…常時使用する従業員数が、商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く)では5人以下、宿泊業・娯楽業・製造業その他では20人以下

申請類型 概要 補助率 補助上限額
通常枠 販路開拓等に資する取組の経費の一部を補助 2/3以内 50万円
賃金引上げ枠 補助事業実施期間に事業場内最低賃金を地域別最低賃金より+30円以上とした事業者が対象 2/3以内(赤字事業者については3/4)

200万円

卒業枠 補助事業実施期間中に常時使用する従業員を増やし、小規模事業者として定義する従業員の枠を超え事業規模を拡大する事業者が対象 2/3以内 200万円
後継者支援枠 「アトツギ甲子園」のファイナリストになった事業者が対象 2/3以内 200万円
創業枠 「特定創業支援等事業」による支援を公募締切時から起算して過去3か年の間に受け、かつ、過去3か年の間に開業した事業者が対象 2/3以内 200万円
インボイス枠 2021年9月30日から2023年9月30日の属する課税期間で一度でも免税事業者であった又は免税事業者であることが見込まれる事業者のうち、適格請求書発行事業者に登録した事業者が対象 2/3以内 100万円

▶申請締切

第1~7回締切 終了
第8回締切 終了
第9回締切 2022年9月20日(火)
第10回締切 2022年12月上旬
第11回締切
2023年2月下旬

※郵送の場合は「締切日当日消印有効」となっています。

▶小規模事業者持続化補助金の公式ホームページはこちら

 

▶申請支援・お問合せ等について

鹿児島商工会議所では、申請書類の作成支援と確認を行っております。
申請をご検討されている事業者様は、締切までに十分な余裕をもって
(最低でも締切2週間前までに)
お早めにご来所ください。

また、事前相談は電話・E-mail等でも受け付けております。
E-mailでの相談をご希望の方は、以下「オンライン相談申込フォーム」にて
相談内容を記載の上、お申込みください。
担当職員よりご連絡させていただきます。

 

※鹿児島商工会議所の管轄地区外の方は、お近くの商工会へお問合せ下さい。

 

■オンライン相談の申込はこちらから

    小規模事業者持続化補助金・オンライン相談申込

     

    下記入力項目に必要事項をご記入のうえ、「送信」ボタンを押して送信ください。

    事業所名 (必須)

      

    所在地 (必須)

      

    電話番号 (必須)

      

    メールアドレス (必須)

      

    従業員数(役員・家族従業員・パート等除く) (必須)

      

    相談者氏名(必須)

      

    小規模事業者持続化補助金の申請予定類型(必須)

    通常枠賃金引上げ枠卒業枠後継者支援枠創業枠インボイス枠未定

    公募要領について(必須)

    一読した読んでいない

    相談員からの回答方法(必須)

    面談電話E-mail

    申請をお考えの補助事業内容について、なるべく詳細にご記入ください


     

     

    [お問合せ]
     鹿児島商工会議所 企業支援部経営支援二課
    TEL:099-225-9534
    FAX:099-227-1977
    E-mail:shien2@space.ocn.ne.jp