‘■メニューバー’ カテゴリーのアーカイブ

鹿児島商工会議所ニュースメールVol.363

2022年9月10日 土曜日

鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.363」【2022年9月5日発行】

 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

 鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.363」【2022年9月5日発行】

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

鹿児島商工会議所「ニュースメール」は、会員事業所の皆様をはじめ、地域の
商工業者の皆様へ、経営に役立つ情報等をご案内する無料のメール配信サービス
です。

◇◇目次◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

1.イチオシ情報
  ・「かごしま創業塾」開催のご案内 ~目指せ起業家!~

2.セミナー・相談会のご案内
  ・「利益率向上セミナー」脱・新規開拓で“ケイツネ”を稼ぎ出す!
  ・労務担当者必見!「労働法改正実務対応セミナー」
  ・誰でも分かる!「やさしい経営分析&事業計画策定セミナー/個別相談会」
  ・「事業継続力強化計画セミナー」~BCPのはじめの一歩~

3.経営お役立ち情報
  ・鹿児島商工会議所 会報「アイム」広告同封サービスのご利用事業所募集
  ・《小規模事業者向け》
   小規模事業者をバックアップする経営改善融資「マル経資金」
  ・【要申込・FAX申込可】《小規模事業者向け》専門家派遣『エキスパートバンク』
  
4.行政機関・各種団体からのお知らせ
  ・【鹿児島県】令和4年度テレワーク環境整備補助金について
  ・メンタルヘルス対策支援について
  
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

─────────────────────────────────────
1.イチオシ情報
─────────────────────────────────────

◆「かごしま創業塾」開催のご案内 ~目指せ起業家!~

・創業を目指す方・創業間もない方を対象に創業準備に必要な知識やビジネスプラ
 ンの作成を学ぶ創業塾の受講者を募集いたします。また、本事業は、鹿児島市か
 らの認定を受けた『特定創業支援事業』であり、受講修了者は各種支援措置を受
 けることができます。

 □日  時:令和4年10月4日(火)~10月24日(月)[6日間:全6回コース]
 □場  所:鹿児島商工会議所 14階大会議室
 □受 講 料:6,600円(税込)
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=29491
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課 [TEL:099-225-9534]

─────────────────────────────────────
2.セミナー・相談会のご案内
─────────────────────────────────────

◆「利益率向上セミナー」脱・新規開拓で“ケイツネ”を稼ぎ出す!

・本セミナーでは、新型コロナウイルス等の様々な外部環境の変化により、消費行
 動はどう変わり、そして今後どうなっていくのか、モノ・サービスを“売る・提
 供する”側は、事業を継続していくために、どこに注力し、“ケイツネ(経常利
 益)”を生み出す構造を創ればよいのか、“ケイツネ改善専門コンサルタント”
 が解説いたします。

 □日  時:令和4年9月20日(火) 14:00~16:00
 □受 講 料:無料
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=29161
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課 [TEL:099-225-9534]

◆労務担当者必見!「労働法改正実務対応セミナー」

・労働者を取り巻く社会環境や働き方改革への意識の変化に伴い、労働関係法の整
 備や改正が頻繁に行われ、令和4年度中にも様々な改正法が施行されます。本セミ
 ナーでは、今年施行される労働関連法の改正点の全体像や事業主への影響、対応
 策についてわかりやすく解説いたします。

 □日  時:令和4年9月29日(木) 14:00~16:00
 □受 講 料:無料
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=29482
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援一課 [TEL:099-225-9533]

◆誰でも分かる!「やさしい経営分析&事業計画策定セミナー/個別相談会」

・長引くコロナ禍の中で企業が現状に向き合い、立ち位置を知り、それらを意識し
 た上で今後の目標を立て、事業を持続していくことが大切です。「経営分析」を
 事業に身近なものとして学んでいただくため、セミナーを開催すると共に、金融
 機関等との個別相談会を開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしており
 ます。
  
 □日  時:令和4年10月18日(火)
       [セミナー] 13:00~16:00、[個別相談会] 16:00~17:00
 □受 講 料:無料
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=29470
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課 [TEL:099-225-9534]

◆「事業継続力強化計画セミナー」~BCPのはじめの一歩~

・災害・感染症に対応するための事業継続力強化計画作成のポイントや認定のメリ
 ット、実際に発災した際に必要な対策などについて分かりやすく解説します。
 また、計画の認定を受けると各種優遇措置の対象になります。
  
 □日  時:令和4年10月21日(金) 14:00~16:00
 □受 講 料:無料
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=29467
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課 [TEL:099-225-9534]

─────────────────────────────────────
3.経営お役立ち情報
─────────────────────────────────────

◆鹿児島商工会議所 会報「アイム」広告同封サービスのご利用事業所募集

・鹿児島商工会議所では、会報「アイム」に広告チラシを同封して約6,300件の会
 員事業所の皆様に低コストでお届けするサービスです。
 新たな商取引の拡大や、広報ツールとしてご活用ください。

 □同封料金:A4…66,000円/A3・B4…88,000円/A2・B3…110,000円
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=259
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課 [TEL:099-225-9534]

◆《小規模事業者向け》
 小規模事業者をバックアップする経営改善融資「マル経資金」

・当商工会議所では、小規模事業者の経営を改善するために、無担保・無保証人・
 低金利の借入ができる「マル経資金」の推薦を行っております。詳細は、URL
 をご参照ください。

 □貸付金利:『1.21%』(令和4年9月1日現在)[貸付時の固定金利]
 □融資条件:①従業員数が小規模事業者に該当すること。
        (商業・サービス業5人以下/製造業・その他の業種20人以下)
       ②当商工会議所の管内で、1年以上事業を営んでいること。
       ③6カ月以前から商工会議所の経営指導を受けていること。
       ④許認可を要する業種はそれを受けていること。
       ⑤納期到来の税金を完納していること。
       ⑥商工業者であり、かつ、日本政策金融公庫の融資対象業種である
        こと。
       ※既存の借入返済に遅れが生じている、借入超過、連続欠損の状況
        で改善の見通しが立たない等、ご希望に添えない場合があります。
 □掲載URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=215
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援一課 [TEL:099-225-9533]

◆【要申込・FAX申込可】《小規模事業者向け》専門家派遣『エキスパートバンク』

・小規模事業者の経営課題解決に向けた「専門家派遣『エキスパートバンク』」で
 は、経営戦略、税務、労務管理、店舗設計、販売促進、教育訓練、食品加工、IT
 活用など、幅広い分野でのご支援をしています。原則2時間で、指導料は無料、
 企業の秘密は厳守します。

 □申 込:随時受付中
 □申込方法:電話又は、以下のURLから申込書をダウンロードのうえ、FAXにて送信
 □掲載URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=23
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 産業振興部
   [TEL:099-225-9540 FAX:099-227-1977]

─────────────────────────────────────
4.行政機関・各種団体からのお知らせ
─────────────────────────────────────

◆【鹿児島県】令和4年度テレワーク環境整備補助金について

・鹿児島県では、ウィズコロナ・アフターコロナにおいて、テレワークの更なる導
 入を図り、多様な働き方を推進するため、「テレワーク環境整備補助金」を創設
 しました。この制度は国の「人材確保等支援助成金(テレワークコース/機器等導
 入助成)」を活用してテレワークの環境整備を行う県内企業に対し、県が上乗せ
 補助を行うものです。

 □支給要件:県内に事業所がある中小企業で、令和4年4月1日以降に、国助成金の
       支給決定を受けていること。
 □補助対象:①就業規則・労働協約・労使協定の作成・変更
       ②外部専門家によるコンサルティング
       ③テレワーク用通信機器等の導入・運用
       ④労務管理担当者に対する研修
       ⑤労働者に対する研修
       ※上記のうち、県内事業所にて実施した事業が対象となります。
 □補 助 額:国助成金支給決定額のうち、県内事業所分の額に2/3を乗じた額と、
       上限額65万円を比較して、これらの2つのうち低い額
       (ただし、予算の範囲内で交付)
 □申請期限:令和5年3月31日(金)まで
 □掲載URL :https://www.pref.kagoshima.jp/af04/rousei/terewa-kuhojyokinn.html
 □問合せ先:鹿児島県商工労働水産部 雇用労政課労政係
       [TEL:099-286-3017]

◆メンタルヘルス対策支援について

・鹿児島産業保健総合支援センターでは、労働者の「こころ」と「からだ」の健康
 をサポートするため、産業保健に関する相談対応や職場におけるメンタルヘルス
 対策の取組に係る支援を行っています。各部門の専門スタッフが様々な相談やお
 問い合わせに対応しますので、ぜひご活用ください。

 □相談方法:来所いただくか、電話・メール・オンライン等にて可能
       ※事前予約が必要
 □相 談 料:無料
 □相談日時:HPにてご確認をお願いします。
       (原則14時~16時※変更になる場合あり)
 □掲載URL :https://kagoshimas.johas.go.jp/
 □問合せ先:独立行政法人 労働者健康安全機構
       鹿児島産業保健総合支援センター
       [E-mail:info@kagoshima.johas.go.jp]
       [TEL:099-252-8002]

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課
 【URL】http://www.kagoshima-cci.or.jp/
 【TEL】099-225-9534
 【FAX】099-227-1977

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

鹿児島商工会議所ニュースメールVol.362

2022年9月10日 土曜日

鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.362」【2022年8月19日発行】

 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

 鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.362」【2022年8月19日発行】

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

鹿児島商工会議所「ニュースメール」は、会員事業所の皆様をはじめ、地域の
商工業者の皆様へ、経営に役立つ情報等をご案内する無料のメール配信サービス
です。

◇◇目次◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

1.イチオシ情報
  ・小規模事業者をバックアップする経営改善融資「マル経資金」

2.セミナー・相談会のご案内
  ・「電子帳簿保存法改正の概要と対応ポイントセミナー」参加者募集
  ・「経理実務講座」参加者募集
  ・「利益率向上セミナー」参加者募集

3.経営お役立ち情報
  ・鹿児島商工会議所 会報「アイム」広告同封サービスのご利用事業所募集
  ・「商工会議所PR動画」公開のご案内
  
4.行政機関・各種団体からのお知らせ
  ・「パートナーシップ構築宣言」ご協力のお願い
  ・「第32回経営フォーラムウィーク」参加者募集
  ・【鹿児島県】INPIT鹿児島県知財総合支援窓口のご案内
  ・【鹿児島県】エコ通勤特別割引制度のご案内
  ・【鹿児島市】専門家による事業化に向けた伴走型の支援 対象事業者募集
  ・【鹿児島市】公式観光アプリ「わくわく」キャンペーン開催中
  
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

─────────────────────────────────────
1.イチオシ情報
─────────────────────────────────────

◆《小規模事業者向け》
 小規模事業者をバックアップする経営改善融資「マル経資金」

・当商工会議所では、小規模事業者の経営を改善するために、無担保・無保証人・
 低金利の借入ができる「マル経資金」の推薦を行っております。詳細は、URL
 をご参照ください。

 □貸付金利:『1.21%』(令和4年8月1日現在)[貸付時の固定金利]
 □融資条件:①従業員数が小規模事業者に該当すること。
        (商業・サービス業5人以下/製造業・その他の業種20人以下)
       ②当商工会議所の管内で、1年以上事業を営んでいること。
       ③6カ月以前から商工会議所の経営指導を受けていること。
       ④許認可を要する業種はそれを受けていること。
       ⑤納期到来の税金を完納していること。
       ⑥商工業者であり、かつ、日本政策金融公庫の融資対象業種である
        こと。
       ※既存の借入返済に遅れが生じている、借入超過、連続欠損の状況
        で改善の見通しが立たない等、ご希望に添えない場合があります。
 □掲載URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=215
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援一課 [TEL:099-225-9533]

─────────────────────────────────────
2.セミナー・相談会のご案内
─────────────────────────────────────

◆「電子帳簿保存法改正の概要と対応ポイントセミナー」参加者募集

・2021年度の税制改正で電子取引のデータ保存が義務化されました。企業が対応す
 べき範囲は想像以上に広く、早急な対応が求められています。本セミナーでは電
 子帳簿保存法の概要や具体的な対応について解説いたします。

 □日  時:令和4年8月31日(水) 14:00~16:00
 □受 講 料:無料
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=29220

◆「経理実務講座」参加者募集

・本講座では、中小企業の経理基礎知識習得を目指す経理担当者や、創業予定・創
 業後間もない方等を対象に、会社経営に必要な経理実務の基本をわかりやすく解
 説いたします。

 □日  時:令和4年9月6日(火)、8日(木)、12日(月)、15日(木)
       いずれも14:00~16:30
 □受 講 料:会員・小規模事業者 8,800円(税込・1名)
       非会員事業者   17,600円(税込・1名)
       ※受講料はテキスト代込みです
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=29203

◆「利益率向上セミナー」参加者募集

・本セミナーでは、新型コロナウイルス等の様々な外部環境の変化により、消費行
 動はどう変わり、そして今後どうなっていくのか、モノ・サービスを“売る・提
 供する”側は、事業を継続していくために、どこに注力し、“ケイツネ(経常利
 益)”を生み出す構造を創ればよいのか、“ケイツネ改善専門コンサルタント”
 が解説いたします。

 □日  時:令和4年9月20日(火) 14:00~16:00
 □受 講 料:無料
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=29161

─────────────────────────────────────
3.経営お役立ち情報
─────────────────────────────────────

◆鹿児島商工会議所 会報「アイム」広告同封サービスのご利用事業所募集

・鹿児島商工会議所では、会報「アイム」に広告チラシを同封して約6,300件の会
 員事業所の皆様に低コストでお届けするサービスです。
 新たな商取引の拡大や、広報ツールとしてご活用ください。

 □同封料金:A4…66,000円/A3・B4…88,000円/A2・B3…110,000円
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=259
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課 [TEL:099-225-9534]

◆「商工会議所PR動画」公開のご案内

・日本商工会議所では、創立100周年を契機に、商工会議所の意義や役割の見える化
 を目的として、約16分のPR動画を公開いたしました。
 是非本動画をご覧いただき、商工会議所の取組についてご理解いただけますと幸
 いです。

 □掲載URL :https://youtu.be/PBl8eB_CfZI
 □構  成:(1)オープニング…00:00~01:17
        (2)Part Ⅰ.歴史…01:18~05:10
        (3)Part Ⅱ.理念…05:11~06:13
        (4)Part Ⅲ.活動…06:14~14:26
        (5)エンディング…14:27~15:36
 □問合せ先:日本商工会議所 総務部(創立100周年記念事業推進室)
       [E-mail:jcci100th-anniv@jcci.or.jp]
       [TEL:03-6375-3100]

─────────────────────────────────────
4.行政機関・各種団体からのお知らせ
─────────────────────────────────────

◆「パートナーシップ構築宣言」ご協力のお願い

・日本商工会議所では、円滑な価格転嫁に向けた取組の一環として、サプライチェ
 ーン全体での付加価値向上や取引適正化に資する「パートナーシップ構築宣言」
 のより一層の普及促進を図っております。また、政府に対して、実効性を高める
 ための強力な取組の推進を意見具申しています。

 つきましては、本方針について、迅速かつ強力な普及促進を図るため、自社の速
 やかな宣言にご協力いただきますようお願い申し上げます。

 □掲載URL :https://www.jcci.or.jp/sme/partnership/
 □問合せ先:日本商工会議所 中小企業振興部
       [TEL:03-3283-7917]

◆「第32回経営フォーラムウィーク」参加者募集

・鹿児島県中小企業家同友会では、経営者による経営者のための学びの場として、
 4つの分科会と基調講演を開催いたします。つきましては、更なる躍進を共有する
 鹿児島の経営者の皆様の参加をお待ちしております。

 □日 時:分科会1 令和4年10月17日(月)13:00~16:00
       分科会2 令和4年10月18日(火)18:00~21:00
       分科会3 令和4年10月19日(水)14:00~17:00
       分科会4 令和4年10月24日(月)12:00~14:30
       基調講演 令和4年10月24日(月)15:00~17:00
       懇親会 令和4年10月24日(月)17:15~18:45
       ※分科会1~3はZOOMでのオンライン開催、
        分科会4・基調講演・懇親会は城山ホテル鹿児島にて開催。
 □参 加 費:①分科会・基調講演に参加:3,000円
       ②分科会・基調講演・懇親会に参加:8,000円
       ※分科会は、上記参加費で複数ご参加が可能です。
 □申込URL :https://kagoshima.doyu.jp/forum2022/
 □申込締切:令和4年10月3日(月)
 □問合せ先:鹿児島県中小企業家同友会 事務局
       [TEL:099-259-1070]

◆【鹿児島県】INPIT鹿児島県知財総合支援窓口のご案内

・中小企業等の様々な経営課題について、INPIT(インピット)知財総合支援窓口
 が、アイデア・技術等の「知的財産」の側面から、ご意向に合わせて支援します。
 課題発見から専門分野まで様々な支援機関・専門家と連携して支援いたしますの
 で、まずはお気軽にお問い合わせください。

 □掲載URL :https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kagoshima/
 □相 談 料:無料
 □問合せ先:INPIT鹿児島県知財総合支援窓口(鹿児島県工業倶楽部内)
       [TEL:099-295-0270]

◆【鹿児島県】エコ通勤特別割引制度のご案内

・鹿児島県では、「地球温暖化防止」や「渋滞緩和」のため、「エコ通勤」の推進
 に取り組んでいます。本制度は、自家用車またはバイクで通勤している方が、毎
 週水曜日にバスや市電で通勤する場合、料金を半額に割り引く制度であり、交通
 事業者の協力により実施しているものです。

 □対 象 日:令和6年3月31日までの毎週水曜日
 □対 象 者:自動車、自動二輪車、原動機付自転車のいずれかで通勤している方
 □対象路線:離島を除く県内の路線バスおよび鹿児島市電
 □掲載URL :https://www.pref.kagoshima.jp/ad02/infra/kotu/buss/eco-pass.html
 □問合せ先:鹿児島県 環境林務部 地球温暖化対策室
       [TEL:099-286-2586]

◆【鹿児島市】専門家による事業化に向けた伴走型の支援 対象事業者募集

・鹿児島市では「新規事業に取り組んでいるが、思うように進められない」など、
 悩まれている事業者を対象に、専門家が悩みや課題に合わせた伴走型支援を行い、
 新規事業の立ち上げをサポートします。
 
 □支 援 期 間 :選定後~令和5年3月(約7か月)
 □募集事業者数:2事業者程度
         ※令和4年8月31日(水)までの募集ですが、応募数によって、
         専門家との面談にて支援対象事業者を選定いたします。
 □支 援 内 容 :支援対象事業者の状況に合わせ、協議のうえ決定
        (例)事業計画書の作成支援、連携先とのマッチング支援など
 □申 込 U R L :https://www.ker.co.jp/question/p6nd5r
 □問 合 せ 先 :鹿児島市新産業創出支援業務 運営事務局(㈱九州経済研究所)
       [TEL:099-248-8691]

◆【鹿児島市】公式観光アプリ「わくわく」キャンペーン開催中

・鹿児島市の公式観光アプリ「わくわく」では、アプリ登録会員向けに夏のポイン
 トアップ&桜島応援キャンペーンを実施しています。期間中はポイントが最大20
 倍になるほか、新規登録で500ポイントがもらえます。この機会に是非、アプリの
 ダウンロード、加盟店登録をご検討されてはいかがでしょうか。

 □期   間:令和4年8月1日(月)~9月30日(金)
 □掲載URL :https://www.kagoshima-yokanavi.jp/article/app
 □問合せ先:(公財)鹿児島観光コンベンション協会
        [TEL:099-286-4700]

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課
 【URL】http://www.kagoshima-cci.or.jp/
 【TEL】099-225-9534
 【FAX】099-227-1977

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

鹿児島商工会議所ニュースメールVol.361

2022年9月10日 土曜日

鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.361」【2022年8月5日発行】

 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

 鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.361」【2022年8月5日発行】

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

鹿児島商工会議所「ニュースメール」は、会員事業所の皆様をはじめ、地域の
商工業者の皆様へ、経営に役立つ情報等をご案内する無料のメール配信サービス
です。

◇◇目次◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

1.イチオシ情報
  ・【厚生労働省】雇用調整助成金 コロナ特例措置が2022年9月30日まで延長

2.セミナー・相談会のご案内
  ・「ゼロから始める!財務分析入門セミナー」参加者募集
  ・「電子帳簿保存法改正の概要と対応ポイントセミナー」参加者募集
  ・「経理実務講座」参加者募集
  ・「ビジネスモデル再構築セミナー」参加者募集

3.経営お役立ち情報
  ・業務改善助成金のご案内
  ・人材開発支援助成金(人への投資促進コース)のご案内

4.イベント情報
  ・「かごしま検定」申し込み受付開始!
  
5.行政機関・各種団体からのお知らせ
  ・第82回ベンチャープラザ鹿児島「二水会」ビジネスプラン発表者募集
  ・【鹿児島県】「サービス業等デジタル技術導入計画策定支援事業」申請受付中
  ・【鹿児島市】「街なかリノベーション実践セミナー」参加者募集
  ・【鹿児島市】「メイドインかごしま」支援事業・生産性向上支援2次募集
  
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

─────────────────────────────────────
1.イチオシ情報
─────────────────────────────────────

◆【厚生労働省】雇用調整助成金 コロナ特例措置が2022年9月30日まで延長

・新型コロナウイルス感染症の影響等により事業活動の縮小を余儀なくされた事業
 主が、労働者に対して一時的に休業、教育訓練又は出向を行い、労働者の雇用維
 持を図った場合に、休業手当等の一部を助成するものです。

 □対 象 者:新型コロナウイルス感染症の影響を受け、経営環境が悪化している
       事業主。
 □上 限 額:1人1日15,000円または9,000円
 □助 成 率:最大10/10
 □掲載URL :https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
 □問合せ先:鹿児島労働局 職業安定部 職業対策課 [TEL:099-219-8713]

─────────────────────────────────────
2.セミナー・相談会のご案内
─────────────────────────────────────

◆「ゼロから始める!財務分析入門セミナー」参加者募集

・決算書・財務諸表は、事業状態を表す様々な指標を導き出す事ができる事はもち
 ろん、事業者が直面している課題等を捉えるヒントにもつながります。本セミナ
 ーでは、中小・小規模事業者の皆様の決算書・財務諸表への苦手意識を払拭し、
 ポイントを絞った簡単な分析手法等について“ツボ”を押さえて解説します。

 □日  時:令和4年8月25日(木) 14:00~16:00
 □受 講 料:無料
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=29148

◆「電子帳簿保存法改正の概要と対応ポイントセミナー」参加者募集

・2021年度の税制改正で電子取引のデータ保存が義務化されました。企業が対応す
 べき範囲は想像以上に広く、早急な対応が求められています。本セミナーでは電
 子帳簿保存法の概要や具体的な対応について解説いたします。

 □日  時:令和4年8月31日(水) 14:00~16:00
 □受 講 料:無料
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=29220

◆「経理実務講座」参加者募集

・本講座では、中小企業の経理基礎知識習得を目指す経理担当者や、創業予定・創
 業後間もない方等を対象に、会社経営に必要な経理実務の基本をわかりやすく解
 説いたします。

 □日  時:令和4年9月6日(火)、8日(木)、12日(月)、15日(木)
       いずれも14:00~16:30
 □受 講 料:会員・小規模事業者 8,800円(税込・1名)
       非会員事業者   17,600円(税込・1名)
       ※受講料はテキスト代込みです
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=29203

◆「利益率向上セミナー」参加者募集

・本セミナーでは、新型コロナウイルス等の様々な外部環境の変化により、消費行
 動はどう変わり、そして今後どうなっていくのか、モノ・サービスを“売る・提
 供する”側は、事業を継続していくために、どこに注力し、“ケイツネ(経常利
 益)”を生み出す構造を創ればよいのか、“ケイツネ改善専門コンサルタント”
 が解説いたします。

 □日  時:令和4年9月20日(火) 14:00~16:00
 □受 講 料:無料
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=29161

─────────────────────────────────────
3.経営お役立ち情報
─────────────────────────────────────

◆業務改善助成金のご案内

・「業務改善助成金(通常コース)」は、事業場内最低賃金を一定額以上引上げ、
 設備投資(機械設備、コンサルティング導入や人材育成・教育訓練)などを行っ
 た場合に、その費用の一部を助成します。

 「業務改善助成金(特例コース)」は、新型コロナウイルス感染症の影響により、
 売上高等が30%以上減少している中小企業事業者が、令和3年7月16日から令和3年
 12月31日までの間に、事業場内最低賃金を30円以上引き上げ、これから設備投資
 を行う場合に、対象の範囲を特例的に拡大し、その費用の一部を助成します。

 □助 成 額:[通常コース] 最大600万円
       ※賃金90円以上の引上げを10人以上行った場合
       ※賃金引上げ額と引き上げる労働者数により上限額が異なります。
       [特例コース] 最大100万円
 □助 成 率:[通常コース]
                        事業場内最低賃金900円未満 4/5(生産性要件を満たすと9/10)
        事業場内最低賃金900円以上 3/4(生産性要件を満たすと4/5)
       [特例コース] 3/4
 □申請期限:令和5年1月31日(火)
 □掲載URL :https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html
 □問合せ先:業務改善助成金コールセンター [TEL:0120-366-440]

◆人材開発支援助成金(人への投資促進コース)のご案内

・事業主等が雇用する労働者に対し、訓練計画に沿って職務に関連した訓練を実施
 した場合、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する人材開発支援助成金
 について新たに「人への投資促進コース」を創設しました。

 □助 成 額:1事業所が1年度に受給できる助成金の限度額 1,500万円
 □助 成 率:[高度デジタル人材訓練] 中小企業75%・大企業60%
      [成長分野等人材訓練] 中小企業75%・大企業75%
      [情報技術分野認定実習併用職業訓練] 中小企業60%・大企業45%
      [定額制訓練] 中小企業45%・大企業30%
      [自発的職業能力開発訓練] 中小企業30%・大企業30%
 □掲載URL :https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html
 □問合せ先:鹿児島労働局 職業対策課 助成金2係 [TEL:099-219-5101]

─────────────────────────────────────
4.イベント情報
─────────────────────────────────────

◆「かごしま検定」申し込み受付開始!

・かごしま検定は、多くの方々が鹿児島への関心を持つきっかけをつくり、その
 素晴らしさを広く伝えることを目的に実施しています。

 [第48回マスター、第46回シニアマスター]
 □実 施 日:令和4年9月 7日(水)
 □申込期限:令和4年8月10日(水)まで
 □掲載URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=18767
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 産業振興部 [TEL:099-225-9540]

─────────────────────────────────────
5.行政機関・各種団体からのお知らせ
─────────────────────────────────────

◆第82回ベンチャープラザ鹿児島「二水会」ビジネスプラン発表者募集

・ベンチャープラザ鹿児島「二水会」では、業務提携の場を提供し、地方発ベンチ
 ャー企業の発展を支援しています。開催にあたり、ビジネスプランの発表者を募
 集いたします。この機会に自社商品や技術サービス等をPRしてみませんか。

 □日  時:令和4年11月9日(水) 15:00~17:00
 □会  場:ホテル・レクストン鹿児島 2階 サルビア(鹿児島市山之口町4-20)
       ※会場には発表者用の展示コーナーを設置します。パンフレット等
       の配布やパネル、製品の展示ができ、自社の魅力をPRできます。
 □応募締切:令和4年8月31日(水)
 □応募方法等詳細はこちら:https://www.kisc.or.jp/cat-sangyou/55094/
 □問合せ先:公益財団法人 かごしま産業支援センター 産業振興課
  [TEL:099-219-1272]

◆【鹿児島県】「サービス業等デジタル技術導入計画策定支援事業」申請受付中

・鹿児島県では、サービス業等を営む中小企業等のDX推進のために、デジタル技術
 に精通した専門家が無償でサポートします。ITツールの導入費等については「か
 ごしま中小企業DX推進事業費補助金」が活用できる場合もございます。
 
 □対 象 者:サービス業等を営む鹿児島県内の中小企業等※30社程度
 □募集期間:2022年7月11日(月)~2022年8月12日(金)
       ※応募企業が多数の場合、募集期日(2022年8月12日)を待たずに
        終了する可能性があります。
 □掲載URL :https://www.pref.kagoshima.jp/af22/serbice_kagodx.html
 □問合せ先:鹿児島銀行(地域支援部)[099-239-9718]
       ※お電話にて「鹿児島DX推進事業の件」とお伝えください。

◆【鹿児島市】「街なかリノベーション実践セミナー」参加者募集

・本セミナーでは、人口減少時代において増え続ける空き店舗や空き家などを動か
 し、自分たちにとって暮らしやすい街をつくるためにはどうすればいいのかを講
 師と参加者とともに考えていきます。

 □日  時:令和4年8月20日(土)、9月17日(土)、10月29日(土)、
       11月19日(土)、12月17日(土)、令和5年1月14日(土)※全6回
 □会  場:markMEIZAN(鹿児島市名山町9-15)
 □定  員:20名※応募多数の場合は抽選
 □参 加 費  :10,000円※支払方法は、受講者決定後にご案内します
 □対  象:鹿児島市内のエリアで、事業やまちづくり活動を行う意欲があること
      (※原則、全プログラムに参加できる方)
 □申込締切:令和4年8月7日(日)
 □掲載URL :https://www.city.kagoshima.lg.jp/san-shien/rinovetionjissennsemina2021.html
 □問合せ先:株式会社KISYABAREE 担当:須部 [TEL:050-3746-2355]

◆【鹿児島市】「メイドインかごしま」支援事業・生産性向上支援2次募集

・鹿児島市では、中小企業者(製造業者)の生産性向上に関する取組を支援するため、
 新商品開発に向けた設備投資に対する助成を行います。

 □対 象 者:鹿児島市内に主たる事業所を有する中小事業者(製造業者)
 □対象経費:新商品開発に向けた、生産性の向上に資する高付加価値化及び省力
       化を目的とした機材購入費(例:レーザー加工機、真空包装機、
       スチームコンベクションオーブン等)
 □補 助 率:補助対象経費の2分の1
 □上 限 額:30万円
 □申請期間:令和4年8月1日(月)~9月16日(金)
        ※その他、事業承継等の分野でも先着順にて募集しております。
         詳細は鹿児島市ホームページをご確認ください。
 □掲載URL :https://www.city.kagoshima.lg.jp/san-shien/sangyo/shokogyo/sezogyonado/madein-seisansei2022.html
 □問合せ先:鹿児島市産業支援課ものづくり係[TEL:099-216-1323]

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課
 【URL】http://www.kagoshima-cci.or.jp/
 【TEL】099-225-9534
 【FAX】099-227-1977

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

鹿児島商工会議所ニュースメールVol.360

2022年9月10日 土曜日

鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.360」【2022年7月20日発行】

 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

 鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.360」【2022年7月20日発行】

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

鹿児島商工会議所「ニュースメール」は、会員事業所の皆様をはじめ、地域の
商工業者の皆様へ、経営に役立つ情報等をご案内する無料のメール配信サービス
です。

◇◇目次◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

1.イチオシ情報
  ・「おぎおんさぁ」 3年ぶりの開催~商売繁昌と無病息災を祈願~

2.セミナー・相談会のご案内
  ・鹿児島商工会議所 創立140周年記念リレー講演会
   第2回「地方こそ『グローバル化』ではなく『国際化』を目指そう」

3.経営お役立ち情報
  ・《小規模事業者向け》「小規模事業者持続化補助金<一般型>」申請受付中

4.イベント情報
  ・「かごしま検定」申し込み受付開始!
  
5.行政機関・各種団体からのお知らせ
  ・【鹿児島市】「mark MEIZAN」入居室入居者募集
  ・【鹿児島市】宿泊施設バリアフリー化支援補助金の応募者募集
  ・【鹿児島市】貸切バスで行く食の産地交流会のご案内

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

─────────────────────────────────────
1.イチオシ情報
─────────────────────────────────────

◆「おぎおんさぁ」 3年ぶりの開催~商売繁昌と無病息災を祈願~

・400年以上の歴史を積み重ねてきた「おぎおんさぁ(祇園祭)」を、本年度は、
 [宵祭]7月23日(土)、[本祭]7月24日(日)に3年ぶりに開催致します。
 
 □日  時:【宵祭】 令和4年7月23日(土) 13:00~20:00
       今年はセンテラススクエアをメイン会場として、天文館エリア一帯
       に神輿や傘鉾、山車を展示すると共に、ジャズライブ、写真展、子
       供向けのスタンプラリー等を実施します。
       
       [センテラススクエア]
       ・ジャズライブ等のステージイベント
       ・提灯やぐら
       ・スタンプラリー
       ・行列や神輿の展示
       ・縁日ブース
              
       [天文館エリア他]
       ・スタンプラリー
       ・おぎおんさぁ体験コーナー
       ・写真展 等
       他、各ポイントでの企画が盛りだくさん

       【本祭】 令和4年7月24日(日)
       ご神幸行列では、御所車、十二戴女、3基の山車、神輿等が天文館
       電車通り一帯を練り歩きます。新型コロナウイルス感染対策のため、
       例年より規模を縮小して開催します。

       ・12:00 発幸祭 (アイムビル前)
       ・12:30 ご神幸行列の巡幸開始(天文館電車通り)
       ・14:15 着幸祭(アイムビル前)

       ※スケジュールや内容は変更になる場合がございます。 
       ※ご来場の際は、感染防止対策にご協力をお願い致します。
       ※今年度は規模を縮小して開催するため、稚児花籠の募集は見送り
        ます。
       ※大人神輿は1基のみ行列に参加し、担がずに担ぎ手は神輿の後方
        を練り歩きます。

 □掲載URL :https://ogionsaa.jp/
 □問合せ先:鹿児島おぎおんさぁ振興会事務局(鹿児島商工会議所内)
       [TEL:099-225-9534]

─────────────────────────────────────
2.セミナー・相談会のご案内
─────────────────────────────────────

◆鹿児島商工会議所 創立140周年記念リレー講演会
 第2回「地方こそ『グローバル化』ではなく『国際化』を目指そう」

・第2回となる創立140周年記念講演会では、九州大学大学院教授の施光恒氏にご登
 壇いただきます。
 今回のテーマは『グローバル化』と『国際化』。
 国境を含めたあらゆる規制を疎んじる新自由主義を背景とする『グローバル化』
 ではありますが、コロナ禍でグローバル化の様々な問題点が浮き彫りとなってき
 ました。
 『グローバル化』と『国際化』、似て非なるものに焦点をあて、日本の未来、地
 方である鹿児島の生き残り策、そして『国際化』の必要性を説きます。
  
 □日  時:令和4年8月2日(火) 15:00~17:00(開場14:00)
 □場  所:鹿児島サンロイヤルホテル 太陽の間
 □講  師:九州大学大学院 教授 施 光恒(せ てるひさ)氏
 □定  員:300名(参加費無料) ※先着順
 □申込締切:令和4年7月26日(火)
 □申込URL :https://onl.sc/gFVALnv
 □掲載URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=29103
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 総務企画部 企画課 [TEL:099-225-9511]

─────────────────────────────────────
3.経営お役立ち情報
─────────────────────────────────────

◆《小規模事業者向け》「小規模事業者持続化補助金<一般型>」申請受付中

・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するた
 めに取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助するものです。対象事業は、
 経営計画に基づいて実施する販路開拓等の事業です。

 当商工会議所では、企業概要や事業計画の作成など申請にあたっての資料作りの
 支援を致しております。お気軽にご相談ください。
 ※申請にあたって、事前に申請書類等を提出し、「事業支援計画書(様式4)」
  を発行してもらう必要があります。発行には、1週間程かかる場合がございます
  ので、お早めにご相談ください。

 □対象経費:▽販路開拓等のための特定業務用ソフトウェア(機械装置等費)
        ▽新たな販促用チラシ等の作成(広報費)
        ▽商品販売のためのウェブサイト作成や更新(ウェブサイト関連費)
        ▽集客力を高めるための店舗改装費(外注費)  等
 □補 助 率:対象経費の3分の2以内
       ※賃金引上げ枠のうち赤字事業者は4分の3以内
 □補助上限:①通常枠     50万円
        ②賃金引上げ枠 200万円
        ③卒業枠    200万円
        ④後継者支援枠 200万円
        ⑤創業枠    200万円
        ⑥インボイス枠 100万円
 □申請期限:第 9回受付締切 令和4年 9月20日(火)[当日消印有効]
       ※事業支援計画書(様式4)発行の受付締切 令和4年9月12日(月)
       第10回受付締切 令和4年12月上旬[当日消印有効]
       第11回受付締切 令和5年 2月下旬[当日消印有効]
       ※書類の提出先は「日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務
        局(東京都)」となりますのでご注意ください。
 □掲載URL :https://r3.jizokukahojokin.info/
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課 [TEL:099-225-9534]

─────────────────────────────────────
4.イベント情報
─────────────────────────────────────

◆「かごしま検定」申し込み受付開始!

・かごしま検定は、多くの方々が鹿児島への関心を持つきっかけをつくり、その
 素晴らしさを広く伝えることを目的に実施しています。

 [第48回マスター、第46回シニアマスター]
 □実 施 日:令和4年9月 7日(水)
 □申込期限:令和4年8月10日(水)まで
 □掲載URL:http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=18767
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 産業振興部 [TEL:099-225-9540]

─────────────────────────────────────
5.行政機関・各種団体からのお知らせ
─────────────────────────────────────

◆「mark MEIZAN」入居室入居者募集
 
・鹿児島市クリエイティブ産業創出支援施設「mark MEIZAN」は、起業したい人の
 育成と成長を支援するビジネス・インキュベート施設です。「mark MEIZAN」の
 入居室の入居者を募集しています。

 □申込締切:令和4年10月7日(金)まで
 □掲載URL :https://mark-meizan.io/report/3706
 □問合せ先:鹿児島市 産業創出課 [TEL:099-216-1319]

◆鹿児島市宿泊施設バリアフリー化支援補助金の応募者募集

・鹿児島市の宿泊施設が行うバリアフリー化の改修を広く支援することにより、
 令和5年特別全国障害者スポーツ大会に向けた受入体制の整備、コロナ収束後の
 観光需要回復を見据えた観光振興を図ることを目的としています。

 □募集期限:令和4年7月31日(日)まで(3次募集)
 □対 象 者:市内に宿泊施設を有する事業者等、市内にある宿泊施設内のテナ
      ント事業者
 □補助率及び補助上限額:(1)国や県等の補助金等を活用していない場合
               補助率2/3  補助上限額 400万円
             (2)国や県等の補助金等を活用している場合
               補助率1/2  補助上限額 200万円

 □URL:https://www.city.kagoshima.lg.jp/kan-senryaku/miraisenryaku/accessible-tourism.html
 □問合せ先:鹿児島市 観光プロモーション課 戦略係 [TEL:099-216-1510]

◆【実需者向け】貸切バスで行く食の産地交流会のご案内

・鹿児島市では、飲食業や食品加工・製造業などに従事する実需者と生産者との
 交流を図り、地産地消の推進と本市農林水産物の消費拡大につなげることを目
 的として、食の産地交流会を開催します。
 今回は市の特産物である伊敷地域のコマツナと郡山地域のカボスを題材に、産
 地見学や収穫体験を行います。

 □日  時:令和4年8月4日(木) ①午前の部  8:50~11:10 
                ②午後の部 14:00~16:20 ※各回先着15名
 □集合場所:鹿児島市役所みなと大通り別館玄関前(貸切バスで移動)
 □参 加 費:無料
 □U R L:http://www.city.kagoshima.lg.jp/seisanryutu/event/santikouryuukai1.html
 □問合せ先:鹿児島市 生産流通課 [TEL:099-216-1338]

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課
 【URL】http://www.kagoshima-cci.or.jp/
 【TEL】099-225-9534
 【FAX】099-227-1977

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

鹿児島商工会議所ニュースメールVol.359

2022年9月10日 土曜日

鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.359」【2022年7月5日発行】

 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

 鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.359」【2022年7月5日発行】

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

鹿児島商工会議所「ニュースメール」は、会員事業所の皆様をはじめ、地域の
商工業者の皆様へ、経営に役立つ情報等をご案内する無料のメール配信サービス
です。

◇◇目次◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

1.イチオシ情報
  ・《小規模事業者向け》「小規模事業者持続化補助金<一般型>」申請受付中

2.セミナー・相談会のご案内
  ・~社員の健康が企業を活性化~「経営者のための健康経営実践セミナー」

3.経営お役立ち情報
  ・鹿児島商工会議所の「生命共済制度」
  ・《飲食店向け》「業態転換等補助金」の公募について

4.イベント情報
  ・「令和4年度おぎおんさぁ(鹿児島市無形民俗文化財指定)」の開催日決定
  ・「おぎおんさぁ」扇子を販売します!
  ・「かごしま検定」申し込み受付開始!
  
5.行政機関・各種団体からのお知らせ
  ・【鹿児島県】物品の購入等に係る入札参加資格審査の申請について
  ・【鹿児島地方法務局】会社登記のQRコード付き書面申請の御案内
  ・【鹿児島市】無料で学べる市の施設「勤労青少年ホーム」
  ・【鹿児島市】ユニバーサルツーリズム研修会 参加者募集中!
  ・【鹿児島市】新産業創出研究会部会セミナー
  ・【鹿児島市】少人数制産学マッチングイベント「かごしまTechミーティング」

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

─────────────────────────────────────
1.イチオシ情報
─────────────────────────────────────

◆《小規模事業者向け》「小規模事業者持続化補助金<一般型>」申請受付中

・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するた
 めに取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助するものです。対象事業は、
 経営計画に基づいて実施する販路開拓等の事業です。

 当商工会議所では、企業概要や事業計画の作成など申請にあたっての資料作りの
 支援を致しております。お気軽にご相談ください。
 ※申請にあたって、事前に申請書類等を提出し、「事業支援計画書(様式4)」
  を発行してもらう必要があります。発行には、1週間程かかる場合がございます
  ので、お早めにご相談ください。

 □対象経費:▽販路開拓等のための特定業務用ソフトウェア(機械装置等費)
       ▽新たな販促用チラシ等の作成(広報費)
       ▽商品販売のためのウェブサイト作成や更新(ウェブサイト関連費)
       ▽集客力を高めるための店舗改装費(外注費)  等
 □補 助 率:対象経費の3分の2以内
       ※賃金引上げ枠のうち赤字事業者は4分の3以内
 □補助上限:①通常枠     50万円
        ②賃金引上げ枠 200万円
        ③卒業枠    200万円
        ④後継者支援枠 200万円
        ⑤創業枠    200万円
        ⑥インボイス枠 100万円
 □申請期限:第 9回受付締切 令和4年 9月20日(火)[当日消印有効]
       ※事業支援計画書(様式4)発行の受付締切 令和4年9月12日(月)
        第10回受付締切 令和4年12月上旬[当日消印有効]
        第11回受付締切 令和5年 2月下旬[当日消印有効]
        ※書類の提出先は「日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務
         局(東京都)」となりますのでご注意ください。
 □掲載URL :https://r3.jizokukahojokin.info/
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課 [TEL:099-225-9534]

─────────────────────────────────────
2.セミナー・相談会のご案内
─────────────────────────────────────

◆~社員の健康が企業を活性化~「経営者のための健康経営実践セミナー」

・「健康経営」とは従業員の健康を経営的な視点で考え、健康促進に積極的に取り
 組む企業経営スタイルを意味します。本セミナーでは、健康経営についての理解
 を深め、実践的な取り組みをご紹介します。
  
 □日  時:令和4年7月14日(木) 14:00~16:00
 □受講方法:オンライン(Microsoft Teams会議)
 □参 加 費:無料
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=28852
 □問合せ先:アクサ生命保険株式会社 鹿児島支社 [TEL:099-222-7478]

─────────────────────────────────────
3.経営お役立ち情報
─────────────────────────────────────

◆鹿児島商工会議所の「生命共済制度」

・当制度は、当商工会議所の会員事業所の「役員・事業主・従業員(家族従業員
 を含む)」が、病気・災害による死亡から事故による入院まで、業務上・業務
 外を問わず24時間保障します。

 □ポイント:1.福利厚生制度としての活用
       2.業務上・業務外を問わず24時間保障
       3.毎年収支計算し余剰金があれば配当
 □対  象:①鹿児島商工会議所会員の事業主・役員・従業員(家族従業員を含む)
       ②2022年7月1日現在の年齢が14歳6カ月を超え75歳6カ月までの方
       ③申込日(告知日)現在、正常に就業している方に限る
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=40
 □問 合 先:鹿児島商工会議所 企業支援部 企業支援課 [TEL:099-225-9522]

◆《飲食店向け》「業態転換等補助金」の公募について

・農林水産省では、新型コロナウイルス等の影響により経営環境が悪化した外食産
 業(中小企業・中堅企業)が、今後の事業継続、および需要喚起を行うための業
 態転換等の取り組みを支援するため、「業態転換等補助金」を公募しています。

 □対象事業:新型コロナウイルスの影響により経営環境が悪化した飲食店が、今
       後の事業継続および需要の喚起のために行う態転換等の取り組み。
       (※新メニュー開発、感染防止策の強化を前提とした提供方法の見
       直し、テイクアウト・デリバリー等)
 □補 助 率:対象経費の2分の1以内
 □補助金額:100万円以上1,000万円以下
 □公募期限:令和4年8月1日(月) [必着]
 □掲載URL :https://jmac-foods.com/adopted/813/
 □問合せ先:R4 外食業態転換事業 事務局(㈱日本能率協会コンサルティング)
       [TEL:0570-067-766](日祝除く9:00~17:00)

─────────────────────────────────────
4.イベント情報
─────────────────────────────────────

◆「令和4年度おぎおんさぁ」の開催日決定

・400年以上の歴史を積み重ねてきた「おぎおんさぁ(祇園祭)」を、本年度は、
 [宵祭]7月23日(土)、[本祭]7月24日(日)に3年ぶりに開催致します。
 
 □日  時:【宵祭】 令和4年7月23日(土) 13:00~20:00
       今年はセンテラススクエアをメイン会場として、天文館エリア一帯
       に神輿や傘鉾、山車を展示すると共に、ジャズライブ、写真展、子
       供向けのスタンプラリー等を実施します。
       
       [センテラススクエア]
       ・ジャズライブ等のステージイベント
       ・提灯やぐら
       ・スタンプラリー
       ・行列や神輿の展示
       ・縁日ブース
              
       [天文館エリア他]
       ・スタンプラリー
       ・おぎおんさぁ体験コーナー
       ・写真展 等
       他、各ポイントでの企画が盛りだくさん

       【本祭】 令和4年7月24日(日)
       ご神幸行列では、御所車、十二戴女、3基の山車、神輿等が天文館
       電車通り一帯を練り歩きます。新型コロナウイルス感染対策のため、
       例年より規模を縮小して開催します。

       ・12:00 発幸祭 (アイムビル前)
       ・12:30 ご神幸行列の巡幸開始(天文館電車通り)
       ・14:15 着幸祭(アイムビル前)

       ※スケジュールや内容は変更になる場合がございます。 
       ※ご来場の際は、感染防止対策にご協力をお願い致します。
       ※今年度は規模を縮小して開催するため、稚児花籠の募集は見送り
        ます。
       ※大人神輿は1基のみ行列に参加し、担がずに担ぎ手は神輿の後方
        を練り歩きます。

 □掲載URL :https://ogionsaa.jp/
 □問合せ先:鹿児島おぎおんさぁ振興会事務局(鹿児島商工会議所内)
       [TEL:099-225-9534]

◆「おぎおんさぁ」扇子を販売します!

・令和4年7月23、24日に開催される夏の風物詩「おぎおんさぁ」の公式記念扇子を
 販売しております。今年は味わい深い紙版画でデザインした「おぎおんさぁ」の
 扇子となっております。この時期のみの数量限定販売となっておりますので、記
 念品や贈呈品としてお買い求めください。
  
 □金  額:1本1,000円(税込)【限定8,000本】
 □販売場所:鹿児島商工会議所ビル 13階
 □申込URL :https://ogionsaa.jp/news/1101
 □問合せ先:鹿児島おぎおんさぁ振興会事務局(鹿児島商工会議所内)
       [TEL:099-225-9533]

◆「かごしま検定」申し込み受付開始!

・かごしま検定は、多くの方々が鹿児島への関心を持つきっかけをつくり、その
 素晴らしさを広く伝えることを目的に実施しています。

 [第48回マスター、第46回シニアマスター]
 □実 施 日:令和4年9月 7日(水)
 □申込期限:令和4年8月10日(水)まで
 □掲載URL:http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=18767
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 産業振興部 [TEL:099-225-9540]

─────────────────────────────────────
5.行政機関・各種団体からのお知らせ
─────────────────────────────────────

◆【鹿児島県】物品の購入等に係る入札参加資格審査の申請について

・鹿児島県が発注する物品の購入等に係る競争入札に参加するためには、あらかじ
 め申請を行い入札参加資格を取得する必要があります。
  
 □対 象 者:令和4年9月30日まで入札参加資格を有する者及び新規参加希望者
 □受付期間:令和4年7月 1日(金)~7月31日(日)(当日消印有効)
 □掲載URL :https://www.pref.kagoshima.jp/ai02/kensei/nyusatu/buppin/sinsei.html
 □問合せ先:鹿児島県 出納局 管財課 調達係 [TEL:099-286-3828]

◆【鹿児島地方法務局】会社登記のQRコード付き書面申請の御案内

・会社の登記申請の際、申請用の専用ソフト(無料)によるQRコード付き書面
 申請を御利用いただくと、自宅や事務所のパソコンから登記申請の到着、補正、
 完了が確認できるなど、とても便利です。是非御利用ください。
  
 □掲載URL :https://houmukyoku.moj.go.jp/kagoshima/content/001355851.pdf
 □問合せ先:鹿児島地方法務局 法人登記部門 [TEL:099-259-0636]

◆【鹿児島市】無料で学べる市の施設「勤労青少年ホーム」

・会社の福利厚生施設、社員のスキルアップ、社員の余暇の充実にご利用ください。
 平日の夜間や、日曜日など様々な講座やイベントを行っています。
 なお、ご利用に当たっては、勤労青少年ホームにお問い合わせください。
  
 □対 象 者:鹿児島市内に居住、または勤務する15歳以上35歳未満の勤労青少年
       (学生は除く)
 □利 用 料:無料(※但し、講座の教材費は別途必要になります。)
 □掲載URL :https://www.yuyukank.com/
 □問合せ先:友遊館(鹿児島市勤労青少年ホーム)[TEL:099-255-5771]

◆【鹿児島市】ユニバーサルツーリズム研修会 参加者募集中!

・鹿児島市では、コロナ収束後の観光需要回復を見据えて、ユニバーサルツーリズ
 ムに取り組んでいます。その一環として、温泉エッセイスト山崎まゆみ氏による
 研修会を実施いたしますので、ぜひご参加ください。
   
 □日  時:令和4年7月12日(火) 13:30~15:00
 □場  所:Zoom(※後日、見逃し配信あり)
 □参 加 費:無料
 □掲載URL :https://www.kagoshima-yokanavi.jp/cvb/news/176
 □問合せ先:鹿児島市 観光プロモーション課 [TEL:099-216-1510]

◆【鹿児島市】新産業創出研究会部会セミナー

・鹿児島市では、環境・ヘルスケア・食分野での、市内企業の新たな事業展開への
 取組を支援するため、新規事業開発に関する専門家を講師にお招きしたセミナー
 を開催します。是非ご参加ください。
  
 □日  時:①ヘルスケア産業部会セミナー
        [第1回] 令和4年7月22日(金) 13:00~14:30
        [第2回] 令和4年8月 5日(金) 10:30~13:00
        ②新事業展開部会セミナー
        [第1回] 令和4年7月22日(金) 15:30~17:00
        [第2回] 令和4年8月 5日(金) 14:30~17:00
 □場  所:①、②共通
       [第1回] オンライン(Zoom)による開催
       [第2回] mark MEIZAN 2F ユーティリティスタジオ
           (鹿児島市名山町9-15)
 □参 加 費:無料
 □申込URL :https://www.city.kagoshima.lg.jp/san-sousyutu/shinsangyobukaiseminar.html
 □問合せ先:鹿児島市新産業創出支援業務 運営事務局(㈱九州経済研究所)
       [TEL:099-248-8691]

◆【鹿児島市】少人数制産学マッチングイベント「かごしまTechミーティング」

・鹿児島市では、企業の抱える技術的な課題解決をサポートし、新しいビジネスの
 創出を目指すため、産学連携に積極的な鹿児島大学の研究者と対話できる「場」
 を開催しています。是非ご参加ください。
  
 □日  時:[第2回] 令和4年7月21日(木) 14:00~15:30
 □場  所:mark MEIZAN 2F ユーティリティスタジオ(鹿児島市名山町9-15)
 □参 加 費:無料
 □申込URL :https://www.city.kagoshima.lg.jp/san-sousyutu/techmeeting.html
 □問合せ先:鹿児島市新産業創出支援業務 運営事務局(㈱鹿児島銀行)
       [TEL:099-239-9718]

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課
 【URL】http://www.kagoshima-cci.or.jp/
 【TEL】099-225-9534
 【FAX】099-227-1977

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

鹿児島商工会議所ニュースメールVol.358

2022年9月10日 土曜日

鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.358」【2022年6月20日発行】

 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

 鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.358」【2022年6月20日発行】

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

鹿児島商工会議所「ニュースメール」は、会員事業所の皆様をはじめ、地域の
商工業者の皆様へ、経営に役立つ情報等をご案内する無料のメール配信サービス
です。

◇◇目次◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

1.イチオシ情報
  ・「令和4年度おぎおんさぁ(鹿児島市無形民俗文化財指定)」の開催日決定
  ・「おぎおんさぁ」扇子を販売します!
  ・「おぎおんさぁ」稚児花籠の募集見送りについて

2.経営お役立ち情報
  ・小規模事業者をバックアップする経営改善融資「マル経資金」
  ・法律、税務、金融の専門家に聞いてみよう!「ワンストップ専門相談会」
  ・後継者問題等の相談窓口「鹿児島県事業承継・引継ぎ支援センター」
  ・鹿児島商工会議所 会報「アイム」広告同封サービスのご利用事業所募集
  
3.行政機関・各種団体からのお知らせ
  ・【鹿児島県】物品の購入等に係る入札参加資格審査の申請について
  ・【鹿児島県】「令和4年度モノづくり企業の経営改善活動支援」の参加企業募集
  ・フードダイバーシティセミナー&明日からできる新メニューづくり支援
  ・「鹿児島市公式観光アプリ(わくわく)」加盟店説明会のご案内
  ・福島空港「乗継キャンペーン」

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

─────────────────────────────────────
1.イチオシ情報
─────────────────────────────────────

◆「令和4年度おぎおんさぁ」の開催日決定

・400年以上の歴史を積み重ねてきた「おぎおんさぁ(祇園祭)」を、本年度は、
 [宵祭]7月23日(土)、[本祭]7月24日(日)に3年ぶりに開催致します。
 
 □日  時:【宵祭】 令和4年7月23日(土) 13:00~20:00(予定)
       今年はセンテラススクエアをメイン会場として、天文館エリア一帯
       に神輿や傘鉾、山車を展示すると共に、ジャズライブ、写真展、子
       供向けのスタンプラリー等を実施します。
       
       [センテラススクエア]
       ・ジャズライブ等のステージイベント
       ・提灯やぐら
       ・スタンプラリー
       ・行列や神輿の展示
       ・縁日ブース
              
       [天文館エリア他]
       ・スタンプラリー
       ・おぎおんさぁ体験コーナー
       ・写真展 等
       他、各ポイントでの企画が盛りだくさん

       【本祭】 令和4年7月24日(日)
       ご神幸行列では、御所車、十二戴女、3基の山車、神輿等が天文館
       電車通り一帯を練り歩きます。新型コロナウイルス感染対策のため、
       例年より規模を縮小して開催します。

       ・12:00 発幸祭 (アイムビル前)
       ・12:30 ご神幸行列の巡幸開始(天文館電車通り)
       ・14:15 着幸祭(アイムビル前)

       ※スケジュールや内容は変更になる場合がございます。 
       ※ご来場の際は、感染防止対策にご協力をお願い致します。

 □掲載URL :https://ogionsaa.jp/
 □問合せ先:鹿児島おぎおんさぁ振興会事務局(鹿児島商工会議所内)
       [TEL:099-225-9534]

◆「おぎおんさぁ」扇子を販売します!

・令和4年7月23、24日に開催される夏の風物詩「おぎおんさぁ」の公式記念扇子を
 販売しております。今年は味わい深い紙版画でデザインした「おぎおんさぁ」の
 扇子となっております。この時期のみの数量限定販売となっておりますので、記
 念品や贈呈品としてお買い求めください。
  
 □金  額:1本1,000円(税込)【限定8,000本】
 □販売場所:鹿児島商工会議所ビル 13階
 □申込URL :https://ogionsaa.jp/news/1101
 □問合せ先:鹿児島おぎおんさぁ振興会事務局(鹿児島商工会議所内)
       [TEL:099-225-9533]

◆「おぎおんさぁ」稚児花籠の募集見送りについて

・鹿児島の夏を彩る「おぎおんさぁ(祇園祭)」は3年ぶりに開催されますが、今
 年度は規模を縮小して開催するため、稚児花籠の募集は致しませんので、ご了承
 ください。
 
 □問合せ先:鹿児島おぎおんさぁ振興会事務局(鹿児島商工会議所内)
       [TEL:099-225-9511]

─────────────────────────────────────
2.経営お役立ち情報
─────────────────────────────────────

◆《小規模事業者向け》
 小規模事業者をバックアップする経営改善融資「マル経資金」

・当商工会議所では、小規模事業者の経営を改善するために、無担保・無保証人・
 低金利の借入ができる「マル経資金」の推薦を行っております。詳細は、URL
 をご参照ください。

 □貸付金利:『1.21%』(令和4年6月1日現在)[貸付時の固定金利]
 □融資条件:①従業員数が小規模事業者に該当すること。
        (商業・サービス業5人以下/製造業・その他の業種20人以下)
       ②当商工会議所の管内で、1年以上事業を営んでいること。
       ③6カ月以前から商工会議所の経営指導を受けていること。
       ④許認可を要する業種はそれを受けていること。
       ⑤納期到来の税金を完納していること。
       ⑥商工業者であり、かつ、日本政策金融公庫の融資対象業種である
        こと。
       ※既存の借入返済に遅れが生じている、借入超過、連続欠損の状況
        で改善の見通しが立たない等、ご希望に添えない場合があります。
 □掲載URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=215
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援一課 [TEL:099-225-9533]

◆【毎月第二水曜日・電話・FAX予約可】
 法律、税務、金融の専門家に聞いてみよう!「ワンストップ専門相談会」
 
・経営のお悩みについて、毎月第二水曜に弁護士をはじめ、税理士や日本政策金
 融公庫職員が対応します。相談については事前予約制で、相談料無料・個別相
 談形式となっております。

 □日  時:令和4年7月13日(水) 13:30~16:00(※1社30分程度)※税務を除く
      令和4年7月20日(水) 13:30~16:00(※1社30分程度)※税務のみ
      令和4年8月10日(水) 13:30~16:00(※1社30分程度)
      令和4年9月14日(水) 13:30~16:00(※1社30分程度)
 □場  所:鹿児島商工会議所 13階相談ブース
 □内  容:法律・税務・金融に関すること
 □相談事例:▽法律:契約トラブルを避けたい
       ▽税務:税金対策、確定申告に向けたアドバイスを聞きたい
       ▽金融:事業資金を借入れたい   等
 □専 門 家:弁護士・税理士・日本政策金融公庫国民生活事業職員
 □相 談 料:無料
 □掲載URL:http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=381
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援一課 [TEL:099-225-9533]

◆後継者問題等の相談窓口「鹿児島県事業承継・引継ぎ支援センター」
 
・当商工会議所では「事業を譲りたい」または「後継者がいない」等の課題につい
 て相談できる、公的な相談窓口『鹿児島県事業承継・引継ぎ支援センター』を設
 置しております。当センターのスタッフが無料で事業承継に関する相談、手続き
 等の情報提供及びマッチング支援等を秘密厳守にて対応いたします。
  
 □相 談 日:毎週月~金曜9時~17時
 □場  所:鹿児島商工会議所ビル13階
 □相談事例:①事業を譲りたい
        ②事業の後継者がいない
        ③後継者への引継ぎ手続きがわからない
        ④事業承継に関する計画を立てたい
        ⑤事業を譲ってくれる会社を探したい   等
 □相 談 料:無料
 □掲載URL :https://shoukei.kagoshima.jp/
 □問合せ先:鹿児島県事業承継・引継ぎ支援センター(鹿児島商工会議所内)
       [TEL:099-225-9550]

◆鹿児島商工会議所 会報「アイム」広告同封サービスのご利用事業所募集

・鹿児島商工会議所では、会報「アイム」に広告チラシを同封して約6,300件の会
 員事業所の皆様に低コストでお届けするサービスです。
 新たな商取引の拡大や、広報ツールとしてご活用ください。

 □同封料金:A4…66,000円/A3・B4…88,000円/A2・B3…110,000円
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=259
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課 [TEL:099-225-9534]

─────────────────────────────────────
3.行政機関・各種団体からのお知らせ
─────────────────────────────────────

◆【鹿児島県】物品の購入等に係る入札参加資格審査の申請について

・鹿児島県が行う「物品の購入、修繕及び売払い」に係る競争入札に参加するため
 には、入札参加資格の審査を受ける必要があります。
  
 □対 象 者:令和4年9月30日まで入札参加資格を有する者及び新規参加希望者
 □受付期間:令和4年7月 1日(金)~7月31日(日)(当日消印有効)
 □掲載URL :https://www.pref.kagoshima.jp/ai02/kensei/nyusatu/buppin/sinsei.html
 □問合せ先:鹿児島県 出納局 管財課 調達係 [TEL:099-286-3828]

◆【鹿児島県】「令和4年度モノづくり企業の経営改善活動支援」の参加企業募集

・県では、県内製造業者が経営改善関連の知識やノウハウを習得し、自社の生産現
 場に還元することで経営体質の強化と安定をはかることを目的とした経営改善活
 動支援支援を実施します。
  
 □対 象 者:県内に事業所を有する製造業者[定員:5社]
 □実施期間:令和4年7月~令和5年3月のうち、7日間
 □会  場:鹿児島県工業技術センター(霧島市隼人町小田1445-1)
 □掲載URL :https://www.pref.kagoshima.jp/af03/sangyo-rodo/okoshi/network/r3keieikaizenn.html
 □問合せ先:鹿児島県 商工労働水産部 産業立地課 ものづくり支援係
       [TEL:099-286-2970]

◆フードダイバーシティセミナー&明日からできる新メニューづくり支援

・鹿児島市では、鹿児島の強みである「食」の魅力を生かしたインバウンド向けの
 取組として、フードダイバーシティ(食の多様性)セミナー及び新メニューづく
 り支援を行います。(※先着順)
  
 □日  時:①セミナー
        令和4年6月30日(木) 14:00~16:00
       ②明日からできる新メニューづくり支援[全3回アドバイザー派遣]
        [第1回] 令和4年6月30日(木) セミナー終了後1時間/事業者
         令和4年7月 1日(金) 10:00-18:00のうち1時間/事業者
 □場  所:mark MEIZAN (鹿児島市名山町9-15)
       (※メニューづくり支援は原則各事務所)
 □参 加 費:無料
 □申込URL :https://www.kagoshima-yokanavi.jp/cvb/news/172
 □問合せ先:鹿児島市 観光交流局 観光プロモーション課 [TEL:099-216-1320]

◆「鹿児島市公式観光アプリ(わくわく)」加盟店説明会のご案内

・鹿児島市では、市内での観光消費額向上を目的に4月から本格運用を始めており
 ます観光客の満足度向上・リピーター拡大を図る仕組み「鹿児島市公式観光アプ
 リ(わくわく)」の具体的な運用方法や加盟店への申込方法などについての説明会
 を開催致します。
  
 □日  時:令和4年7月5日(火) 14:00~15:00
 □場  所:よかセンター鹿児島 第1会議室(鹿児島市中央町10番地キャンセ7階)
 □申込URL :https://kcvb.sharepoint.com/:w:/g/Eax95tj3wZlNqIMcxDtf87cBpbZrfOTbdPhgcj4ibmVX3w?rtime=Fk3mvWxS2kg
 □問合せ先:(公財)鹿児島観光コンベンション協会 [TEL:099-286-4700]

◆福島空港「乗継キャンペーン」

・福島空港では、開港30周年を記念し、福島空港を起点又は終点とする伊丹路線
 定期便を乗継利用された方を対象に現金5,000円か福島空港ターミナルビル内の
 飲食店及び物販店で利用できる共通利用券5,000円分のどちらかをプレゼントし
 ます。
   
 □対 象 者:期間中に、福島空港を起点又は終点とする伊丹路線定期便を乗継利
       用された方(例:鹿児島⇔伊丹⇔福島など)
 □実施期間:令和4年6月6日(月)~8月31日(水)
 □内  容:お一人様片道につき、1回5,000円、往復で10,000円分
 □掲載URL :https://www.fks-ab.co.jp/noricam/
 □問合せ先:福島空港乗継キャンペーン事務局(福島空港ビル株式会社内)
       [TEL:0247-57-1511](8:30~17:00)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課
 【URL】http://www.kagoshima-cci.or.jp/
 【TEL】099-225-9534
 【FAX】099-227-1977

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

鹿児島商工会議所ニュースメールVol.357

2022年9月10日 土曜日

鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.357」【2022年6月3日発行】

 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

 鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.357」【2022年6月3日発行】

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

鹿児島商工会議所「ニュースメール」は、会員事業所の皆様をはじめ、地域の
商工業者の皆様へ、経営に役立つ情報等をご案内する無料のメール配信サービス
です。

◇◇目次◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

1.イチオシ情報
  ・【経済産業省】事業復活支援金 申請期限が令和4年6月17日(金)に延長
                  [事前確認:令和4年6月14日(火)まで]

2.セミナー・相談会のご案内
  ・経営者・人事・労務担当幹部の方必見!「健康経営セミナー」

3.経営お役立ち情報
  ・【鹿児島県】「サービス業販路開拓・生産性向上支援事業補助金」のご案内
  ・【鹿児島市】令和4年度分 ECサイト・ホームページ導入等支援事業
  ・【鹿児島市】小規模事業者ICT導入促進支援事業
  
4.行政機関・各種団体からのお知らせ
  ・~鹿児島県からのお願い・希望される方は早めの3回目接種をお願いします~
  ・【鹿児島県】物品の購入等に係る入札参加資格審査の申請について
  ・【国税庁】インボイス制度の説明会を開催
  ・【鹿児島市】「創業スキル養成講座(基礎編)」のご案内
  ・「鹿児島市商是塾」継続セミナーのご案内

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

─────────────────────────────────────
1.イチオシ情報
─────────────────────────────────────

◆【経済産業省】事業復活支援金 申請期限が令和4年6月17日(金)に延長
                 [事前確認は令和4年6月14日(火)まで]

・コロナ禍で大きな影響を受ける事業者に、地域・業種問わず、固定費負担の支援
 として、2021年11月~2022年3月の5か月分の売上高減少額を基準に算定した額を
 一括給付します。

 ※申請期限が令和4年6月17日(金)に延長しました。ただし、事前確認は令和4年
  6月14日(火)までとなりますので、お早めに申請手続きをされてください。
  
 □申請方法:登録確認機関による事前確認の後、申請用のWEBページから申請
       ※鹿児島商工会議所で事前確認を行っております。

 □申請期限:令和4年6月17日(金)まで [事前確認は令和4年6月14日(火)まで]

 □対 象 者:新型コロナの影響で、2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上
       高が、2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比
       較して50%以上または30%~50%未満減少した事業者
     (中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主)
 
 □給付上限額:【個人事業者】
          売上高減少率が、30%以上50%未満の場合は30万円、
                  50%以上の場合は50万円
         
        【法人】
         ・売上高減少率が、30%以上50%未満で
          年間売上高1億円以下の場合は60万円
          年間売上高1億円超~5億円の場合は90万円
          年間売上高5億円超の場合は150万円
         
         ・売上高減少率が、50%以上で
          年間売上高1億円以下の場合は100万円
          年間売上高1億円超~5億円の場合は150万円
          年間売上高5億円超の場合は250万円

 □算 出 式:給付額=(基準期間※1の売上高)-(対象月※2の売上高)×5
        ※1 2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、
            2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、
            売上高の比較に用いた月を含む期間
        ※2 2021年11月~2022年3月のいずれかの月
       
 その他、詳細につきましては、以下のURLよりご確認ください。      
 □掲載URL :https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
 □問合せ先:事業復活支援金事務局 [TEL:0120-789-140]
       鹿児島商工会議所 [TEL:099-225-9533、9534、9540]

─────────────────────────────────────
2.セミナー・相談会のご案内
─────────────────────────────────────

◆経営者・人事・労務担当幹部の方必見!「健康経営セミナー」

・「健康経営」とは従業員の健康を経営的な視点で考え、健康促進に積極的に取り
 組む企業経営スタイルを意味します。本セミナーでは、健康経営についての基礎
 知識や実践的な取り組みを紹介します。
  
 □日  時:令和4年6月9日(木) 10:00~12:00
 □場  所:鹿児島商工会議所ビル4階「アイムホール」
 □参 加 費:無料
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=28852
 □問合せ先:アクサ生命保険株式会社 鹿児島支社 [TEL:099-222-7734]

─────────────────────────────────────
3.経営お役立ち情報
─────────────────────────────────────

◆【鹿児島県】「サービス業販路開拓・生産性向上支援事業補助金」のご案内

・県では、サービス業等を営む県内の事業者の方がウィズコロナ・ポストコロナの
 時代の経済社会の変化に対応できるよう、需要が見込める新たな市場への販路開
 拓やIT化などの生産性向上を図るための支援を行います。 

 □対 象 者:県内に本店又は本社を有するサービス業を営む企業
       (NPO法人、協同組合を含む)
       ※電気・ガス・熱供給・水道業、情報通信業、運輸業・郵便業、
        卸売業・小売業、不動産業・物品賃貸業、宿泊業・飲食サービス
        業、医療・福祉、サービス業等。

 □対象経費:①新たな販路開拓を行うための経費(販路開拓型)
       ②生産性の向上を行うための経費(生産性向上型)
       ③新たな販路開拓を行うための経費・生産性向上を行うための経費
        (混合型)

 □補 助 率:対象経費の3分の2以内
 □補助上限:150万円

 □募集期間:〈1次募集〉令和4年5月16日(月)~6月17日(金)[当日消印有効]
       〈2次募集〉令和4年7月11日(月)~8月12日(金)[当日消印有効] 

 □申請方法:簡易書留・レターパックによる郵送
 □申 請 先:サービス業販路開拓・生産性向上支援事業事務局 宛
       〒892-8799 鹿児島東郵便局留
 
 □掲載URL :https://kagoshima-pref-service-support.jp/
 □問合せ先:サービス業販路開拓・生産性向上支援事業事務局
       [TEL:099-248-8565](平日9:00~17:00)
       鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課 [TEL:099-225-9534]

◆【鹿児島市】令和4年度分 ECサイト・ホームページ導入等支援事業

・鹿児島市では、市内の中小企業者等の商品販売やサービス、店舗のPRを図るた
 め、EC(電子商取引)サイト・ホームページ、モバイルアプリケーション等の立
 ち上げ等に対し助成を行います。

 □募集期間:令和4年5月2日(月)から6月30日(木) [当日消印有効]
 □給 付 額:上限40万円(補助率3/4)
 □対 象 者:鹿児島市内に事務所がある中小企業者やそのグループ、組合等
 ※補助金の交付決定後に事業に着手し、令和5年2月28日までに完了すること。
 □掲載URL :http://www.city.kagoshima.lg.jp/san-shien/sangyo/shokogyo/sezogyonado/ec2020.html
 □問合せ先:鹿児島市 産業支援課 ものづくり係 [TEL:099-216-1323]

◆【鹿児島市】小規模事業者ICT導入促進支援事業

・鹿児島市では、小規模事業者のICTを活用した業務プロセスの改善・効率化によ
 る生産性向上への取組みを支援します。

 □募集期間:[①専門家派遣] 令和4年5月2日(月)から11月30日(水) [先着順]
       [②補助金助成] ①終了後から12月28日(水)
       [③専門家派遣] ②終了後から1月31日(火)
       ※予算に達し次第、終了いたします。
 □給 付 額:上限50万円(補助率3/4)
 □対 象 者:鹿児島市内に主たる事務所等を有する小規模事業者
       ※令和5年2月28日までに「③専門家派遣」を完了すること。
 □掲載URL :https://www.city.kagoshima.lg.jp/san-shien/syoukibo_ict.html
 □問合せ先:鹿児島市 産業支援課 [TEL:099-216-1322]

─────────────────────────────────────
4.行政機関・各種団体からのお知らせ
─────────────────────────────────────

◆~鹿児島県からのお願い・希望される方は早めの3回目接種をお願いします~

・県内では、若年層の新型コロナウイルスの感染が続いています。若い方でも新型
 コロナに感染した場合、重症化や後遺症が残る場合もありますので、希望される
 方は、早めの3回目接種をお願いします。
 なお、職場単位での接種をお考えの企業様は、県が市町村の集団接種会場等での
 接種の調整を行いますので、お気軽に御相談ください。

 また、鹿児島市では、中央保健センターにおいて予約なしでの接種を毎日実施中
 です。接種時間も月~土曜日が16時~20時まで、日曜日が9時~16時30分までと、
 大変利用しやすくなっておりますので、是非、ご活用ください。

 □問合せ先:鹿児島県 新型コロナウイルス感染症感染防止対策課
       ワクチン・検査係 [TEL:099-286-3301]
 ※鹿児島市中央保健センターでの職場単位での接種を希望される場合、鹿児島市
  感染症対策課にお問い合わせください。 [TEL:099-216-1447]

◆【鹿児島県】物品の購入等に係る入札参加資格審査の申請について

・鹿児島県が行う「物品の購入、修繕及び売払い」に係る競争入札に参加するため
 には、入札参加資格の審査を受ける必要があります。
  
 □対 象 者:令和4年9月30日まで入札参加資格を有する者及び新規参加希望者
 □受付期間:令和4年7月 1日(金)~7月31日(日)(当日消印有効)
 □掲載URL :https://www.pref.kagoshima.jp/ai02/kensei/nyusatu/buppin/sinsei.html
 □問合せ先:鹿児島県 出納局 管財課 調達係 [TEL:099-286-3828]

◆【国税庁】インボイス制度の説明会を開催

・インボイス制度の説明会等を全国どこからでも誰でも参加可能なオンラインや税
 務署等にて開催しております。ご希望に応じてお申込ください。

 □日  時:令和4年6月20日(月) 13:30~15:10
        令和4年6月24日(金) 13:30~15:10
         ※このほかオンラインでの説明会もございます。
 □場  所:鹿児島税務署(鹿児島市荒田1-24-4)
 □参 加 費:無料
 □申込URL :https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice_setsumei.htm
 □問合せ先:鹿児島税務署 個人課税第1部門[TEL:099-255-8111]
       ※インボイス制度についての一般的なお問い合わせはこちら
        軽減・インボイスコールセンター
        [TEL:0120-205-553](平日9時~17時)

◆【鹿児島市】「創業スキル養成講座(基礎編)」のご案内

・鹿児島市では、創業に関する基礎知識やノウハウの習得を目指した講座(無料)
 を開催します。また、講座開催に先立ち、創業を目指す仲間や創業経験者との
 交流の場として、創業カフェを開催します。

 □日  時:令和4年6月22日(水)~8月3日(水)18:30~20:30[全7回]
       ※第8回のみ18:30~20:00
 □場  所:ソーホー鹿児島会議室(鹿児島市易居町1-2 6階)
 □定  員:40名(先着順)
 □受 講 料:無料
 □申込URL :https://www.city.kagoshima.lg.jp/san-sousyutu/sangyo/shokogyo/shinjigyo/shin-49.html
 □問合せ先:鹿児島市 産業創出課 [TEL:099-216-1319]

◆「鹿児島市商是塾」継続セミナーのご案内

・鹿児島市では、事業者が既存商品のポテンシャルを最大限に活用し、展示会・商
 談会において成果が上げられるよう、実践的な知識やスキル等を学ぶセミナーを
 開催します。

 □日  時:令和4年8月3日(水)~令和5年2月1日(水)13:30~16:30[全4回]
 □場  所:markMEIZAN(鹿児島市名山町9-15)
 □定  員:15事業者程度
 □受 講 料:無料
 □申込期限:令和4年7月27日(水)17時まで
 □申込URL :https://www.city.kagoshima.lg.jp/san-sousyutu/foodbusiness2022.html
 □問合せ先:鹿児島市 産業創出課 [TEL:099-216-1319]

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課
 【URL】http://www.kagoshima-cci.or.jp/
 【TEL】099-225-9534
 【FAX】099-227-1977

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

鹿児島商工会議所ニュースメールVol.355

2022年9月10日 土曜日

鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.355」【2022年5月6日発行】

 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

 鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.355」【2022年5月6日発行】

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

鹿児島商工会議所「ニュースメール」は、会員事業所の皆様をはじめ、地域の
商工業者の皆様へ、経営に役立つ情報等をご案内する無料のメール配信サービス
です。

◇◇目次◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

1.イチオシ情報
  ・【鹿児島市】令和4年度分 ECサイト・ホームページ導入等支援事業
  ・【鹿児島市】令和4年度分 フードビジネス推進事業補助金

2.セミナー・相談会のご案内
  ・経営者・人事・労務担当幹部の方必見!「健康経営セミナー」

3.経営お役立ち情報
  ・補助金情報の案内板「鹿児島商工会議所 補助金ナビ」
  ・鹿児島県第三者認証取得飲食店感染防止対策支援補助金
  ・【経済産業省】「事業再構築補助金」第6回申請受付について
  ・【鹿児島県】飲食店に対する営業時間の短縮要請の協力金申請について
     [令和4年2月21日~令和4年3月6日]分の申請は5月16日(月)まで
  ・【経済産業省】事業復活支援金 [事前確認は令和4年5月26日(木)まで]

4.イベント・地域情報
  ・「かごしま検定」申し込み受付開始!

5.行政機関・各種団体からのお知らせ
  ・トラック運送事業者における燃料サーチャージ制の導入について
  ・ソーホーかごしま入居用施設使用者募集
  
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

─────────────────────────────────────
1.イチオシ情報
─────────────────────────────────────

◆【鹿児島市】令和4年度分 ECサイト・ホームページ導入等支援事業

・鹿児島市では、市内の中小企業者等の商品販売やサービス、店舗のPRを図るた
 め、EC(電子商取引)サイト・ホームページ、モバイルアプリケーション等の立
 ち上げ等に対し助成を行います。

 □募集期間:令和4年5月2日(月)から6月30日(木) [消印有効]
 □給 付 額:上限40万円(補助率3/4)
 □対 象 者:鹿児島市内に事務所がある中小企業者やそのグループ、組合等
 ※補助金の交付決定後に事業に着手し、令和5年2月28日までに完了すること。
 □掲載URL :http://www.city.kagoshima.lg.jp/san-shien/sangyo/shokogyo/sezogyonado/ec2020.html
 □問合せ先:鹿児島市 産業支援課 ものづくり係 [TEL:099-216-1323]

◆【鹿児島市】令和4年度分 フードビジネス推進事業補助金

・鹿児島市では、かごしまの豊かな農林水産資源や食品加工技術等を生かした付加
 価値の高い新商品の開発を促進するため、食品関連事業者による新商品の開発に
 関する計画を募集し支援を行います。

 □募集期間:令和4年4月11日(月)から5月31日(火) [随時受付]
       ※予算の範囲内で選定しますので、募集期間内に終了する場合があ
        ります。
 □給 付 額:上限50万円(補助率2/3)
 □対 象 者:鹿児島市内に事務所等を有する中小企業者又は農林漁業者等
 ※補助金の交付決定後に事業に着手し、令和5年3月31日までに完了すること。
 □掲載URL :https://www.city.kagoshima.lg.jp/san-sousyutu/sangyo/shokogyo/food/foodhojyo-2020-5.html
 □問合せ先:鹿児島市 産業創出課 [TEL:099-216-1319]

─────────────────────────────────────
2.セミナー・相談会のご案内
─────────────────────────────────────

◆経営者・人事・労務担当幹部の方必見!「健康経営セミナー」

・「健康経営」とは従業員の健康を経営的な視点で考え、健康促進に積極的に取り
 組む企業経営スタイルを意味します。本セミナーでは、健康経営についての基礎
 知識や実践的な取り組みを紹介します。
  
 □日  時:令和4年6月9日(木) 10:00~12:00
 □場  所:鹿児島商工会議所ビル4階「アイムホール」
 □参 加 費:無料
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=28852
 □問合せ先:アクサ生命保険株式会社 鹿児島支社 [TEL:099-222-7734]

─────────────────────────────────────
3.経営お役立ち情報
─────────────────────────────────────

◆補助金情報の案内板「鹿児島商工会議所 補助金ナビ」

・中小企業・小規模事業者(創業予定者含む)の方に役立つ、国・県・その他の補
 助金・助成金を当商工会議所ホームページ上にまとめて掲示しています。

 □現在募集中の補助金・助成金等 
   [~5/31] 「事業復活支援金」
   [~6/3 ] 「小規模事業者持続化補助金 一般型第8回」
   [~6/13] 「IT導入補助金2022 通常枠2次締切分」
   [~7/31] 「鹿児島市家賃支援金(第3期)」
 □掲載URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=28
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課 [TEL:099-225-9534]

◆鹿児島県第三者認証取得飲食店感染防止対策支援補助金

・鹿児島県では、鹿児島県飲食店第三者認証制度による認証の取得を促進するため、
 第三者認証取得飲食店の新型コロナウイルス感染防止対策に係る物品購入費等を
 支援します。

 □対 象 者:第三者認証を取得した飲食店,又は取得しようとする飲食店
 □対象経費:①消毒費用(消毒液、消毒液ディスペンサー等)
       ②マスク費用(マスク、ゴーグル、フェイスシールド)
       ③飛沫対策費用(アクリル板、ビニールカーテン等)
       ④換気費用(換気扇、サーキュレーター、空気清浄機等)
       ⑤その他衛生管理費用(非接触式体温計、サーモカメラ等)
 □補助上限:1店舗当たり上限10万円
 □補 助 率:10分の10以内  
 □申請期間:令和4年5月9日(月)~12月28日(水) [当日消印有効]    
 □掲載URL :https://www.pref.kagoshima.jp/af01/ninshoinshokutenshien.html
 □問合せ先:鹿児島県第三者認証取得飲食店感染防止対策支援事業事務局
   [TEL:099-248-9084](平日9:00~17:00)

◆【経済産業省】「事業再構築補助金」第6回申請受付について

・ポストコロナ時代の経済社会の変化に対応するため、新分野展開・業態転換等の
 思い切った事業の再構築にチャレンジする中小企業等の取組みを支援する補助金
 です。

 □公募期間:[第6回]令和4年3月28日(月)から令和4年6月30日(木)18時まで
       ※申請の受付は5月下旬~6月上旬に開始予定です。

 □対象要件:下記①、②の両方を満たすこと。
       ①2020年4月以降の連続する6ヶ月間のうち、任意の3か月の合計売上
        高が、コロナ以前(2019年又は2020年1月~3月)の同3か月の合計
        売上高と比較して10%以上減少していること
       ②事業計画書を商工会議所や金融機関等と共同で作成すること等

 ※事業再構築補助金には、【通常枠】【大規模賃金引上枠】【回復・再生応援枠】
  【最低賃金枠】【グリーン成長枠】の5つ事業類型があります。制度の詳細に
  ついては公募要領をご確認ください。

 □申請方法:電子申請システムでのみ受け付けます。
 ※本事業の申請には、「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。
  取得未了の方は、こちらから取得手続きを行ってください。
  https://gbiz-id.go.jp/top/

 □掲載URL :https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
 □問合せ先:事業再構築補助金事務局コールセンター(日・祝日を除く9時~18時)
       [ナビダイヤル:0570-012-088、IP電話用:03-4216-4080]
       鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課 [TEL:099-225-9534]

◆【鹿児島県】飲食店に対する営業時間の短縮要請の協力金申請について
   [令和4年2月21日~令和4年3月6日]分の申請は5月16日(月)まで

・県の飲食店に対する営業時間の短縮要請協力金について申請ができます。
 なお、当商工会議所の窓口でも申請書類をお渡ししています。

 □申請期間:[要請期間:2月21日~3月6日]分は
       令和4年3月7日(月)から同年5月16日(月)まで(※当日消印有効)

 □申請窓口:〒892-8799 鹿児島東郵便局留
       鹿児島県時短要請協力金給付事業事務局 行
       (※時短要請協力金申請書類在中と大きくご記入ください。)

 ※申請方法等につきましては、鹿児島県のホームページをご確認ください。                
 □掲載URL:https://www.pref.kagoshima.jp/ae06/jitanr3.html
 □問合せ先:鹿児島県時短要請協力金給付事業事務局
       [TEL:099-295-0286](平日9:00~17:00)

◆【経済産業省】事業復活支援金 [事前確認は令和4年5月26日(木)まで]

・コロナ禍で大きな影響を受ける事業者に、地域・業種問わず、固定費負担の支援
 として、2021年11月~2022年3月の5か月分の売上高減少額を基準に算定した額を
 一括給付します。
  
 □申請方法:登録確認機関による事前確認の後、申請用のWEBページから申請
       ※鹿児島商工会議所で事前確認を行っております。
         [事前確認は令和4年5月26日(木)まで]

 □申請期限:令和4年5月31日(火)まで

 □対 象 者:新型コロナの影響で、2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上
       高が、2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比
       較して50%以上または30%~50%未満減少した事業者
                 (中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主)
 
 □給付上限額:【個人事業者】
          売上高減少率が、30%以上50%未満の場合は30万円、
                  50%以上の場合は50万円
         
        【法人】
         ・売上高減少率が、30%以上50%未満で
          年間売上高1億円以下の場合は60万円
          年間売上高1億円超~5億円の場合は90万円
          年間売上高5億円超の場合は150万円
         
         ・売上高減少率が、50%以上で
          年間売上高1億円以下の場合は100万円
          年間売上高1億円超~5億円の場合は150万円
          年間売上高5億円超の場合は250万円

 □算 出 式:給付額=(基準期間※1の売上高)-(対象月※2の売上高)×5
        ※1 2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、
          2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、
          売上高の比較に用いた月を含む期間
        ※2 2021年11月~2022年3月のいずれかの月
       
 その他、詳細につきましては、以下のURLよりご確認ください。      
 □掲載URL :https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
 □問合せ先:事業復活支援金事務局 [TEL:0120-789-140]
       鹿児島商工会議所 [TEL:099-225-9533、9534、9540]

─────────────────────────────────────
4.イベント・地域情報
─────────────────────────────────────

◆「かごしま検定」申し込み受付開始!

・かごしま検定は、多くの方々が鹿児島への関心を持つきっかけをつくり、その
 素晴らしさを広く伝えることを目的に実施しています。

 [第47回マスター、第45回シニアマスター、第31回グランドマスター]
 □実 施 日:令和4年6月5日(日)
 □申込期限:令和4年5月9日(月)まで
 □掲載URL:http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=18767
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 産業振興部 [TEL:099-225-9540]

─────────────────────────────────────
5.行政機関・各種団体からのお知らせ
─────────────────────────────────────

◆【九州運輸局】トラック運送事業者における燃料サーチャージ制の導入について

・新型コロナウイルス感染拡大による輸送量の減少や原油価格の高騰は、トラック
 運送事業者の事業経営に大きな影響を及ぼしています。燃料価格高騰による事業
 者の窮状をご理解いただくとともに安定した輸送力を確保するためにも、高騰分
 の燃料サーチャージの収受について荷主の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願
 い申し上げます。

 □問合せ先:九州運輸局 鹿児島運輸支局輸送・監査部門
      [TEL:099-261-9192(音声ガイダンス3)]

◆ソーホーかごしま入居用施設使用者募集
 
・鹿児島市は、創業や新たな事業展開を目指す事業者等を育成支援する施設として
 「ソーホーかごしま」の入居用施設の使用者を募集しています。

 □申込締切:令和4年6月3日(金)まで
 □掲載URL :http://www.city.kagoshima.lg.jp/san-sousyutu/sangyo/soho/nyukyo05.html
 □問合せ先:鹿児島市 産業創出課 [TEL:099-216-1319]

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課
 【URL】http://www.kagoshima-cci.or.jp/
 【TEL】099-225-9534
 【FAX】099-227-1977

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

鹿児島商工会議所ニュースメールVol.356

2022年9月10日 土曜日

鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.356」【2022年5月20日発行】

 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

 鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.356」【2022年5月20日発行】

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

鹿児島商工会議所「ニュースメール」は、会員事業所の皆様をはじめ、地域の
商工業者の皆様へ、経営に役立つ情報等をご案内する無料のメール配信サービス
です。

◇◇目次◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

1.イチオシ情報
  ・【経済産業省】事業復活支援金 [事前確認は令和4年5月26日(木)まで]

2.セミナー・相談会のご案内
  ・鹿児島商工会議所 創立140周年記念リレー講演会
                    「日本の経済・財政に未来はあるか」
  ・経営者・人事・労務担当幹部の方必見!「健康経営セミナー」

3.経営お役立ち情報
  ・【鹿児島市】令和4年度分 フードビジネス推進事業補助金
  ・【鹿児島市】令和4年度分 ECサイト・ホームページ導入等支援事業
  ・【鹿児島市】小規模事業者ICT導入促進支援事業
  ・【鹿児島市】令和4年度分 元気の出る中小企業支援事業
・鹿児島県第三者認証取得飲食店感染防止対策支援補助金
  
4.行政機関・各種団体からのお知らせ
  ・【鹿児島空港開港50周年企画】
   鹿児島空港初フライト!エアバスA350富士山遊覧チャーターを実施!!
  ・ソーホーかごしま入居用施設使用者募集
  ・「かごしま観光未来塾」受講者募集
  ・「鹿児島県商店街にぎわい創出支援事業費補助金」のご案内

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

─────────────────────────────────────
1.イチオシ情報
─────────────────────────────────────

◆【経済産業省】事業復活支援金 [事前確認は令和4年5月26日(木)まで]

・コロナ禍で大きな影響を受ける事業者に、地域・業種問わず、固定費負担の支援
 として、2021年11月~2022年3月の5か月分の売上高減少額を基準に算定した額を
 一括給付します。
  
 □申請方法:登録確認機関による事前確認の後、申請用のWEBページから申請
       ※鹿児島商工会議所で事前確認を行っております。
       ※令和4年5月23日(月)は、当商工会議所140周年記念式典等の
        ため、事前確認を休止させていただきますのでご了承ください。 

 □申請期限:令和4年5月31日(火)まで [事前確認は令和4年5月26日(木)まで]

 □対 象 者:新型コロナの影響で、2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上
       高が、2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比
       較して50%以上または30%~50%未満減少した事業者
                  (中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主)
 
 □給付上限額:【個人事業者】
          売上高減少率が、30%以上50%未満の場合は30万円、
                  50%以上の場合は50万円
         
        【法人】
         ・売上高減少率が、30%以上50%未満で
          年間売上高1億円以下の場合は60万円
          年間売上高1億円超~5億円の場合は90万円
          年間売上高5億円超の場合は150万円
         
         ・売上高減少率が、50%以上で
          年間売上高1億円以下の場合は100万円
          年間売上高1億円超~5億円の場合は150万円
          年間売上高5億円超の場合は250万円

 □算 出 式:給付額=(基準期間※1の売上高)-(対象月※2の売上高)×5
        ※1 2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、
          2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、
          売上高の比較に用いた月を含む期間
        ※2 2021年11月~2022年3月のいずれかの月
       
 その他、詳細につきましては、以下のURLよりご確認ください。      
 □掲載URL :https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
 □問合せ先:事業復活支援金事務局 [TEL:0120-789-140]
        鹿児島商工会議所 [TEL:099-225-9533、9534、9540]

─────────────────────────────────────
2.セミナー・相談会のご案内
─────────────────────────────────────

◆鹿児島商工会議所 創立140周年記念リレー講演会
                    「日本の経済・財政に未来はあるか」

・鹿児島出身の経世家・前田正名(明治政府の殖産興業政策の政策立案と実践の中
 心人物)の国の在り方や経済についての思想、そして前田が高橋是清(第20代内
 閣総理大臣)に与えた影響を考察しつつ、現代の経済政策・財政政策への教訓を
 紐解きます
  
 □日  時:令和4年6月4日(土) 14:00~16:00
 □場  所:センテラス天文館6階「センテラスホール」
 □講  師:評論家 中野剛志
 □定  員:300名(聴講料無料)
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=28910
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 総務企画部 企画課 [TEL:099-225-9511]

◆経営者・人事・労務担当幹部の方必見!「健康経営セミナー」

・「健康経営」とは従業員の健康を経営的な視点で考え、健康促進に積極的に取り
 組む企業経営スタイルを意味します。本セミナーでは、健康経営についての基礎
 知識や実践的な取り組みを紹介します。
  
 □日  時:令和4年6月9日(木) 10:00~12:00
 □場  所:鹿児島商工会議所ビル4階「アイムホール」
 □参 加 費:無料
 □申込URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=28852
 □問合せ先:アクサ生命保険株式会社 鹿児島支社 [TEL:099-222-7734]

─────────────────────────────────────
3.経営お役立ち情報
─────────────────────────────────────

◆【鹿児島市】令和4年度分 フードビジネス推進事業補助金

・鹿児島市では、かごしまの豊かな農林水産資源や食品加工技術等を生かした付加
 価値の高い新商品の開発を促進するため、食品関連事業者による新商品の開発に
 関する計画を募集し支援を行います。

 □募集期間:令和4年4月11日(月)から5月31日(火) [随時受付]
       ※予算の範囲内で選定しますので、募集期間内に終了する場合があ
        ります。
 □給 付 額:上限50万円(補助率2/3)
 □対 象 者:鹿児島市内に事務所等を有する中小企業者又は農林漁業者等
 ※補助金の交付決定後に事業に着手し、令和5年3月31日までに完了すること。
 □掲載URL :https://www.city.kagoshima.lg.jp/san-sousyutu/sangyo/shokogyo/food/foodhojyo-2020-5.html
 □問合せ先:鹿児島市 産業創出課 [TEL:099-216-1319]

◆【鹿児島市】令和4年度分 ECサイト・ホームページ導入等支援事業

・鹿児島市では、市内の中小企業者等の商品販売やサービス、店舗のPRを図るた
 め、EC(電子商取引)サイト・ホームページ、モバイルアプリケーション等の立
 ち上げ等に対し助成を行います。

 □募集期間:令和4年5月2日(月)から6月30日(木) [当日消印有効]
 □給 付 額:上限40万円(補助率3/4)
 □対 象 者:鹿児島市内に事務所がある中小企業者やそのグループ、組合等
 ※補助金の交付決定後に事業に着手し、令和5年2月28日までに完了すること。
 □掲載URL :http://www.city.kagoshima.lg.jp/san-shien/sangyo/shokogyo/sezogyonado/ec2020.html
 □問合せ先:鹿児島市 産業支援課 ものづくり係 [TEL:099-216-1323]

◆【鹿児島市】小規模事業者ICT導入促進支援事業

・鹿児島市では、小規模事業者のICTを活用した業務プロセスの改善・効率化によ
 る生産性向上への取組みを支援します。

 □募集期間:[①専門家派遣] 令和4年5月2日(月)から11月30日(水) [先着順]
       [②補助金助成] ①終了後から12月28日(水)
       [③専門家派遣] ②終了後から1月31日(火)
       ※予算に達し次第、終了いたします。
 □給 付 額:上限50万円(補助率3/4)
 □対 象 者:鹿児島市内に主たる事務所等を有する小規模事業者
       ※令和5年2月28日までに「③専門家派遣」を完了すること。
 □掲載URL :https://www.city.kagoshima.lg.jp/san-shien/syoukibo_ict.html
 □問合せ先:鹿児島市 産業支援課 [TEL:099-216-1322]

◆【鹿児島市】令和4年度分 元気の出る中小企業支援事業

・鹿児島市では、商店街や中小企業者で組織する団体等の自主的な研修会開催や、
 中小企業者の中小企業大学校人吉校の研修受講に対し助成します。

 □募集期間:令和4年4月13日(水)から令和5年3月 [随時受付]
       ※研修会開催予定日の1か月前までにご提出する必要があります。
 □給 付 額:上限1団体あたり10万円(補助率1/2)
 □対 象 者:・事業協同組合、商店街振興組合などの法人組織
       ・産業振興や街づくりの目的を持って、自主的に活動している鹿児
        島市内の事業者の会員数15人以上のグループで会則及び会員名簿
        を備えているもの(法人を除く)
 □掲載URL :https://www.city.kagoshima.lg.jp/san-shien/sangyo/shokogyo/shogyo/saku-05.html
 □問合せ先:鹿児島市 産業支援課 [TEL:099-216-1322]

◆鹿児島県第三者認証取得飲食店感染防止対策支援補助金

・鹿児島県では、鹿児島県飲食店第三者認証制度による認証の取得を促進するため、
 第三者認証取得飲食店の新型コロナウイルス感染防止対策に係る物品購入費等を
 支援します。

 □対 象 者:第三者認証を取得した飲食店,又は取得しようとする飲食店
 □対象経費:①消毒費用(消毒液、消毒液ディスペンサー等)
       ②マスク費用(マスク、ゴーグル、フェイスシールド)
       ③飛沫対策費用(アクリル板、ビニールカーテン等)
       ④換気費用(換気扇、サーキュレーター、空気清浄機等)
       ⑤その他衛生管理費用(非接触式体温計、サーモカメラ等)
 □補助上限:1店舗当たり上限10万円
 □補 助 率:10分の10以内  
 □申請期間:令和4年5月9日(月)~12月28日(水) [当日消印有効]    
 □掲載URL :https://www.pref.kagoshima.jp/af01/ninshoinshokutenshien.html
 □問合せ先:鹿児島県第三者認証取得飲食店感染防止対策支援事業事務局
   [TEL:099-248-9084](平日9:00~17:00)

─────────────────────────────────────
4.行政機関・各種団体からのお知らせ
─────────────────────────────────────

◆【鹿児島空港開港50周年企画】
 鹿児島空港初フライト!エアバスA350富士山遊覧チャーターを実施!!
 
・日本航空は鹿児島空港の開港50周年を記念し、富士山の遊覧チャーターを6月
 12日に運航します。
 利用する機体はエアバスA350で、鹿児島空港への初フライトです。エアバス
 A350は環境に非常にやさしく、機内の快適性も抜群なJALの最新鋭機であり、
 全席に備わるモニターで機外カメラを通して空の景色を楽しめます。
 
 また、当日は国際線ターミナルから出発し、歌手の辛島美登里さんをゲストに迎
 え、様々なイベントを企画しております。
 ぜひお誘いあわせの上ご参加くださいませ。

 □申込URL :普通席 中央席 19,800円 
       https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=7013JL&p_hei=61
       普通席 窓側並び席(2-3名) 29,800円
       https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=7013JL2&p_hei=61
       普通席 窓側(1名) 39,800円
       https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=7013JL3&p_hei=61
 □問合せ先:日本航空鹿児島支店 [TEL:099-224-8622]

◆ソーホーかごしま入居用施設使用者募集
 
・鹿児島市は、創業や新たな事業展開を目指す事業者等を育成支援する施設として
 「ソーホーかごしま」の入居用施設の使用者を募集しています。

 □申込締切:令和4年6月3日(金)まで
 □掲載URL :http://www.city.kagoshima.lg.jp/san-sousyutu/sangyo/soho/nyukyo05.html
 □問合せ先:鹿児島市 産業創出課 [TEL:099-216-1319]

◆観光での“稼ぎ方”教えます!「かごしま観光未来塾」受講者募集

・鹿児島市では、本市観光の指針となる「第4期鹿児島市観光未来戦略」の
 基本戦略の1つである「稼ぐ体制・仕組づくり」の推進に向け、地域における
 マーケティングやマネジメントに精通し、観光メニューの創出等を担える人材
 の育成を目指し、「かごしま観光未来塾」を4回シリーズで開講します。

 □日 時:①令和4年6月下旬、②7月中旬、③10月下旬、④令和5年1月下旬
 □参加費:無料
 □申込URL:https://www.city.kagoshima.lg.jp/kan-senryaku/kagoshimakankoumiraijyuku.html
 □問合せ先:鹿児島市役所観光プロモーション課[TEL:099-216-1510]

◆「鹿児島県商店街にぎわい創出支援事業費補助金」のご案内

・鹿児島県では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている
 商店街の活性化を図るため、ウィズコロナ・アフターコロナを見据え、
 空き店舗活用やイベント開催等によるにぎわい創出に取り組む商店街
 等を支援します。

 □対象者:規約等により代表者の定めがあり,財産の管理等を適正に行うことのできる次に掲げる者
     ①商店街等組織 ②任意の商店街等組織 ③その他商業者等グループ
 □掲載URL:https://www.pref.kagoshima.jp/af01/nigiwai.html
 □問合せ先:鹿児島県商工労働水産部商工政策課[TEL:099-286-2931]

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課
 【URL】http://www.kagoshima-cci.or.jp/
 【TEL】099-225-9534
 【FAX】099-227-1977

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

鹿児島商工会議所ニュースメールVol.354

2022年9月10日 土曜日

鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.354」【2022年4月20日発行】

 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

 鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.354」【2022年4月20日発行】

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

鹿児島商工会議所「ニュースメール」は、会員事業所の皆様をはじめ、地域の
商工業者の皆様へ、経営に役立つ情報等をご案内する無料のメール配信サービス
です。

◇◇目次◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

1.イチオシ情報
  ・《小規模事業者向け》「小規模事業者持続化補助金<一般型>」申請受付中

2.経営お役立ち情報
  ・【経済産業省】「事業再構築補助金」第6回申請受付について
  ・《製造業向け》「ものづくり中核企業革新支援事業」申請受付開始
  ・《食品製造業向け》「食品関連製造業生産工程自動化・省力化等支援事業」
  ・鹿児島県第三者認証取得飲食店感染防止対策支援補助金
  ・小規模事業者をバックアップする経営改善融資「マル経資金」
  ・【鹿児島県】飲食店に対する営業時間の短縮要請の協力金申請について
[令和4年1月27日~令和4年2月20日]分の申請は5月2日(月)まで

3.イベント・地域情報
  ・鹿児島商工会議所創立140周年記念式典の開催について(ご案内)
  ・「かごしま検定」申し込み受付開始!

4.行政機関・各種団体からのお知らせ
  ・事業継続のための退職金・健康経営実践セミナー[オンライン]
  ・【鹿児島県】かごしまスポーツ応援団体認定制度について
  ・「鹿児島市地域経済ビジョン」に関するパブリックコメントを募集
  
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

─────────────────────────────────────
1.イチオシ情報
─────────────────────────────────────

◆《小規模事業者向け》「小規模事業者持続化補助金<一般型>」申請受付中

・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するた
 めに取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助するものです。対象事業は、
 経営計画に基づいて実施する販路開拓等の事業です。

 当商工会議所では、企業概要や事業計画の作成など申請にあたっての資料作りの
 支援を致しております。お気軽にご相談ください。
 ※申請にあたって、事前に申請書類等を提出し、「事業支援計画書(様式4)」
  の発行を受ける必要があります。発行には、1週間程かかる場合がございます
  ので、お早めにご相談ください。

 □対象経費:▽販路開拓等のための特定業務用ソフトウェア(機械装置等費)
       ▽新たな販促用チラシ等の作成(広報費)
       ▽商品販売のためのウェブサイト作成や更新(ウェブサイト関連費)
       ▽集客力を高めるための店舗改装費(外注費)  等
 □補 助 率:対象経費の3分の2以内
       ※賃金引上げ枠のうち赤字事業者は4分の3以内
 □補助上限:①通常枠     50万円
        ②賃金引上げ枠 200万円
        ③卒業枠    200万円
        ④後継者支援枠 200万円
        ⑤創業枠    200万円
        ⑥インボイス枠 100万円
 □申請期限:第 8回受付締切 令和4年 6月3日(金) [当日消印有効]
       ※事業支援計画書(様式4)発行の受付締切 令和4年5月27日(金)
       第 9回受付締切 令和4年 9月中旬 [当日消印有効]
       第10回受付締切 令和4年12月上旬 [当日消印有効]
       第11回受付締切 令和5年 2月下旬 [当日消印有効]
       ※書類の提出先は「日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務
        局(東京都)」となりますのでご注意ください。
 □掲載URL:https://r3.jizokukahojokin.info/
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課 [TEL:099-225-9534]

─────────────────────────────────────
2.経営お役立ち情報
─────────────────────────────────────

◆【経済産業省】「事業再構築補助金」第6回申請受付について

・ポストコロナ時代の経済社会の変化に対応するため、新分野展開・業態転換等の
 思い切った事業の再構築にチャレンジする中小企業等の取組みを支援する補助金
 です。

 □公募期間:[第6回]令和4年3月28日(月)から令和4年6月30日(木)18時まで
       ※申請の受付は5月下旬~6月上旬に開始予定です。

 □対象要件:下記①、②の両方を満たすこと。
       ①2020年4月以降の連続する6ヶ月間のうち、任意の3か月の合計売上
        高が、コロナ以前(2019年又は2020年1月~3月)の同3か月の合計
        売上高と比較して10%以上減少していること
       ②事業計画書を商工会議所や金融機関等と共同で作成すること等

 ※事業再構築補助金には、【通常枠】【大規模賃金引上枠】【回復・再生応援枠】
  【最低賃金枠】【グリーン成長枠】の5つ事業類型があります。制度の詳細に
  ついては公募要領をご確認ください。

    □申請方法:電子申請システムでのみ受け付けます。
 ※本事業の申請には、「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。
  取得未了の方は、こちらから取得手続きを行ってください。
  https://gbiz-id.go.jp/top/

 □掲載URL :https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
 □問合せ先:事業再構築補助金事務局コールセンター(日・祝日を除く9時~18時)
       [ナビダイヤル:0570-012-088、IP電話用:03-4216-4080]
       鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課 [TEL:099-225-9534]

◆《製造業向け》「ものづくり中核企業革新支援事業」申請受付開始

・鹿児島県では、中核企業又は中核企業を目指す企業の「稼ぐ力」の向上に向けた
 生産性向上等の取組を支援し、その成長を後押しします。

 □対 象 者:鹿児島県内に事業所を有する製造業を営む中小企業者
 □補 助 率:対象経費の3分の2以内 
 □補助上限:1,000万円 
 □申請期限:令和4年 4月28日(木)[必着]    
 □掲載URL:https://monodukurichuukaku-kagoshima.com/
 □問合せ先:ものづくり中核企業生産革新支援事業事務局 [TEL:099-204-0671]

◆《食品製造業向け》「食品関連製造業生産工程自動化・省力化等支援事業」

・鹿児島県では、県内食品関連製造業者の生産性を高め、競争力の強化を図るため、
 生産工程の自動化・省力化等による生産効率の向上や、コロナ禍におけるニーズの
 変化等を踏まえた新たな需要獲得に必要な機械装置の導入等の取組を支援します。

 □対 象 者:県内に事業所を有する食品関連製造業を営む中小企業者
 □補 助 率:対象経費の2分の1以内 
 □補助上限:700万円 
 □申請期限:令和4年 4月28日(木)[必着]    
 □掲載URL:https://syokuhinkanrenseizo-kagoshima.com/2022/
 □問合せ先:「食品関連製造業生産工程自動化・省力化等支援事業」事務局
       [TEL:099-201-4260]

◆鹿児島県第三者認証取得飲食店感染防止対策支援補助金

・鹿児島県では、鹿児島県飲食店第三者認証制度による認証の取得を促進するため、
 第三者認証取得飲食店の新型コロナウイルス感染防止対策に係る物品購入費等を
 支援します。

 □対 象 者:第三者認証を取得した飲食店,又は取得しようとする飲食店
 □対象経費:①消毒費用(消毒液、消毒液ディスペンサー等)
       ②マスク費用(マスク、ゴーグル、フェイスシールド)
       ③飛沫対策費用(アクリル板、ビニールカーテン等)
       ④換気費用(換気扇、サーキュレーター、空気清浄機等)
       ⑤その他衛生管理費用(非接触式体温計、サーモカメラ等)
 □補助上限:1店舗当たり上限10万円
 □補 助 率:10分の10以内  
 □申請期間:令和4年5月9日(月)~12月28日(水) [当日消印有効]    
 □掲載URL :https://www.pref.kagoshima.jp/af01/ninshoinshokutenshien.html
 □問合せ先:鹿児島県第三者認証取得飲食店感染防止対策支援事業事務局
  [TEL:099-248-9084]

◆《小規模事業者向け》
 小規模事業者をバックアップする経営改善融資「マル経資金」

・当商工会議所では、小規模事業者の経営を改善するために、無担保・無保証人・
 低金利の借入ができる「マル経資金」の推薦を行っております。詳細は、URL
 をご参照ください。

 □貸付金利:『1.23%』(令和4年4月1日現在)[貸付時の固定金利]
 □融資条件:①従業員数が小規模事業者に該当すること。
        (商業・サービス業5人以下/製造業・その他の業種20人以下)
       ②当商工会議所の管内で、1年以上事業を営んでいること。
       ③6カ月以前から商工会議所の経営指導を受けていること。
       ④許認可を要する業種はそれを受けていること。
       ⑤納期到来の税金を完納していること。
       ⑥商工業者であり、かつ、日本政策金融公庫の融資対象業種である
        こと。
       ※既存の借入返済に遅れが生じている、借入超過、連続欠損の状況
        で改善の見通しが立たない等、ご希望に添えない場合があります。
 □掲載URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=215
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援一課 [TEL:099-225-9533]

◆【鹿児島県】飲食店に対する営業時間の短縮要請の協力金申請について
[令和4年1月27日~令和4年2月20日]分の申請は5月2日(月)まで

・県の飲食店に対する営業時間の短縮要請協力金について申請ができます。
 なお、当商工会議所の窓口でも申請書類をお渡ししています。

 □申請期間:[要請期間:1月27日~2月20日]分は
       令和4年2月21日(月)から同年5月2日(月)まで(※当日消印有効)

       [要請期間:2月21日~3月 6日]分は
       令和4年3月 7日(月)から同年5月16日(月)まで(※当日消印有効)

 □申請窓口:〒892-8799 鹿児島東郵便局留
       鹿児島県時短要請協力金給付事業事務局 行
       (※時短要請協力金申請書類在中と大きくご記入ください。)

 ※申請方法等につきましては、鹿児島県のホームページをご確認ください。                
 □掲載URL:https://www.pref.kagoshima.jp/ae06/jitanr3.html
 □問合せ先:鹿児島県時短要請協力金給付事業事務局
       [TEL:099-295-0286](平日9:00~17:00)

─────────────────────────────────────
3.イベント・地域情報
─────────────────────────────────────

◆鹿児島商工会議所創立140周年記念式典の開催について(ご案内)

・当商工会議所は令和4年3月で創立140周年を迎えました。これもひとえに、会員
 の皆様のご支援、ご協力の賜ものと深く感謝申し上げます。

 つきましては、下記により創立140周年記念式典を開催する運びとなりました。
 会員の皆様には案内文を発送いたしましたので、お知らせ申し上げますとともに、
 多くの方々にご臨席いただけますと幸甚です。

 ご出欠につきましては、同封の返信票にて5月13日(金)までにご連絡ください
 ますようお願い申し上げます。

○鹿児島商工会議所創立140周年記念式典
 □日  時:令和4年5月23日(月)15時~ ※1時間程度
 □場  所:鹿児島市民文化ホール(川商ホール)第一ホール
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 総務企画部   総務課 [TEL:099-225-9500]
                企業支援部 企業支援課 [TEL:099-225-9522]

◆「かごしま検定」申し込み受付開始!

・かごしま検定は、多くの方々が鹿児島への関心を持つきっかけをつくり、その
 素晴らしさを広く伝えることを目的に実施しています。

 [第47回マスター、第45回シニアマスター、第31回グランドマスター]
 □実 施 日:令和4年6月5日(日)
 □申込期限:令和4年5月9日(月)まで
 □掲載URL:http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=18767
 □問合せ先:鹿児島商工会議所 産業振興部 [TEL:099-225-9540]

─────────────────────────────────────
4.行政機関・各種団体からのお知らせ
─────────────────────────────────────

◆事業継続のための退職金・健康経営実践セミナー[オンライン]

・「健康経営」とは従業員の健康を経営的な投資と捉え、健康促進に積極的に取り
 組む企業経営スタイルを意味します。本セミナーでは、健康経営についての基礎
 知識や実践的な取り組みを紹介します。
  
 □日  時:令和4年4月26日(火) 10:30~12:00
 □参 加 費:無料
 □申込URL:http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=28699
 □問合せ先:アクサ生命保険株式会社 鹿児島支社 [TEL:099-222-7734]

◆【鹿児島県】かごしまスポーツ応援団体認定制度について

・県では、スポーツ振興を積極的に応援する企業等の取組等を県民に広く紹介する
 ことで、企業等がスポーツを応援する機運を醸成し、本県スポーツ振興を図るた
 め、「かごしまスポーツ応援団体」認定制度を設けています。

 認定されると、取組事例や企業、団体のPRを県ホームページ等で紹介するほか、
 各種イベント等でのPR等を行うこととしています。

 □掲載URL :https://www.pref.kagoshima.jp/af08/sangyo-rodo/kanko-tokusan/kanko/sportkanko/sportsouenndanntai.html
 □問合せ先:鹿児島県観光・文化スポーツ部 スポーツ振興課
       [TEL:099-286-3037]

◆「鹿児島市地域経済ビジョン」に関するパブリックコメントを募集

・鹿児島市は、コロナ禍を克服し、力強い経済復興の実現を図るため、地域経済ビ
 ジョンを策定します。つきましては、ビジョンの素案について、皆さんのご意見
 をお寄せください。 
  
 □募集期間:令和4年4月1日(金)~令和4年5月6日(金)(※当日消印有効)
 □提 出 先:〒892-8677 鹿児島市山下町11-1 みなと大通り別館5階
             鹿児島市役所 産業政策課
       [FAX]099-216-1303 [メール]sun-kikaku@city.kagoshima.lg.jp
※ご意見等は、鹿児島市役所ホームページの電子申請システムからも提出できます。
 □掲載URL :https://www.city.kagoshima.lg.jp/san-seisaku/vision.html
 □問合せ先:鹿児島市 産業政策課 企画調整係 [TEL:099-216-1318]

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課
 【URL】http://www.kagoshima-cci.or.jp/
 【TEL】099-225-9534
 【FAX】099-227-1977

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/