
急速なデジタル化による事業環境変化の影響を受ける中小企業・小規模事業者において、ITツールの活用が進む一方で、第三者によるサイバー攻撃やSNSアカウントの乗っ取りなどの手口は年々高度化しており、情報漏洩リスクも大きく高まっています。
本セミナーでは、最新のサイバー攻撃の情勢や自社の情報漏洩リスク・情報セキュリティレベルなどを知り、サイバー攻撃から自社の資産や信用を守るため取組などをご紹介します。
令和7年9月10日(水) 14:00~16:00
鹿児島商工会議所4階 アイムホール(鹿児島市東千石町1-38-4F)
①会場受講(定員40名)
②オンライン受講(定員50名)
無料
➀情報セキュリティ対策の重要性
➁最新の情報セキュリティ動向
➂情報セキュリティレベル診断のポイントと改善のヒント
④今日からできるセキュリティ対策の具体例
光武 晋一 氏
中小企業診断士・情報処理安全確保支援士
2000年よりソフトウェア開発会社にて、業務アプリケーションの開発・保守、WEBベースのパッケージソフトウェア開発に携わる。
私立大学の情報科学研究センターに転職後、学内情報インフラの整備、教職員のヘルプデスク、学生への情報リテラシーの指導など行う。2018年独立開業。飲食店を経営しながら、経営におけるWEB・IT活用のための研究と実践を重ねつつ、中小企業でのWEB活用やIoT導入などを支援。
WEB活用・SNS活用・動画作成と活用講座、創業塾、企業での新人向け研修など、年間を通じて様々な研修・セミナーに登壇している。
中小・小規模事業者
会員・非会員問わず、どなたでも無料で参加できます。
ダウンロードはこちらから ⇒ <情報セキュリティ対策基礎セミナー>
■ お問い合わせ
鹿児島商工会議所 経営支援一課
TEL 099-225-9533 FAX 099-227-1977