‘経営ニュース’ カテゴリーのアーカイブ

特別相談窓口「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」を設置しております

2025年4月15日 火曜日

                 「特別相談窓口」のご案内

 鹿児島商工会議所では、地域経済に大きな影響を及ぼすおそれのある災害や倒産等の事象の発生に対応して、下記の特別相談窓口を設置しております。資金繰りや経営安定等について、お気軽にご相談下さい。

 

 2025年4月3日

 「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」を設置しております。

  https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250403001/20250403001.html

 

 「令和6年11 月8日からの大雨に関する特別相談窓口」を設置しております。

 

 「令和6年台風第10 号に伴う災害に関する特別相談窓口」を設置しております。

 

 2022年2月25日

 「ウクライナ情勢・原油価格上昇等に関する特別相談窓口」を設置しております。

 (2021年11月2日に設置した「原油価格高騰に関する特別相談窓口」を拡充)

 

 2020年7月6日

 「令和2年7月3日からの大雨による災害に関する特別相談窓口」を設置しております。

 

 2011年3月11日

 「東日本大震災に関する特別相談窓口」を設置しております。

 http://www4.cin.or.jp/download/chusho/hisaichushokigyosya-taisaku.pdf

■ お問い合わせ

 

鹿児島商工会議所 経営支援2課

TEL 099-225-9534 FAX 099-227-1977

MAIL shien2@space.ocn.ne.jp

健康経営優良法人認定2025(中小規模法人部門)に認定されました

2025年3月14日 金曜日

健康経営優良法人認定2025(中小規模法人部門)の認定について

鹿児島商工会議所は、令和7年3月10日、鹿児島商工会議所は経済産業省および日本健康会議が定める「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されました。

当商工会議所の職員が心身ともに健康な状態で働き、会員企業をはじめとする地域の中小企業支援や地域経済の活性化に、より積極的に取り組めるよう、今後とも健康経営を推進してまいります。

「RESAS(地域経済分析システム)」を活用した分析結果のお知らせ

2025年1月14日 火曜日

 

 鹿児島市 地域経済分析資料(RESAS)

 

鹿児島商工会議所は、国から認定を受けた経営発達支援計画の一つとして、鹿児島市の産業構造や人口動態、人の流れなどの官民ビックデータをテーマごとに集約・可視化したRESAS(地域経済分析システム)の分析資料を公開しています。
地域経済動向の把握や経営戦略の策定・マーケティング調査における基礎資料として、ぜひご活用ください。

 

鹿児島市 RESAS分析資料はこちら

                        ※株式会社エイチ・エーエル作成

 

■RESASとは

地域経済分析システム(RESAS:リーサス)は、地方創生の様々な取り組みを情報面から支援するために、経済産業省と内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局が提供しています。
自治体職員の方や、地域の活性化に関心を持つ様々な分野の方によって、効果的な施策の立案・実行・検証のためなどに広く利用されています。

 

無料でお使いいただけます (RESASのHPへリンクします)

 

 

 

 

 その他 経済動向調査について

 鹿児島商工会議所では、中小企業景況調査・LOBO(早期景気観測)調査も集計・公表しています。

詳細、調査結果はこちら (当所 中小企業景況調査のHPへリンクします)

 

■お問い合わせ 鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課

      TEL:099-225-9534 Mail:shien2@space.ocn.ne.jp

令和5年度経営発達支援計画 外部有識者との意見交換会を実施しました

2024年10月18日 金曜日

令和5年度経営発達支援計画 外部有識者との意見交換会

※上記の報告書は、下記よりダウンロードできます。

①経営発達支援計画の概要 → 概要はこちら
②経営発達支援事業の内容・評価 → 内容・評価はこちら
③経営発達支援事業の円滑な実施に向けた支援力向上のための取組 → 支援力向上のための取組はこちら 
④有識者意見交換会 会議録 → 会議録はこちら

 

[本件に関するお問合せ先]
鹿児島商工会議所 企業支援部経営支援二課
TEL:099-225-9534 / FAX:099-227-1977
E-mail:shien2@space.ocn.ne.jp

補助金ナビ(使える補助金一覧) を更新しました!!

2024年8月9日 金曜日

補助金ナビ

補助金ナビでは、中小企業・小規模事業者(創業予定者含む)に役立つ、国・地方公共団体・その他の補助金・助成金について、補助金の用途に応じて随時ご案内しております。

鹿児島商工会議所は、認定支援機関として創業補助金等の補助金申請に係る事業計画等の作成支援をしておりますので、お気軽にご相談下さい。

◇以下の2つの『補助金の用途』をご選択ください。
h1 h2
『現在募集中の補助金・助成金(2024年11月13日現在)』
①『設備投資・商品開発・創業』 ②『人材育成・処遇改善・雇用環境』

◇小規模事業者持続化補助金

※現在募集要項発表されていません

◇キャリアアップ助成金 等

◇問合せ先: 鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課 (TEL:225-9534)

2024年度からの「日商検定」受験料改定のお知らせ

2024年1月25日 木曜日

2024年度からの「日商検定」受験料改定のお知らせ

2024年4月1日以降に施行する各種検定試験(日本商工会議所・日本珠算連盟主催)の受験料を改定することになりましたので、お知らせ申し上げます。

皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

改定受験料などの詳細につきましては、下記をご参照ください。

 

■ 問い合わせ

日本商工会議所事業部 検定センター
TEL:050-5541-8600(年中無休:9:00~20:00)
URL:https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping

鹿児島商工会議所 企業支援部 企業支援課
住 所:鹿児島市東千石町1-38 アイムビル13階
TEL:099-225-9522 FAX:099-227-1977
E-mail:kigyoushien@sage.ocn.ne.jp

鹿児島商工会議所の健康経営について

2023年8月25日 金曜日

鹿児島商工会議所の健康経営について

鹿児島商工会議所は、職員が心身ともに健康な状態で働き、会員企業をはじめとする地域の中小企業支援や地域経済の活性化に、より積極的に取り組めるよう、かごしま健康企業宣言に参画し健康経営を推進してまいります。

 

24時間受付中「WEB経営相談サービス」お忙しい方はこちらからどうぞ

2022年12月1日 木曜日

WEB経営相談サービス

「WEB経営相談サービス」は、日中、なかなか商工会議所に行けない方が気軽にWEB上で経営の相談ができるサービスです。

受付は24時間、相談内容は秘密厳守、相談無料です。

また、相談内容によっては、窓口相談もしくは事業所訪問(当所地区内(※1)事業所様に限ります)による対応も可能です。

ご希望の方は「窓口での相談を希望」「事業所での相談を希望」どちらかを選択の上、必要事項をご記入ください。

(※1)昭和42年4月29日現在における鹿児島市の区で谷山、吉田、郡山、松元、喜入、桜島以外の鹿児島市地区が対象となります。

◆このようなことでお悩みの際にご利用ください

・創業の手続き
・事業資金の借入
・使える補助金の情報
・節税対策       等

◆「WEB経営相談サービス」ご利用の流れ

①下記「相談フォーム」をクリックし、フォームに沿って、必要事項・相談内容を入力後、送信してください。
②当所にて受付後、原則翌営業日以内に返信致します。
 
■より専門的内な容のご相談については、「エキスパートバンク」・「ミラサポ」等の専門家派遣や毎月第2水曜の定例相談窓口「ワンストップ専門相談会」をご案内させていただく場合がございます。
■なお、当商工会議所の地区外事業所様のご対応につきましては、お近くの商工会議所もしくは商工会をご案内させていただく場合がございますので、予めご了承ください。

 

経営安定特別相談室

2020年4月1日 水曜日

経営安定特別相談室

経営安定特別相談室は、経営不振に陥っている中小企業からの相談を受けて、再建の見込みがある企業については関係機関の協力で再建の方策を講じ、そうでない場合は、円滑な事業整理を図ることで倒産による地域の社会的混乱を未然に防止することを目的としています。

商工調停士を中心に公認会計士や弁護士など各分野の専門家で構成されており、万全の体制で皆さまのご相談に応じます。

借入や資金繰り、経営改善や事業再生等に対応

~経営安定特別相談窓口を設置~

鹿児島商工会議所は、「経営安定特別相談窓口」を設置しております。

借入や資金繰り、経営改善や事業再生等について、お困りのことがありましたら、お気軽にご相談下さい。

■ 経営安定特別相談室での対応

  1. 経営・財務内容の把握と分析
  2. 倒産を防止するための方策の検討
  3. 債権者など関係者への協力要請
  4. 制度金融の斡旋
  5. 手形処理、事業転換などの指導・助言
  6. 円滑な事業整理方法、法的手続き等の指導・助言

■ 相談料

無料

※法律手続を弁護士に委任するような場合は、相談者の負担となります。

◎相談はできるだけお早めに

「まだなんとかなる…」「もう少し頑張れば…」と事業を続けているうちに、事態はより深刻になり、傷口を大きく広げることが少なくありません。不幸にして経営不振に陥ったときは「早期に適切な手を打つ」ことが倒産を防ぐ重要なポイントです。

受注・販売の不振、手形の決済など経営の先行きに不安が生じたら、できるだけお早めにご相談ください。

※持参頂く書類

    • 決算申告書2期分(科目明細含む)
    • 試算表(月々の売上・経費が分かるもの)
    • 金融機関の借入明細(借入・返済状況が分かるもの)

■ 相談の申し込み

鹿児島商工会議所 経営安定特別相談室

TEL:099-225-9534 FAX:099-227-1977