‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

第15回鹿児島県新作観光土産品コンクール 出品募集中!

2025年9月8日 月曜日

第15回鹿児島県新作観光土産品コンクール 出品募集中!

鹿児島県の観光土産品の品質、デザイン並びに表示内容の向上と多様な顧客ニーズに対応した商品づくりの促進、会員企業の新商品開発への取り組みの奨励を目的として鹿児島県新作観光土産品コンクールを開催いたします。

 

■ 開催概要

1.主催   鹿児島県観光土産品公正取引協議会、

       (一社)鹿児島県商工会議所連合会、鹿児島商工会議所

2.審査日  令和7年12月中旬予定

3.応募締切 令和7年11月28日(金)※必着

4.応募部門 菓子部門 ・ 加工食品部門

5.賞の種類
  ◆優秀賞(各1点)  盾、賞状
  ◆奨励賞(若干数)  盾、賞状
 

6.応募条件
(1)出品者の資格
  鹿児島県観光土産品公正取引協議会の会員事業所、または鹿児島県内商工会議所の会員事業所

(2)出品商品
①食品の新作土産品(菓子類、漬物類、めん類、農産・畜産・水産加工品類 等)を原則とする。
県内産の素材等を活用し、県内で製造または加工した商品であること。
令和6年4月以降に発売された商品、または、まだ発売されていない商品。

※詳細につきましては、実施要領をご確認ください。

7.出品料  無料

■ 申込方法

 令和7年11月28日(金)までに、申込書に必要事項をもれなく記入し、
下記事務局へメール、FAXまたは郵送でお申し込みください。

あわせて、令和7年11月28日(金)までに1商品につき2点ずつ、最終消費者が購入する状態で事務局まで搬入して下さい。

 ※生もの等賞味期限がもたない商品等の搬入は別途事務局へご相談下さい。

実施要領   ★申込書  ★申込フォーム

 

■ 前回(第14回)コンクール入賞作品

 

 

  菓子部門  加工食品部門
優秀賞

NEW鹿児島缶光
【㈱スイートスイーツ】


鹿児島で生まれた熟成の刺身
【PLOW A LAND㈱】
奨励賞

喫茶香(きっさこう)
【㈴明石屋菓子店】


知覧茶CUBE(緑茶)
【鹿児島製茶㈱】

金柑チョコフィナンシェ
【㈱薩摩川内市観光物産協会】

車エビ バーニャカウダソース
【㈱前川水産】
 
本格芋焼酎 光韻
【大口酒造㈱】

 

⇒入賞作品の詳細については、こちらをご覧ください。

 

~第14回授賞式の様子~


 

 

 

【お問合せ先】〒892-8588 鹿児島市東千石町1-38
鹿児島商工会議所 産業振興部
TEL:099-225-9540 FAX:099-227-1977
E-mail:shinkou@road.ocn.ne.jp

 

 

鹿児島商工会議所の経営発達支援計画について

2025年9月1日 月曜日

経営発達支援計画

 

 経営発達支援計画とは

小規模事業者の事業の持続的発展を支援するため、商工会議所等が、小規模事業者による事業計画の作成及びその着実な実施を支援するすることや、地域活性化にもつながる展示会の開催等の面的な取組を促進するため、商工会議所等が作成する支援計画のうち、小規模事業者の技術の向上、新たな事業の分野の開拓その他の小規模事業者の経営の発達に特に資するものについての計画を経済産業大臣が認定するものです。

鹿児島商工会議所は、鹿児島市と連名で申請を行い、国から計画の認定を受けました。
当会議所の「経営発達支援計画」は下記のとおりです。

 

鹿児島商工会議所 経営発達支援計画(令和3年4月1日~令和8年3月31日)はこちら

 

(関連リンク)経営発達支援計画について (中小企業庁のHPへリンクします)

 

 

 

 地域の経済動向調査に関すること

管内の景況及び小規模事業所の経営動向・業況を把握、地域経済分析システム
(RESAS)等を活用し、経営に必要な経済動向に関する情報を提供しています。

 

鹿児島市 地域経済分析資料(RESAS)

国から認定を受けた経営発達支援計画の一つとして、鹿児島市の産業構造や人口動態、人の流れなどの官民ビックデータをテーマごとに集約・可視化したRESAS(地域経済分析システム)の分析資料を公開しています。
地域経済動向の把握や経営戦略の策定・マーケティング調査における基礎資料として、ぜひご活用ください。

詳細、調査結果はこちら(当所 RESASのHPへリンクします)

 

 

中小企業景況調査

鹿児島市内の商工業者の経済動向等に関する情報の収集・分析を行い、経営に必要な地域情報を提供することを目的に、鹿児島市内の事業者を対象とした景況調査を年に4回実施しています。

詳細、調査結果はこちら(当所 中小企業景況調査のHPへリンクします

 

 

LOBO(早期景気観測)調査

日本商工会議所は毎月、全国ベースの景気調査を集計・公表しています。地域や中小企業の「肌で感じる足元の景況感」や「直面する経営課題」(採用、設備投資、賃金動向等)を、全国各地商工会議所のネットワークを活用して調査した情報です。

詳細、調査結果はこちら(日本商工会議所のHPへリンクします)

 

 


■お問い合わせ 
鹿児島商工会議所 中小企業振興部 経営支援二課
TEL:099-225-9534 Mail:shien2@space.ocn.ne.jp 

 

 

鹿児島商工会議所 部会別業種構成

2025年8月19日 火曜日

部会名

主たる構成業種

①食品・一次産業

・飲食料品の製造・卸売・小売業

・農林水産業

・農林水産品加工業

・上記に関連する業種・団体等

②商業

・卸売業

・小売業

・上記に関連する業種・団体等

③製造・整備・エネルギー

・製造業

・電気,ガス,石油等エネルギーの製造・卸売・小売業

・印刷・同関連業

・整備業,修理業

・貿易業

・上記に関連する業種・団体等

④建設・資材

・総合工事業,職別工事業,設備工事業

・土木建築サービス業(建築設計,測量等)

・建設業に関連する製造・卸売・小売・修理業

・上記に関連する業種・団体等

⑤観光・飲食・交流

・宿泊業,飲食サービス業

・旅行業

・観光施設,遊技場等

・特産品関連業

・上記に関連する業種・団体等

⑥運輸・交通

・鉄道業

・道路旅客運送業,道路貨物運送業

・水運・海運業,航空運輸業

・倉庫業

・自動車賃貸業

・上記に関連する業種・団体等

⑦金融・不動産

・銀行業,金融業,保険業

・不動産取引業,不動産賃貸業・管理業

・建物サービス業

・物品賃貸業

・上記に関連する業種・団体等

⑧情報・文化

・通信業,放送業,情報サービス業

・新聞業,出版業,広告業

・学校,学術・開発研究機関,教育・学習支援業

・映画館,スポーツ施設等

・専門サービス業(デザイン,芸術家,通訳等)

・上記に関連する業種・団体等

⑨総合サービス

・専門サービス業(士業,コンサル等)

・事業サービス業,技術サービス業

・生活関連サービス業

(洗濯・理容・美容・浴場業,家事サービス,冠婚葬祭等)

・医療・福祉業

・他に分類されないサービス業

・上記に関連する業種・団体等

メールアドレスの登録をお願いします

2025年8月13日 水曜日

メールアドレス登録フォーム

鹿児島商工会議所は、会員の皆様へ様々な情報をいちはやくお届けするため、電子メールの活用を進めています。

つきましては、皆様の事業所の代表メールまたは代表の方のメールをご登録いただきたく存じますので、お手数ではございますが、各項目をご入力の上、ご送信ください。

ご協力よろしくお願いします。

■ ご登録いただきたいメールアドレス

  • 事業所の代表メールアドレス
  • 事業所の代表者の個人メールアドレス
  • 秘書や総務の方が毎日チェックするメールアドレス

など

    ■入力の際のお願い

    全ての項目をご記入のうえ、ご送信ください。
    送信後、ご登録いただいたアドレスに「確認メール」を送信します。

    必須メールアドレス

    ※メールアドレスはお間違えのないようにご入力ください。

    必須事業所名

    必須役職・担当部署名

    必須担当者名

    必須電話番号

    必須メールマガジン配信

    ■ お問い合わせ

    鹿児島商工会議所 企業支援課

    TEL:099-225-9522

    E-Mail:kigyoushien@sage.ocn.ne.jp

    生命共済・特定退職金共済制度の資料請求フォーム

    2025年6月19日 木曜日

      ■事業所(連絡先)情報

      必須事業所名

      必須所在地

      必須担当者名

      必須TEL

      必須E-Mail

      任意FAX

      ■ご意向確認

      必須ご意向

      必須希望する資料(複数選択可)

      生命共済制度特定退職金制度業務災害補償プランビジネス総合保険制度

      任意

      • 連絡方法でMAILをご希望の方は、「kigyoushien@sage.ocn.ne.jp」からのメールを受信できるようにご設定ください。(@は半角に書き換えてください)

      容器包装リサイクル法

      2025年6月1日 日曜日

      容器包装リサイクル法

       

      ■ 容器包装リサイクル法とは

      家庭から排出される「一般廃棄物」は年々増加しており、そのなかで「容器包装廃棄物」が容積比で約60%と高い割合を占めています。

      容器包装リサイクル法は、これらの「容器包装廃棄物」をリサイクルすることで、ゴミの減量化と資源の有効活用を図るために生まれました。

      この法律では、事業者には再商品化義務(リサイクル)、市町村には分別収集、消費者には分別排出という役割が定められています。

      ■ 対象となる事業者

      特定容器製造事業者 事業において容器そのものを製造する事業者
      特定容器利用事業者 事業において容器を利用して中身を販売する事業者
      特定包装利用事業者 事業において包装を利用して中身を販売する事業者

      上記の事業者のうち、下表に該当する事業者(小規模事業者など)は対象から外れます。

      (下表の両方の条件を満たすことが必要です。)

      業種 売上高(注1) 従業員(注2)
      製造業等 2億4,000万円以下 かつ20名以下
      商業、サービス 7,000万円以下 かつ5名以下
        • (注1)すべての事業の売上高の総額
        • (注2)常時使用する従業員の数

      ■ 対象となる容器包装

        • 紙製容器包装
        • プラスチック製容器包装
        • ガラス製容器包装
        • ペットボトル

      ■ どのような義務が生じるの?

      再商品化義務

      市町村によって分別収集された容器包装廃棄物を、対象事業者は自らが使用・製造した量に応じて再商品化(リサイクル)を行わなければなりません。

      帳簿記載の義務

      対象事業者は帳簿を備え、その商品に用いた容器や包装、あるいはその製造した容器等に関して記録・保管し、リサイクルの履行状況について明らかにしなければなりません。

      ■ 再商品化義務の履行方法は?

        • 公益財団法人日本容器包装リサイクル協会へ再商品化委託申込を行い、委託料を支払う。
        • 一定基準を満たし、関係省庁(経済産業省など)の認定を受け、対象事業者が自ら、または一般業者へ委託して回収や再商品化を実施する。

      のどちらかを選択できます。

      ■ 義務を怠るとどうなるの?

      再商品化義務の不履行により、関係省庁(経済産業省など)より指導や命令を受けても従わない場合や、帳簿の記載をしなかった場合、虚偽の記載をした場合、また、指定された期間(5年間)帳簿を保管しなかった場合には、一定額の罰金が科せられます。

      また、法律の円滑な施行を目的として、必要に応じて事業や再商品化の状況についての報告聴取や、帳簿や書類などの立ち入り検査を受けることがあります。

      詳細につきましては、公益財団法人日本容器包装リサイクル協会ホームページをご覧ください。http://www.jcpra.or.jp

      ■ お問い合わせ

      鹿児島商工会議所 中小企業振興部

      TEL:099-225-9534

      E-Mail:shien2@space.ocn.ne.jp

      おぎおんさぁ協賛広告申込フォーム

      2025年4月17日 木曜日

        「令和7年度 おぎおんさぁ協賛広告」申込

        下記入力項目に必要事項をご記入のうえ、「送信」ボタンを押して送信ください。

        送信完了後、登録メールアドレスに、登録内容の確認とお振込みの手続きのご案内を送付いたします。

        時間がたってもメールが届かない場合、下記問い合わせ先までご連絡ください。

        ■事業所名 (必須)

        ■担当者名 (必須)

        ■担当者名フリガナ (必須)

        ■郵便番号 (必須)

        ■住所 (必須)

        ■電話番号 (必須)

        ■メールアドレス (必須)

        ■申込広告 (必須)
        申し込みたい広告にチェックを入れて数量を選択してください。


         ・数量
         
         ・原稿提出

         ・広告の色

         ・お届けを希望する場合は数量を記入してください
         

         


         ・数量
         
         ・提灯に表示する企業名・屋号
         


         ・口数
         

         


         ・内容
         
        ・原稿提出
         

         


         ・数量 
         
         ・表示する企業名・屋号
         


         ・数量 
         
         ・表示する企業名・屋号
         

         


         ・数量
         
         ・表示する企業名・屋号
         


         ・数量
         

        ■備考
          

        ※本メールが迷惑メールに振り分けられる場合があります。受信トレイに見当たらない場合は、迷惑メールフォルダもご確認ください。

        ◆うちわのテンプレートはこちら・・・AI(イラストレーター)PDF概要
        ■お問い合わせ先
        鹿児島商工会議所 産業振興課
        電話 (099)225-9540
        (受付時間:8:30~17:30(平日のみ))
        E-mail:shinkou@road.ocn.ne.jp

        電子証明書

        2025年4月1日 火曜日

        電子証明書

        商工会議所では、電子入札コアシステムや国税電子申告・納税システムなどの利用に必要な電子証明書について、民間認証局(㈱帝国データバンク、セコムトラストシステムズ㈱)との提携により、会員企業限定の特別価格(通常価格より2,000~3,000円引き)で提供しております。

        特別価格の適用に必要な「会員確認用クーポン券」は、企業支援課(13階)で発行しておりますので、担当までご連絡ください。

        電子認証とは

        電子証明書は、パスポートや運転免許証と同じように、インターネット上で本人確認の役割を果たすものです。
        高度な暗号技術により第三者が電子証明書を手にしても不正利用は事実上不可能なため、パスワードのみと比べて格段に高い信頼性を持ち、インターネット上で行う「行政機関への各種届出手続き」「公共発注機関等への入札・調達手続き」「BtoB電子商取引」などで活用されています。

        申し込みの流れ

        • 1.鹿児島商工会議所で「会員確認用クーポン券(会員確認票)」を取得
        • ≪帝国データバンク(以下、TDB)の場合≫
        •  事前にTDBのホームページで利用申込書受付番号(11桁)を取得してください。
        •  ※「TDB電子証明書typeA利用申込書」の左上に記載。
        • 2.認証局ホームページより利用申込書を入手
        • 3.申請書類一式に「会員確認用クーポン券」を添付して認証局へ送付
        • ※申請書類一式…利用申込書・住民票・印鑑登録証明書・登記簿謄本 等

        (1) 帝国データバンクの会員確認票

        ○TDB電子認証サービスtypeA(ICカードタイプ)
        ・会員確認票は2種類からご選択ください。→ Word版(65KB)PDF版(307KB)
        ・記入例をご覧ください。→記入例(PDF:342KB)

        (2) セコムトラストシステムズの会員確認票

        ①セコムパスポート for G-ID[一般向け証明書](ダウンロードタイプ)
        ・会員確認票は2種類からご選択ください。→ Word版(65KB)PDF版(262KB)
        ・記入例をご覧ください。→記入例(PDF:355KB)

        ②セコムパスポート for G-ID[行政書士電子証明書](ダウンロードタイプ)
        ・会会員確認票は2種類からご選択ください。→ Word版(61KB)PDF版(263KB)
        ・記入例をご覧ください。→記入例(PDF:356KB)

        料金表(税別)

        電子入札コアシステム対応電子証明書
        (ICカードタイプ)
        2,000円の会員割引
        商標登録申請・行政書士用証明書
        (電子ファイルタイプ)
        2,000円・3,000円の会員割引
        〔㈱帝国データバンク〕
        TDB電子認証サービスTypeA
        有効期間2年 28,000円 ⇒ 26,000円
        有効期間3年 33,000円 ⇒ 31,000円
        有効期間4年 42,000円 ⇒ 40,000円
        有効期間5年 48,000円 ⇒ 46,000円
        〔セコムトラストシステムズ㈱〕
        セコムパスポートfor G-ID
        一般向け電子証明書
        行政書士電子証明書
        有効期間2年 17,500円 ⇒ 15,500円
        有効期間3年 26,250円 ⇒ 23,250円

        ■ 問い合わせ

        鹿児島商工会議所 企業支援部 企業支援課
        鹿児島市東千石町1-38 アイムビル13F
        TEL 099-225-9522
        E-mail:kigyoushien@sage.ocn.ne.jp

        「桜島と芸術花火2025」観覧券を割引販売しています

        2025年3月21日 金曜日

        鹿児島商工会議所 会員優待サービス事業
        「桜島と芸術花火2025」観覧券を割引販売しています

        完売いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。

        国内最高峰の花火師による共演が魅力の「桜島と芸術花火」が、今年も4月26日(土)にマリンポートかごしまで開催されます。

        地域経済を取り巻く環境は依然として厳しい状況にありますが、会員の皆さまが少しでも活気を取り戻すきっかけになればと願い、鹿児島商工会議所の会員事業所の方を対象に、観覧券を割引価格で販売いたします。

        ご希望の方は、募集要領をご確認の上、申込フォームからお申し込みください。

        概要・募集要領

        日時 令和7年4月26日(土)
        開場15:00、開演19:30、終演20:30
        場所 マリンポートかごしま(鹿児島市中央港新町)

        • 今回販売する観覧券では駐車場は利用できません。公共交通機関等をご利用ください。
        主催 桜島と芸術花火開催委員会
        観覧券 1枚4,800円(税込)

        • イス席で全席指定となります。
        • 早割価格5,800円との差額1,000円を当商工会議所が負担します。
        販売数 100席

        • 先着順とさせていただきます。
        申込締切 令和7年4月10日(木)
        ご注意
        • 観覧券受取後のキャンセルはできませんのでご了承ください。
        • お申し込みを確認後、請求書をお送りいたしますので指定口座にお振り込みください。ご入金を確認しました後、観覧券をお送りいたします。
        • 雨天決行ですが、荒天の場合は延期や中止となる可能性があります。
        • 詳細は桜島と芸術花火2025公式HPでご確認ください。

        お問い合わせ

        鹿児島商工会議所 企業支援課

        TEL:099-225-9522 FAX:099-227-1977

        Mail:kigyoushien@sage.ocn.ne.jp

        鹿児島商工会議所会報 2025年アイム

        2025年3月11日 火曜日
         
         
         
        ◊下記の項目タイトルをクリックすると、鹿児島商工会議所会報「アイム」のPDFデータをダウンロードできます。
        AdobeR ReaderのダウンロードPDF ファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader® が必要です。
        アドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。