
KITTE大阪
鹿児島アンテナショップ「かごしま屋」
新規出品者を募集します!!
(商品入替時からの出品を予定)
(一社)鹿児島県商工会議所連合会(事務局:鹿児島商工会議所)は、県内商工会
議所会員事業所の京阪神エリアにおける、販売チャネルの拡大を通じた事業者の
売上増加、本県の地域活性化につなげるため、令和6年7月に「KITTE大阪・
かごしま屋」(大阪市梅田)を開設し、鹿児島県産品の販売や情報発信などを行
います。
当アンテナショップにて、地域企業様の販路拡大はもとより、地域産品の掘り起
こし、同ショップの更なる魅力向上を目的として、新規出品者を募集いたします。
出品要領をご確認いただき、出品ご希望の事業所様は、以下の「出品申込書」を
ご記入のうえ、メールにてご提出ください。
[出品条件] ○出品者…県内に主たる事業所を有する事業者
県内商工会議所いずれかの会員であること
○仕入方式…原則、消化仕入方式
○販売手数料…売上金額の30%
※今回のご回答にて出品が確定するものではございませんので、
予めご了承ください。
※焼酎・アルコール類は別途ご相談ください。
【各種書類ダウンロード】
出品申込書(Excel) / 「かごしま屋」出品要領(PDF)
■提出・お問い合わせ先
(一社)鹿児島県商工会議所連合会
(担当:鹿児島商工会議所 産業振興部 産業振興課)
TEL:099-225-9540 Mail:shinkou@road.ocn.ne.jp
本講座では、事業主や総務・人事・経理担当者等の実務に不可欠な社会保険(健康保険・厚生年金)や労働保険(労災保険・雇用保険)など公的保険の基礎知識や事務手続きの方法について、労務管理の専門家(社会保険労務士)が豊富な資料をもとに解説致します。
日 時 | 令和7年10月28日(火)、30日(木)、11月4日(火)、6日(木) 全4回いずれも14:00~16:30 |
場 所 | 鹿児島商工会議所ビル4階 「アイムホール」 |
定 員 | 40名(定員になり次第締め切ります) |
受講料 | 会員 3, 300円 / 非会員事業所 12, 100円 ※受講料はお振込みでお願いします(鹿児島銀行本店 普通預金 No.610802 「鹿児島商工会議所」) |
講 師 | 辻 孝男 社会保険労務士(辻 孝男社会保険労務士事務所) |
▼申込用紙はこちら
▼オンラインでのお申込みはこちら
鹿児島商工会議所 中小企業振興部 経営支援二課
TEL:099-225-9534 FAX:099-227-1977
E-Mail:shien2@space.ocn.ne.jp
インターネットで何でも買える中で、小売業者が売上維持はもとより、売上アップにつなげていくためには、 消費者心理を知り、自社の強みを活かした魅力的な店舗演出と売場づくりを行うことが必要です。
今回は、実店舗ならではのお客様と商品 ・ サービスが出会う場をどのように演出すればよいのか、また来たいと思わせる居心地のよい店舗になるための、売場作り・接客の2つのポイントを学ぶセミナーを開催します。
令和7年10月7日(火) 13:30~16:00
鹿児島商工会議所ビル4階 アイムホール(鹿児島市東千石町1-38)
①会場受講
②オンライン受講
無料
【第一部】売場づくり 13:30~15:00
「らしさ」を活かしたお客様の買う気がどんどん高まる売場づくり
【第二部】接客・接遇 15:00~16:00
思わず買いたくなる!元ハイブランド店員が教える接客のポイント
【第一部】売場づくり
鎌田 香 氏 合同会社odeur plan(オドゥールプラン) 代表社員
店舗設計事務所や総合商社でインテリアコーディネートやリノベーションを手がけた経験を活かし、ブラン ドの立ち上げから店舗レイアウト、ディスプレイ改善、POP 制作までトータルにプロデュース。
お店や商品の「らしさ」を引き出す提案が得意で、ブランディングから企画・流通まで一貫したお客様がワクワクし、また足を運びたくなる空間づくりをサポート。
【第二部】接客・接遇
松下 浩子 氏 合同会社 松下塾 代表社員
東京にて海外ブランド大手のFENDIをはじめとするファッション業界の販売業務に25年に携わった後、鹿児島に帰郷。鹿児島の接客における現状を把握するために百貨店に勤務した後、独立。
豊富な実務経験と実績を活かした販売、接客、顧客管理、クレーム処理等の、物販のノウハウに特化したプログラムで、県内外の企業から団体を指導。専門学校では販売士3級・接客技術等の非常勤講師を務める。
中小・小規模事業者
会員・非会員問わず、どなたでも無料で参加できます。
ダウンロードはこちらから⇒【売場づくりセミナー】
売場づくりセミナー受講者を対象に、講師から直接アドバイスが受けられる【売場づくり支援事業】を同時開催いたします。ぜひお申込みください。
ダウンロードはこちらから⇒【売場づくり支援事業】
FAX、メール、お電話、Googleフォームにて受付いたします。
◎Googleフォームはこちら
■ お問い合わせ先 鹿児島商工会議所 産業振興課
TEL 099-225-9540 FAX 099-227-1977 メール shinkou@road.ocn.ne.jp
近年、労働人口の減少とそれに伴う労働力確保に向けた流れの中で、外国人雇用の需要が拡大しています。ここ鹿児島でも外国人雇用を検討している事業者が増えておられます。そういった方々の「制度概要について詳しく知りたい」というお声にお応えするセミナーを開催いたします。
本セミナーは二部形式です。まず在留資格や特定技能など、初めての外国人雇用における注意事項を行政書士の資格を持つ講師より解説していただきます。第二部では外国人雇用を積極的に行っている企業の担当者より外国人雇用の事例をお話しいただきます。皆様ぜひご参加ください。
令和7年9月30日(火) 14:00~16:00
鹿児島商工会議所ビル4階 アイムホール(鹿児島市東千石町1-38)
①会場受講(定員40名)
②オンライン受講(定員50名) ※zoomを使用します。
無料(会員、非会員問わず)
(第一部)
・外国人雇用が増える背景について
・外国人雇用数(各在留資格別外国人数、国籍別外国人数)
・在留資格「技能実習」
・在留資格「特定技能」
・「育成就労制度」今後の注目点 など
(第二部)
外国人を雇用する企業の実例について など
(第一部)
池田 有美 氏(行政書士事務所UMCサポート)
行政書士
ビジネス資格の大手専門学校である、大原学園にて約11年勤務。現在は茨城県行政書士会理事、茨城 県行政書士会県南支部理事、阿見町地方創生有識者会議委員などをつとめる。関東圏内に留まらず、様々な地域の日本企業や、何カ国もの国から相談を日々受けている。現在は、主に外国人雇用・電子帳簿保存法対応・コンプライアンス研修の講師として各地で活躍中。
(第二部)
米盛建設株式会社
総務部 中村 祐也 氏 グエン マイ リン 氏 ほか
中小・小規模事業者
会員・非会員問わず、どなたでも無料で参加できます。
ダウンロードはこちらから ⇒ <外国人雇用対策セミナー>
鹿児島商工会議所
■ お問い合わせ
鹿児島商工会議所 経営支援一課
TEL 099-225-9533 FAX 099-227-1977
顧客からの不当な要求や悪質なクレーム、いわゆる「カスタマーハラスメント」は、昨今、業種・規模を問わず深刻な社会問題となっています。
「どこまでが正当なクレームで、どこからがハラスメントなのか?」「従業員を守るための具体的な対策は?」 本セミナーでは、このような疑問に対し、現役の特定社会保険労務士である講師が、最新の法改正や具体例を交えながら、実践的な対策と心構えを解説します。
受講は無料です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
■開催概要
日時 |
令和7年9月25日(木) 14:00~16:00 |
会場 |
①会場受講 ②オンライン受講 |
講師 |
山田 真由子 (やまだ まゆこ) 氏 |
受講料 |
無 料 |
内容 |
〇カスタマーハラスメントの基礎知識 〇カスタマーハラスメント対応の基本 〇具体的な対策と事例 〇ハラスメントを未然に防ぐための組織体制 〇まとめ、質疑応答 など
※セミナー内容は、状況により変更する事があります |
■申込方法
下記オンラインフォームから直接お申込みください。
もしくは下記リンクより申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上 、
E-mail、FAXでのお申込みも可能です。
申込書のダウンロードはこちらから
■受講(会場もしくはオンライン)の申込はこちらから
■お問い合わせ
鹿児島商工会議所 中小企業振興部 経営支援二課
TEL:099-225-9534 FAX:099-227-1977
あなたの夢をかたちに!
目指せ起業家!『かごしま創業塾』
かごしま創業塾では、新規創業を考えている方、創業して間もない方を対象に、創業資金活用や、ビジネスプラン作成等の講座を6回シリーズで開催します。
奮ってご参加ください。
【日 時】 |
令和7年9月12日(金)~10月17日(金) 18:30~20:30(全6回)※第2回のみ18:30~21:00 |
【場 所】 |
鹿児島商工会議所(アイム)ビル14階大会議室 (鹿児島市東千石町1-38) |
【対 象】 | 新規創業を考えている方、創業して間もない方 |
【定 員】 | 40名(定員になり次第締め切ります) |
【内 容】 |
創業資金活用・ビジネスプラン作成等
|
日程 | 講義内容(テーマ) | 講師 | |
第1回 | 9月12日 (金) |
|
シオン経営コンサルティング 代表 中小企業診断士 新屋敷 辰美 氏
株式会社ユルリカ 代表取締役 小田 幸治 氏 |
第2回 | 9月18日 (木) |
|
日本政策金融公庫 鹿児島県信用保証協会
株式会社HAGGY 代表取締役 萩原 徹 氏 |
第3回 | 9月25日 (木) |
|
社会保険労務士法人HR Trust 代表 社会保険労務士 江原 充志 氏 |
第4回 | 10月2日 (木) |
|
西田友博税理士事務所 代表 西田 友博 氏 |
第5回 | 10月10日 (金) |
|
株式会社さくら未来研究所 代表取締役 中小企業診断士 向江 隆行 氏 |
第6回 | 10月17日 (金) |
|
株式会社さくら未来研究所 代表取締役 中小企業診断士 向江 隆行 氏 |
【受講料】 1名あたり 6,600円(税込)
【交流会】 1名あたり 4,000円(税込)
※初日9月12日(金)は講義終了後に受講者交流会を開催予定ですので、参加される方は会費4,000円(税込)も併せてお振込みください。
[振込口座] 鹿児島銀行本店 普通預金 No.610802 鹿児島商工会議所
【申込方法】
下記より申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上 、
E-mailもしくはFAXにてお申し込み下さい。
申込書のダウンロードはこちらから ⇒申込書
▼下記、オンラインフォームからもお申し込みいただけます。
■お問い合わせ
鹿児島商工会議所 中小企業振興部 経営支援二課
TEL:099-225-9534 FAX:099-227-1977
本講座は経理の基本から実務で使えるスキルまでを体系的に学べる実践的な内容です。はじめて経理事務に携わる経理担当者や、これから経理職を目指したい方、実務経験が浅い方を対象に実際に活用できる経理実務の基本をわかりやすく解説いたします。
皆様のご参加をお待ちしています!
日 時 |
令和7年9月11日(木)、18日(木)、26日(金)、10月2日(木) いずれも13:30~16:00 |
場 所 | 鹿児島商工会議所ビル4階「アイムホール」 |
定 員 | 40名(定員になり次第締め切りとします) |
受講料 |
会員・小規模事業所 4,400円 / 非会員事業所 13,200円 ※受講料はテキスト代込みです。 |
講 師 | 稲本 ちほみ(いなもと ちほみ)税理士 |
申込用紙をダウンロードして、FAX・メールにてお申込みください。
▼オンラインでのお申込みはこちら
鹿児島商工会議所 中小企業振興部 経営支援二課
TEL:099-225-9534 FAX:099-227-1977 E-Mail:shien2@space.ocn.ne.jp
健康経営優良法人2026の中小規模法人部門は8月末頃に申請が開始される予定です。
鹿児島商工会議所は、アクサ生命保険鹿児島支社との共催で、申請にあたっての直前対策セミナーを開催します。
健康経営エキスパートアドバイザーが、申請の流れやポイントをわかりやすく解説します。
「健康経営」とは、従業員の健康を経営的な投資と捉え、健康促進に積極的に取り組む企業経営スタイルを意味します。従業員の健康管理・健康づくりの推進は、単に医療費という経費の節減のみならず、生産性の向上・従業員の創造性の向上・企業イメージの向上等の効果が得られ、かつ、企業におけるリスクマネジメントとしても重要です。
※「健康経営」はNPO健康経営研究会の登録商標です。
令和7年8月27日(水) 10:00~12:00
オンライン
無料
80名
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
健康経営優良法人2026(中小企業部門)に申請予定の企業経営者ならびに健康経営の担当者
稲田 耕平 氏
特定社会保険労務士・健康経営エキスパートアドバイザー
稲田社会保険労務士事務所・東京管理協会 所長
株式会社いなだコンサルティング 代表取締役
アクサ生命保険株式会社 鹿児島支社
鹿児島商工会議所、鹿児島県
※応募コード(8桁)は半角で「99999999」と必ずご入力ください。
鹿児島商工会議所 企業支援課
TEL 099-225-9522
MAIL kigyoushien@sage.ocn.ne.jp
急速なデジタル化による事業環境変化の影響を受ける中小企業・小規模事業者において、ITツールの活用が進む一方で、第三者によるサイバー攻撃やSNSアカウントの乗っ取りなどの手口は年々高度化しており、情報漏洩リスクも大きく高まっています。
本セミナーでは、最新のサイバー攻撃の情勢や自社の情報漏洩リスク・情報セキュリティレベルなどを知り、サイバー攻撃から自社の資産や信用を守るため取組などをご紹介します。
令和7年9月10日(水) 14:00~16:00
鹿児島商工会議所4階 アイムホール(鹿児島市東千石町1-38-4F)
①会場受講(定員40名)
②オンライン受講(定員50名)
無料
➀情報セキュリティ対策の重要性
➁最新の情報セキュリティ動向
➂情報セキュリティレベル診断のポイントと改善のヒント
④今日からできるセキュリティ対策の具体例
光武 晋一 氏(㈱クロワッサンパートナーズ 代表取締役)
中小企業診断士・情報処理安全確保支援士
2000年よりソフトウェア開発会社にて、業務アプリケーションの開発・保守、WEBベースのパッケージソフトウェア開発に携わる。
私立大学の情報科学研究センターに転職後、学内情報インフラの整備、教職員のヘルプデスク、学生への情報リテラシーの指導など行う。2018年独立開業。飲食店を経営しながら、経営におけるWEB・IT活用のための研究と実践を重ねつつ、中小企業でのWEB活用やIoT導入などを支援。
WEB活用・SNS活用・動画作成と活用講座、創業塾、企業での新人向け研修など、年間を通じて様々な研修・セミナーに登壇している。
中小・小規模事業者
会員・非会員問わず、どなたでも無料で参加できます。
ダウンロードはこちらから ⇒ <情報セキュリティ対策基礎セミナー>
■ お問い合わせ
鹿児島商工会議所 経営支援一課
TEL 099-225-9533 FAX 099-227-1977
近年、中小・小規模事業者を取り巻く雇用環境は「年収の壁」の引き上げをはじめとした労働関連の法律や制度改正により多様化しています。
本セミナーでは、複雑な年収の壁の変更点や、賃上げ・昇給に伴う企業側の課題について対策や実務対応をわかりやすく解説し、併せて知っておきたい政府の支援策等も紹介します。
令和7年8月22日(金) 14:00~16:00
鹿児島商工会議所4階 アイムホール(鹿児島市東千石町1-38-4F)
①会場受講(定員40名)
②オンライン受講(定員50名)
無料
■こんなにある年収の壁(103万・106万・130万etc.)
■ベストなパート社員の働かせ方とは?
■経営者の賃金に関する悩み
■従業員は給与についてどう感じているのか?
■上手な給与の決め方4つのポイント
■助成金等、政府の支援策
関本 誠(せきもと まこと)氏
(ブレイン綜合社会保険労務士事務所 代表)
民間企業3社にて、約9年人事労務部門での職務(労務管理・採用・研修等)を経験した後、平成20年に社会保険労務士事務所を設立。起業後は各企業の労使間のコミュニケーション不足を起因とする労務諸問題の解決に従事する。なかでも「ハラスメント問題」については早期から積極的に取り組み、様々な解決策を提案。コストをかけない採用活動を実現するなど多くの企業から好評を博している。
中小・小規模事業者
会員・非会員問わず、どなたでも無料で参加できます。
ダウンロードはこちらから ⇒ <年収の壁・昇給の壁対策セミナー>
■ お問い合わせ
鹿児島商工会議所 経営支援一課
TEL 099-225-9533 FAX 099-227-1977