‘検定試験’ カテゴリーのアーカイブ

6/2(日) かごしま検定合格者発表

2024年7月2日 火曜日

6/2(日) かごしま検定合格者発表

6/2(日)実施の、第53回マスター試験、第51回シニアマスター試験、第35回グランドマスター試験の合格者を発表致します。合格者の受験番号は次の通りです。

 

 

【第53回マスター合格者】

M1001 M1002 M1005 M1006 M1007 M1009 M1010
M1011 M1012 M1013 M1014 M1018 M1019 M1020
M1022 M1024 M1027 M1028 M1029 M1031 M1032
M1033 M1034 M1035 M1037 M1038 M1039 M1041
M1042 M1043 M1046 M1047 M3001 M4003 M4004
M4005 M5001 M5002 M5003      

【第51回シニアマスター試験】

S1006 S1009 S1017 S2001 S3002        

 

【第35回グランドマスター試験】

合格者なし

 

【問い合わせ先:鹿児島商工会議所産業振興部 TEL:099‐225‐9540】

かごしま検定 過去の試験問題と解答例

2024年6月3日 月曜日

かごしま検定〜鹿児島観光・文化検定〜

過去の試験問題と解答例

 

 

試験日 マスター シニア
マスター
グランド
マスター

令和7年6月1日(日)

第56回

問題 解答

第54回

問題 解答

第37回

問題 解答

令和7年2月2日(日)

第55回

問題 解答

第53回

問題 解答

第36回

問題 解答

令和6年9月4日(水)

第54回

問題 解答

第52回

問題 解答

 

令和6年6月2日(日)

第53回

問題 解答

第51回

問題 解答

第35回  

問題 解答

令和6年1月28日(日)

第52回

問題 解答

第50回

問題 解答

第34回

問題 解答

令和5年9月6日(水)

第51回
問題 解答

 第49回
問題 解答

 

令和5年6月4日(日)

 第50回     問題 解答

  第48回      問題 解答

    第33回  問題 解答
令和5年1月29日(日) 第49回
問題 解答
第47回
問題 解答
第32回
問題 解答
令和4年9月7日(水) 第48回
問題 解答
第46回
問題 解答
 
令和4年6月5日(日) 第47回
問題 解答
第45回
問題 解答
第31回
問題 解答
令和4年2月6日(日) 第46回
問題 解答
第44回
問題 解答
第30回
問題 解答 
令和3年9月8日(水) 第45回
問題 解答
第43回
問題 解答
 
令和3年6月6日(日) 第44回
問題 解答
第42回
問題 解答
第29回
問題 解答 
令和3年2月7日(日) 第43回
問題 解答
第41回
問題 解答
第28回
問題 解答 
令和2年9月9日(水) 第42回
問題 解答
第40回
問題 解答
 

 令和2年5月31日(日) 

  第41回
問題 解答
 第39回
問題 解答
第27回
問題 解答 
 令和2年2月2日(日) 第40回
問題 解答 
 第38回
問題 解答
第26回
問題 解答 
令和元年9月11日(水)   第39回
問題  解答
第37回
問題 解答 
 ―
 令和元年6月2日(日)  第38回
問題 解答
  第36回
問題 解答
第25回
 問題 解答
 平成31年2月3日(日) 第37回
問題 解答 
 第35回
問題 解答
第24回
問題 解答
 平成30年9月5日(水)  第36回
問題 解答
 第34回
問題 解答
平成30年6月3日(日) 第35回
問題 解答 
第33回
 問題 解答
 第23回
問題 解答
 平成30年2月4日(日) 第34回
問題 解答
第32回
問題 解答
第22回
問題  解答 
 平成29年9月6日(水)  第33回
問題 解答
 第31回
問題 解答
 ―
平成29年6月4日()   第32回
問題 解答
 第30回
問題 解答 
 第21回
問題 解答
 平成29年2月5日(日) 第31回
問題 解答 
第29回
問題  解答
第20回
問題  解答
 平成28年9月7日()  第30回
問題 解答
 第28回 
問題 解答
 ―
平成28年6月5日(日)   第29回
問題  解答
第27 回
問題 解答
 第19回
問題 解答
平成28年2月7日( 第28回
問題 解答 
第26回
問題 解答
第18回
問題 解答
平成27年9月2日(水)   第27回
問題 解答
第25回
問題 解答 
 ―
 平成27年6月7日(日) 第26回
問題 解答
 第24回
問題 解答
 第17回
問題  解答

 平成27年2月1日(日)

第25回
問題 解答 
第23回
問題 解答
 第16回
問題 解答
平成26年9月3日(水)  第24回
問題 解答
 第22回
問題 解答
 平成26年6月1日(日) 第23回
問題 解答
第21回
問題  解答
 第15回
問題 解答

平成26年2月2日(日) 

 第22回
問題 解答
第20回
問題  解答 
第14回
問題  解答
 平成25年9月4日(水) 第21回
問題 解答
 第19回
問題 解答
 ―
平成25年5月26日(日)    第20回
問題 解答
 第18回
問題 解答
 第13回
問題 解答
平成25年1月27日(日)  第19回
問題 解答
 第17回
問題 解答
 第12回
問題  解答
 平成24年9月5日(水) 第18回
問題 解答
  第16回
問題 解答
平成24年6月3日(日)  第17回
問題 解答 
 第15回
問題   解答
 第11回
問題  解答
平成24年1月29日(日)  第16回
問題 解答
第14回
問題 解答
第10回
問題  解答
 平成23年9月7日(水) 第15回
問題 解答
 第13回 
問題 解答
 平成23年6月5日(日)  第14回
問題 解答
 第12回 
問題 解答
 第9回
問題 解答
 平成23年1月30日(日)  第13回
問題 解答
 第11回
問題 解答
 第8回
問題 解答 
平成22年9月8日(水)   第12回
問題 解答
第10回
問題 解答
 ―
 平成22年6月6日(日) 第11回
問題 解答
 第9回
問題 解答
 第7回
問題 解答
平成22年1月24日(日)   第10回
問題 解答
 第8回
問題 解答
 第6回
問題 解答
 平成21年9月10日(木)  第9回
問題 解答
  第7回
問題 解答
 ―
 平成21年6月7日(日)  第8回
問題 解答
 第6回
問題 解答
 第5回
問題 解答
 平成21年1月25日(日) 第7回
問題 解答
 第5回
問題 解答
 第4回
問題 解答
 平成20年9月10日(水) 第6回
問題 解答 
 ―
 平成20年6月29日(日)  第5回
問題 解答
  第4回
問題 解答
 第3回
問題 解答
 平成19年11月11日(日) 第4回
問題 解答
第3回
問題 解答
第2回
問題  解答
 平成19年6月3日(日) 第3回
問題 解答 
 第2回
問題 解答
  第1回
問題 解答
平成18年10月1日(日)   第2回
問題 解答
 第1回
問題   解答
 平成18年4月16日(日)  第1回
問題 解答
―   ―

(さらに…)

9/6(水)実施 かごしま検定合格者発表

2023年10月6日 金曜日

9/6(水)実施 かごしま検定合格者発表

9/6(水)実施の、第51回マスター試験、第49回シニアマスター試験の合格者を発表致します。合格者の受験番号は次の通りです。

 

【第51回マスター合格者】

M1002 M1003 M1005
M1007 M1009 M1010
M1011 M1013 M1014
M1015 M1018 M1019
M1020 M1022 M1023
M1024 M1027 M1032
M1035 M1036 M1037
M1039 M1044 M1047
M1048 M1050 M2001
M2002 M3001 M4001
M4003 M6001 M6002
M6003 M7003

【第49回シニアマスター試験】

S1002 S1003 S1005
S1006 S1007 S1008
S2001

【問い合わせ先:鹿児島商工会議所産業振興部 TEL:099‐225‐9540】

6/4(日)実施 かごしま検定合格者発表

2023年7月5日 水曜日

6/4(日)実施 かごしま検定合格者発表

6/4(日)実施の、第50回マスター試験、第48回シニアマスター試験、第33回グランドマスター試験の合格者を発表致します。合格者の受験番号は次の通りです。

 

【第50回マスター合格者】

M1002 M1024 M1048
M1005 M1027 M1050
M1006 M1029 M1053
M1008 M1032 M1056
M1009 M1033 M1058
M1010 M1034 M3001
M1012 M1036 M3005
M1013 M1037 M4001
M1014 M1039 M5001
M1019 M1040 M5005
M1020 M1041 M6001
M1022     M1043     M6005    
M1023      

【第48回シニアマスター試験】

S3002    

【第33回グランドマスター試験】

G1001   G1002   G1003  

 

【問い合わせ先:鹿児島商工会議所産業振興部 TEL:099‐225‐9540】

9/7(水) かごしま検定合格者発表

2022年10月7日 金曜日

9/7(水) かごしま検定合格者発表

9/7(水)実施の、第48回マスター試験、第46回シニアマスター試験の合格者を発表致します。合格者の受験番号は次の通りです。

 

 

【第48回マスター合格者】

M1003 M1007 M1008 M1010 M1013 M1022 M1025 M1027
M1028 M1031 M1034 M1035 M1036 M1039 M1041 M1043
M1045 M1046 M3001 M4003 M5001      

 

【第46回シニアマスター試験】

S1003 S1010 S1012

S1016

S1020 S2001 S3002

 

 

 

【問い合わせ先:鹿児島商工会議所産業振興部 TEL:099‐225‐9540】

6/6(日) かごしま検定合格者発表

2022年7月5日 火曜日

6/5(日) かごしま検定合格者発表

6/5(日)実施の、第47回マスター試験、第45回シニアマスター試験、第31回グランドマスター試験の合格者を発表致します。合格者の受験番号は次の通りです。

 

 

【第47回マスター合格者】

M1001 M1002 M1003 M1006 M1007 M1009 M1010 M1013
M1014 M1015 M1020 M1022 M1023 M1025 M1026 M1027
M1029 M1030 M1032 M1034 M1035 M1037 M1040 M1044
M1045 M1046 M1047 M2001 M2002 M2003 M2008 M2016
M2017 M2019 M2021 M2022 M3001 M3002 M3004 M4001

 

【第45回シニアマスター試験】

S1002 S1004 S1006 S1009

 

【第31回グランドマスター試験】

G1002 G1003    

 

【問い合わせ先:鹿児島商工会議所産業振興部 TEL:099‐225‐9540】

2/6(日)かごしま検定合格者発表

2022年3月7日 月曜日

2/6(日)かごしま検定合格者発表

2/6(日)実施の、第46回マスター試験、第44回シニアマスター試験、第30回グランドマスター試験の合格者を発表いたします。合格者の受験番号は次のとおりです。

 

 

【第46回マスター合格者】

M1001 M1002 M1004 M1005 M1006 M1007 M1029 M1041
M1045 M1046 M1051 M1052 M1054 M1060 M2004 M2005
M2006 M2009 M2013 M2015 M2019 M2021 M3001 M4001
M4002 M4003 M5006 M6001 M6002 M6003 M6005 M7001
M7002 M7003 M7004          

 

【第44回シニアマスター合格者】

S1004              

 

【第30回グランドマスター合格者】

G1001 G1003            

 

【お問合せ先:鹿児島商工会議所産業振興部 TEL:099-225-9540】

 

簿記団体試験のご案内

2022年1月7日 金曜日

簿記団体試験

企業・教育機関等からの申請にもとづき、一定数以上の従業員や生徒に対して、企業や学校単位で実施できる筆記試験です。

当商工会議所と日程調整のうえ、カリキュラムに合わせたスケジュールを設定できます。従業員のスキルアップ、推薦入試、就職活動等にご活用ください。

■団体試験のメリット

  • 企業や学校の都合や学習進捗度に合わせて希望する日時で試験を実施できます。
  • 企業や学校の準備した会場で試験を実施できます。
  • 受験者全員の試験結果を一元管理できます。

■ 試験概要

企業や学校の団体管理用ページが作成され、WEB上で受験者登録や成績発表が可能です。

試験日 商工会議所と調整して決めていただきます
試験級 2級および3級
受験料 2級4,720円,3級2,850円
試験会場 団体にご準備いただきます。
実施要件
  • 各級の受験者数の合計が原則20名以上であること
  • 会場数に応じた試験監督者を準備できること
  • 同一年度で年3回以内であること
結果発表 試験日から1週間後
合格証書は試験日から2週間後に担当者宛に郵送します

■ お申し込み方法

①事前申込

ご希望の試験日から原則40日前までに施行申込書(wordファイル)をご提出ください(メール可)。

②団体登録(初回のみ)

初めて団体試験を実施する場合には、団体管理用ページを開設します。

③実施登録

開設した団体管理用ページから、申し込み、受験者登録、受験番号通知、成績発表など、一連の手続きが行えます。

■ お問い合わせ

鹿児島商工会議所 企業支援課
鹿児島市東千石町1-38 アイムビル13階
受付時間:平日8時30分〜17時30分(土日・祝日を除く)
TEL 099-225-9522 FAX:099-227-1977
E-mail kigyoushien@sage.ocn.ne.jp

販売士検定

2021年9月6日 月曜日

リテールマーケティング(販売士)検定

2021年度から試験形式が大きく変わります

ネット試験の概要

マイページを作成。日程予約・変更・デジタル合格証の発行が可能!

試験日 いつでも自分に合った受験日時を選択できます。
試験の流れ 詳細はコチラをご参照ください。
試験会場 ① 鹿児島高見橋テストセンター
 (鹿児島市西千石町1-32 Wビルディング西千石町9階)
② 鹿児島中央テストセンター
 (鹿児島市中央町22-16 アエールプラザ2階)
③ 鹿児島西田橋西口テストセンター[New]
 (鹿児島市西田1丁目15-9 下野ビル2F)
空席照会

各テストセンターの受験可能日をご確認ください。

→ → → → → 空席照会はコチラから

※お申し込みの方も、空席確認後手続きに進むことができます。

支払方法 クレジットカード / コンビニエンスストア / Pay-easy
試験時間 ◆1級:90分 ◆2級:70分 ◆3級:60分
出題範囲 現行紙媒体の試験と同一
受験料
(税込)
◆1級:7,850円 ◆2級:5,770円 ◆3級:4,200円
※現行紙媒体の試験と同額となります。
合格基準 ■1級:全5科目の各科目の得点が70点以上
■2級:5科目平均が70点以上、かつ1科目ごとの得点が50点以上
■3級:5科目平均が70点以上、かつ1科目ごとの得点が50点以上
※科目合格・免除の科目を受験しても採点されません。
※全級共通の5科目は以下のとおり
 ①小売業の類型、②マーチャンダイジング、
 ③ストアオペレーション、④マーケティング、
 ⑤販売・経営管理
合格発表 即時発表
※合格者は、スコアレポート内のQRコードからデジタル合格証が取得できます。

■ 試験科目および制限時間、レベル、受験料(税込)

リテールマーケティング(販売士)検定の試験詳細[日本商工会議所HP]

試験科目 制限時間 レベル 受験料(税込)
1級

小売業の類型
マーチャンダイジング
ストアオペレーション
マーケティング
販売・経営管理

90分 マーケティングの責任者やコンサルタントとして戦略的に企業経営に関わる人材を目指す。 7,850円
2級 70分 販売促進の企画・実行をリードし、店舗・売場を包括的にマネジメントできる人材を目指す。 5,770円
3級 60分 接客や売場づくりなど、販売担当として必要な知識・技術を身につけた人材を目指す。 4,200円

■ 一部受験免除の要件、申請書類、有効期限について

免除対象科目 要件 申請書類 有効期限
1級 【科目合格】
不合格でも70点以上
で合格した科目
不合格となっても70点以上取得した科目合格した者 科目別合格証明書(コピー) 初めて1科目以上科目合格をした受験日の翌年度末まで
2級 【科目免除】
販売・経営管理
①所定の2級販売士養成講習会を終了した者のうち、販売・経営管理科目の予備試験に合格した者
②日本商工会議所の指定した2級販売士養成通信教育講座(スクーリングを含む)を修了した者
①2級販売士養成講習会修了証明書(コピー)※免除科目名が記載されているもの
②指定2級販売士養成通信教育講座修了証明書(コピー)※販売・経営管理科目免除証明のあるもの
○講習会・通信講座の修了日の翌年度末まで科目を免除
○商業経済検定の合格日の翌年度末まで科目を免除
3級 【科目免除】
販売・経営管理
①所定の3級販売士養成講習会を終了した者のうち、販売・経営管理科目の予備試験に合格した者
②日本商工会議所の指定した3級販売士養成通信教育講座(スクーリングを含む)を終了した者
①3級販売士養成講習会修了証明書(コピー)※免除科目名が記載されているもの
②指定3級販売士養成通信教育講座修了証明書(コピー)※販売・経営管理科目免除証明のあるもの
【科目免除】
マーケティング
(公財)全国商業高等学校協会主催による商業経済検定試験の「ビジネス基礎」及び「マーケティン
グ」の2科目に合格した者
商業経済検定試験の「ビジネス基礎」及び「マーケティング」の2科目の合格証書また
は合格証明書(コピー)
【科目免除】
マーケティング、
販売・経営管理
(公財)全国商業高等学校協会主催による商業経済検定試験の「ビジネス基礎」及び「マーケティン
グ」の2科目のほか、「経済活動と法」「ビジネス経済A」「ビジネス経済B」のうち1科目(合計
3科目)に合格した者
商業経済検定試験の「ビジネス基礎」及び「マーケティング」の2科目のほか、「経済活動と法」
「ビジネス経済A」「ビジネス経済B」のうち1科目(合計3科目)の合格証書または合格証明書(コピー)

■販売士資格更新・住所変更について

合格者には5年ごとの更新制度を設けており、指定の通信教育講座等を受講することで、資格を継続・更新できます。資格更新の申請等は「販売士専用サイト」からお手続きください。各商工会議所・商工会連合会ではお手続きができません。
有効期限5年ごとの更新手続きを怠ると資格は失効します。失効した場合、改めて試験に合格する必要があります。

合格したら販売士専用サイトに登録しましょう!!

販売士専用サイトでできること
●住所・氏名等の登録情報の変更申請
●資格更新時の講習会・通信講座
●セミナーや研修会のご案内(予定)

■問い合わせ

◆試験に関すること◆
 鹿児島商工会議所 企業支援部 企業支援課
 住 所:鹿児島市東千石町1-38 アイムビル13階
 TEL:099-225-9522 FAX:099-227-1977
 E-mail:kigyoushien@sage.ocn.ne.jp

◆資格更新に関すること◆
 日本商工会議所 検定センター
 サポート時間:8:00~22:00 ※年中無休
 TEL:03-5777-8600
 URL:https://www.kentei.ne.jp/

ネット試験施行機関の登録申請

2021年6月1日 火曜日

ネット試験施行機関の登録申請について

試験会場(「試験施行機関」)を希望する教育機関(大学、短大、高校、専門学校、パソコンスクール等)、企業等は、商工会議所の認定を受けると、自校教室や自社会議室にてネット試験を実施することができます。

会場の登録申請は、以下のとおりお手続きください。

施行可能な試験

  • 簿記2・3級 / 簿記初級 / 原価計算初級
  • リテールマーケティング(販売士)
  • 日商PC(文書作成/データ活用/プレゼン資料作成)
  • 電子会計実務検定試験
  • キータッチ2000/ビジネスキーボード
  • 日商プログラミング検定試験

■ 会場認定までの流れ

会場登録や試験準備、受験料の納入までの流れは、コチラをご覧ください。

以下の認定要件・設備環境要件を必ずご覧ください。

認定要件 詳細は、コチラをご覧ください。
設備/環境 詳細は、コチラをご覧ください。

■ 登録申請方法

3つのステップで簡単登録!

STEP① 商工会議所会員のご加入(年会費8千円)
加入手続きは、鹿児島商工会議所〈TEL:099-225-9522〉までお問い合わせください。
STEP② 日本商工会議所の申請フォーム「会場要件確認申請」から申請ください。
STEP③ 鹿児島商工会議所へ申請書類「会場認定申請」を提出ください。別途、専用の申請様式をお知らせいたします。

≪簿記検定のホームページ≫
 日本商工会議所簿記検定:https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping
 鹿児島商工会議所筆記試験:https://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=30
 鹿児島商工会議所ネット試験:https://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=21606

≪その他試験のホームページ≫
 日本商工会議所検定試験:https://www.kentei.ne.jp/construction
 鹿児島商工会議所ネット試験:https://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=37

ページトップへ

■ ネット検定についてのお問い合わせ

日本商工会議所 検定センター
サポート時間:8:00~22:00 ※年中無休 TEL:03-5777-8600
URL:https://www.kentei.ne.jp/

鹿児島商工会議所 企業支援部 企業支援課
住 所:鹿児島市東千石町1-38 アイムビル13階
TEL:099-225-9522 FAX:099-227-1977
E-mail:kigyoushien@sage.ocn.ne.jp