
日商簿記のネット試験は、従来の年3回の筆記試験に加え、鹿児島市内のテストセンターのパソコンで、自身の都合で受験日時を選択して受験できる試験です。
■ 日商簿記検定試験2・3級(新試験)の模擬問題はコチラをご参照ください。
■ ネット試験会場として登録を希望する企業・学校様 → コチラ(別リンク)
試験日 | 随時、受験可能 |
---|---|
試験の流れ | コチラをご覧ください。 |
試験会場 | ① 鹿児島高見橋テストセンター (鹿児島市西千石町1-32 Wビルディング西千石町9階) |
② 鹿児島中央テストセンター (鹿児島市中央町22-16 アエールプラザ2階) |
|
③ 鹿児島西田橋西口テストセンター[New] (鹿児島市西田1丁目15-9 下野ビル2F) |
|
空席照会 |
各テストセンターの受験可能日をご確認ください。 → → → → → 空席照会はコチラから ※お申し込みの方も、空席確認後手続きに進むことができます。 |
支払方法 | クレジットカード / コンビニエンスストア / Pay-easy |
変更・ キャンセル |
受験日や会場の変更・キャンセルは、マイページより受験日の3日前まで可能です。 受験日の2日前からは変更・キャンセルが一切できません。 受験料入金後のキャンセルは手数料が発生します。 キャンセル処理の方法及び手数料について、詳しくはコチラをご参照ください。 |
試験時間 | ◆2級:90分 ◆3級:60分 |
出題範囲 | 現行紙媒体の試験と同一 |
受験料 (税込) |
◆2級:5,500円 ◆3級:3,300円 ※事務手数料550円(10%消費税込)が別途発生します。 |
合格基準 | 2・3級ともに70点以上 |
合格発表 | 即時発表 ※合格者は、スコアレポート内のQRコードからデジタル合格証が取得できます。 |
■ テストセンター試験の申込方法や試験当日のお問い合せ
株式会社CBT-Solutions 受験サポートセンター
サポート時間:9:30~17:30 ※年末年始を除く TEL:03-5209-0553
お問い合わせフォームはコチラ
試験級 | 2・3級 [2020年12月より開始] |
初級・原価計算 |
---|---|---|
試験会場 | テストセンターでの試験 (CBT) |
ネット試験施行機関での試験 (CBT以外) |
試験日時、支払方法等は、各試験会場にご確認ください。
試験会場 | 各会場をコチラからご確認ください。 |
---|---|
試験時間 | ◆初級・原価計算:40分 |
出題範囲 | 現行紙媒体の試験と同一 |
受験料 (税込) |
◆初級:2,200円 ◆原価計算:2,200円 |
合格基準 | 70点以上 |
合格発表 | 即時発表。 ※合格者は、デジタル合格証(詳細はコチラ)を取得できます。 |
日本商工会議所 検定センター
サポート時間:8:00~22:00 ※年中無休 TEL:03-5777-8600
URL:https://www.kentei.ne.jp/
鹿児島商工会議所 企業支援部 企業支援課
住 所:鹿児島市東千石町1-38 アイムビル13階
TEL:099-225-9522 FAX:099-227-1977
E-mail:kigyoushien@sage.ocn.ne.jp
<令和7年7月1日更新>
令和7年7月27日の簿記プラス試験は開催いたします。
日商簿記のプラス試験は、年3回の統一試験の約1か月後に、再チャレンジ・ステップアップできる筆記形式の試験です。短期間での資格取得を後押しします。
令和7年7月施行試験の申し込みを6月24日より開始します。申込方法は、統一試験と同様、窓口かインターネットから手続きができ、鹿児島商工会議所ビルの会議室で受験できます。
簿記検定要項[pdf:94.3KB](※詳細をご確認ください。)
対 象 | 第170回(R7/6/8)の日商簿記統一検定を受験した方 | |
施 行 日 |
令和7年7月27日(日) |
|
試験会場 | 鹿児島商工会議所14階大会議室 ※試験日の2週間前に送る受験票にて試験会場等をお知らせいたします。 |
|
試験時間 | 2級試験 11:00~12:30 3級試験 9:00~10:00 |
|
定 員 |
2・3級ともに50名程度 中止の場合、当商工会議所からご連絡するとともに、受験料は返金いたします。 |
|
受付期間 | 【窓 口】令和7年6月24日(火)09時00分~7月4日(金)17時00分 【ネット】令和7年6月24日(火)00時00分~7月6日(日)22時00分 ※インターネット上の申込時間は、決済システムの都合上、7月6日(日)22時までとなっています。 |
|
受 験 料 |
2級 5,500円 3級 3,300円 ただし、単願受験でも併願受験でも同額です。 |
|
要 項 | 申込前に、必ず「受験要項」をご参照ください。簿記要項はコチラをダウンロードください。 | |
合格発表 | 2・3級:令和7年8月4日(月)9時 ※鹿児島商工会議所ホームページに合格者の番号を掲載するとともに、個人でお申し込みの方には合否通知書を郵送します。 ※団体でお申し込みの方には団体責任者宛てにメールを送信します。なお、電話による合否結果についてのお問い合わせには、一切回答できません。 |
鹿児島商工会議所 企業支援部 企業支援課
住 所:鹿児島市東千石町1-38 アイムビル13階
TEL:099-225-9522 FAX:099-227-1977
E-mail:kigyoushien@sage.ocn.ne.jp
6/1(日)実施の、第56回マスター試験、第54回シニアマスター試験、第37回グランドマスター試験の合格者を発表致します。合格者の受験番号は次の通りです。
【第56回マスター合格者】
M1001 | M1002 | M1003 | M1004 | M1005 | M1006 | M1008 |
M1009 | M1010 | M1011 | M1013 | M1015 | M1016 | M1017 |
M1018 | M1020 | M1021 | M1022 | M1023 | M1024 | M1025 |
M1026 | M1027 | M1028 | M1032 | M1034 | M1035 | M1037 |
M1041 | M1042 | M1044 | M1046 | M1047 | M1048 | M1049 |
M1050 | M1054 | M1057 | M1058 | M1060 | M1062 | M1066 |
M1069 | M1071 | M1072 | M1073 | M2001 | M2002 | M3001 |
M3002 | M3003 | M3004 | M4001 | M4003 | M5001 | M5003 |
【第54回シニアマスター試験】
S1005 | S1006 | S1009 | S1010 | S1013 | S1015 | S1016 |
S1018 | S1019 |
【第37回グランドマスター試験】
G1001 |
【問い合わせ先:鹿児島商工会議所産業振興部 TEL:099‐225‐9540】
かごしまジュニア検定〜鹿児島のスゴイ!を学ぶ〜 |
---|
■過去5年分の「かごしまジュニア検定」問題・解答を掲載します。
第16回かごしまジュニア検定 | 問題 | 解答 |
第15回かごしまジュニア検定 | 問題 | 解答 |
第14回かごしまジュニア検定 | 問題 | 解答 |
第13回かごしまジュニア検定 | 問題 | 解答 |
第12回かごしまジュニア検定 | 問題 | 解答 |
■かごしまジュニア検定の概要はコチラ
【お問合せ先:鹿児島商工会議所 産業振興部 ℡:099-225-9540】
統一試験(筆記試験)
試験回 | 内容 | 試験日 | 申込期間 | 合格発表日 |
---|---|---|---|---|
第170回 | 1~3級 | R7/6/8(日) | R7/4/21(月)~R7/5/12(月) | 1級:R7/7/28(月),2・3級:R7/6/23(月) |
第171回 | 1~3級 | R7/11/16(日) | R7/9/29(月)~R7/10/20(月) | 1級:R8/1/5(月),2・3級:R7/12/1(月) |
第172回 | 2・3級 | R8/2/22(日) | R8/1/6(火)~R8/1/26(月) | R8/3/9(月) |
プラス試験(統一試験の約1か月後に実施)
試験回 | 内容 | 試験日 | 申込期間 | 合格発表日 |
---|---|---|---|---|
4月試験 | 2・3級 | R7/4/20(日) | R7/3/11(火)~R7/3/23(日) | R7/4/28(月) |
7月試験 | 2・3級 | R7/7/27(日) | R7/6/24(火)~R7/7/6(日) | R7/8/4(月) |
1月試験 | 2・3級 | R8/1/11(日) | R7/12/2(火)~R7/12/14(日) | R8/1/19(月) |
CBT(テストセンターのパソコンで受験)
試験回 | 内容 | 試験会場 | 試験日 | 申込期限 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|---|
随時 | 2・3級 |
|
空席状況の確認 | 試験希望日の3日前まで | 即時 |
団体試験(自校教室や自社会議室での筆記試験)
試験回 | 内容 | 試験会場 | 試験日 | 申込期限 | 合格発表日 |
---|---|---|---|---|---|
随時 | 2・3級 | 企業や学校が準備する会場 | 商工会議所と調整 | 試験希望日の40日前まで | 試験日の7日後 |
≪簿記検定のホームページ≫
日本商工会議所簿記検定:https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping
鹿児島商工会議所簿記検定:https://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=14980
試験回 | 試験日 | 受付期間 | 合格発表日 |
---|---|---|---|
第234回珠算・暗算 第144回段位認定 |
R7/6/22(日) | R7/5/2(金)~R7/5/22(木) | R7/6/27(金) |
第235回珠算・暗算 第145回段位認定 |
R7/10/26(日) | R7/9/8(月)~R7/9/25(木) | R7/10/31(金) |
第236回珠算・暗算 第146回段位認定 |
R8/2/8(日) | R7/12/15(月)~R8/1/8(木) | R8/2/13(金) |
≪日商珠算検定のホームページ≫
日本珠算連盟:https://www.shuzan.jp/
鹿児島商工会議所:https://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=32
試験回 | 試験日 | 受付期間 | 合格発表日 |
---|---|---|---|
第37回グランドマスター 第54回シニアマスター 第56回マスター |
R7/6/1(日) | R7/4/1(火)~R7/5/9(金) | R7/7/1(火) |
第55回シニアマスター 第57回マスター |
R7/9/3(水) | R7/7/2(水)~R7/8/8(金) | R7/10/3(金) |
第38回グランドマスター 第56回シニアマスター 第58回マスター |
R8/1/25(日) | R7/11/18(火)~R7/12/24(水) | R8/2/25(水) |
≪かごしま検定のホームページ≫
鹿児島商工会議所:https://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=34927
CBT(テストセンターでのパソコン受験)
試験級 | 試験会場 | 試験日 | 申込期限 | 合格発表日 |
---|---|---|---|---|
1~3級 |
|
空席状況の確認 | 試験希望日の3日前まで | 即時 |
団体試験(自校教室や会議室のパソコンで受験)
試験級 | 試験会場 | 試験日 | 申込期限 | 合格発表日 |
---|---|---|---|---|
1~3級 | 企業や学校の準備する会場 | 指定期間の10時~18時 | 試験希望日の20日前まで | 即時の場合もあり |
≪リテールマーケティング(販売士)検定のホームページ≫
日本商工会議所:https://www.kentei.ne.jp/retailsales
鹿児島商工会議所:https://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=31
IBT(自宅や会社のパソコン、快活CLUB)
CBT(テストセンター)
試験回 | 内容 | 試験日 | 受付期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|
第58回 | アドバンス・スタンダード | R7/6/19(木)~R7/7/7(月) | R7/5/16(金)~R7/5/27(火) | 即時 |
第59回 | アドバンス・スタンダード | R7/10/23(木)~R7/11/10(月) | R7/9/19(金)~R7/9/30(火) | 即時 |
※団体申込は3名以上、企業や学校単位でまとめて申し込めます。また、10名以上の場合は自校でのIBT試験が可能です。
試験回 | 内容 | 試験日 | 団体クーポン申込 | 先行申込期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|---|
第58回 | アドバンス・スタンダード | R7/6/19(木)~R7/7/7(月) | R7/4/15(火)~R7/4/23(水) | R7/5/8(木)~R7/5/14(水) | 即時 |
第59回 | アドバンス・スタンダード | R7/10/23(金)~R7/11/10(月) | R7/8/26(火)~R7/9/3(水) | R7/9/11(木)~R7/9/17(水) | 即時 |
≪カラーコーディネーター検定のホームページ≫
東京商工会議所:https://kentei.tokyo-cci.or.jp/color/
鹿児島商工会議所:https://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=34
IBT(自宅や会社のパソコン、快活CLUB)
CBT(テストセンター)
試験回 | 内容 | 試験日 | 受付期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|
第57回 | 2・3級 | R7/6/19(木)~R7/7/7(月) | R7/5/16(金)~R7/5/27(火) | 即時 |
第58回 | 2・3級 | R7/10/23(木)~R7/11/10(月) | R7/9/19(金)~R7/9/30(火) | 即時 |
※団体申込は3名以上、企業や学校単位でまとめて申し込めます。また、10名以上の場合は自校でのIBT試験が可能です。
試験回 | 内容 | 試験日 | 団体クーポン申込期間 | 先行申込期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|---|
第57回 | 2・3級 | R7/6/19(木)~R7/7/7(月) | R7/4/15(火)~R7/4/23(水) | R7/5/8(木)~R7/5/14(水) | 即時 |
第58回 | 2・3級 | R7/10/23(木)~R7/11/10(月) | R7/8/26(火)~R7/9/3(水) | R7/9/11(木)~R7/9/17(水) | 即時 |
試験回 | 内容 | 試験日 | 受付期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|
第58回 | 1級 | R7/12/7(日) | R7/11/4(火)~R7/11/11(火) | 即時 |
≪ビジネス実務法務検定のホームページ≫
東京商工会議所:https://kentei.tokyo-cci.or.jp/houmu/
鹿児島商工会議所:https://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=35
IBT(自宅や会社のパソコン、快活CLUB)
CBT(テストセンター)
試験回 | 試験日 | 受付期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
第21回 | R7/6/19/(木)~R7/7/7(月) | R7/5/16(金)~R7/5/27(火) | 即時 |
第22回 | R7/10/23(木)~R7/11/10(月) | R7/9/19(金)~R7/9/30(火) | 即時 |
※団体申込は3名以上、企業や学校単位でまとめて申し込めます。また、10名以上の場合は自校でのIBT試験が可能です。
試験回 | 内容 | 試験日 | 団体クーポン申込期間 | 先行申込期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|---|
第21回 | 2・3級 | R7/6/19(木)~R7/7/7(月) | R7/4/15(火)~R7/4/23(水) | R7/5/8(木)~R7/5/14(水) | 即時 |
第22回 | 2・3級 | R7/10/23(木)R7/11/10(月) | R7/8/26(火)~R7/9/3(水) | R7/9/11(木)~R7/9/17(水) | 即時 |
≪ビジネスマネジャー検定のホームページ≫
東京商工会議所:https://kentei.tokyo-cci.or.jp/bijimane/
鹿児島商工会議所:https://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=18795
IBT(自宅や会社のパソコン、快活CLUB)
CBT(テストセンター)
試験回 | 試験日 | 受付期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
第54回 | R7/7/10(木)~R7/7/31(木) | R7/6/6(金)~R7/6/17(火) | 即時 |
第55回 | R7/11/13(木)~R7/12/4(木) | R7/10/10(金)~R7/10/21(火) | 即時 |
※団体申込は3名以上、企業や学校単位でまとめて申し込めます。また、10名以上の場合は自校でのIBT試験が可能です。
試験回 | 内容 | 試験日 | 団体クーポン | 先行申込期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|---|
第54回 | 2・3級 | R7/7/10(木)~R7/7/31(木) | R7/5/13(火)~R7/5/21(水) | R7/5/29(木)~R7/6/4(水) | 即時 |
第55回 | 2・3級 | R7/11/13(木)~R7/12/4(木) | R7/9/16(火)~R7/9/24(水) | R7/10/2(木)~R7/10/8(水) | 即時 |
試験回 | 内容 | 試験日 | 受付期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|
第55回 | 1級 | R7/12/14(日) | R7/11/4(火)~R7/11/11/(火) | 即時 |
≪福祉住環境コーディネーター検定のホームページ≫
東京商工会議所:https://kentei.tokyo-cci.or.jp/fukushi/
鹿児島商工会議所:https://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=33
IBT(自宅や会社のパソコン、快活CLUB)
CBT(テストセンター)
試験回 | 試験日 | 受付期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
第38回 | R7/7/10(木)~R7/7/31(木) | R7/6/6(金)~R7/6/17(火) | 即時 |
第39回 | R7/11/13(木)~R7/12/4(木) | R7/10/10(金)~R7/10/21(火) | 即時 |
※団体申込は3名以上、企業や学校単位でまとめて申し込めます。また、10名以上の場合は自校でのIBT試験が可能です。
試験回 | 試験日 | 団体クーポン申込期間 | 先行申込期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|
第38回 | R7/7/10(木)~R7/7/31(木) | R7/5/13(火)~R7/5/21(水) | R7/5/29(木)~R7/6/4(水) | 即時 |
第39回 | R7/11/13(木)~R7/12/4(木) | R7/9/16(木)~R7/9/24(水) | R7/10/2(木)~R7/10/8(水) | 即時 |
≪eco(環境社会)検定のホームページ≫
東京商工会議所:https://kentei.tokyo-cci.or.jp/eco/
鹿児島商工会議所:https://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=36006
鹿児島商工会議所 企業支援部 企業支援課
鹿児島市東千石町1-38 アイムビル 13F
TEL 099-225-9522 FAX 099-227-1977
E-mail kigyoushien@sage.ocn.ne.jp
鹿児島商工会議所 産業振興部 産業振興課
鹿児島市東千石町1-38 アイムビル 13F
TEL 099-225-9540 FAX 099-227-1977
E-mail shinkou@road.ocn.ne.jp
日商簿記は、企業の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状況を明らかにする技能で、昭和29年からの累計受験者約2,500万人、近年では実に年間約60万人が受験している定番資格です。
「企業が応募者に求める資格ランキングトップ10」で第1位、「今後取得したい資格ランキング」「保有資格の満足度ランキング」で共に第5位に入るなど、企業、受験者、双方の皆様からきわめて高く評価され、簿記は社会で必須の知識となっています。
級 | 試験科目 | 制限時間 | 受験料(税込) |
---|---|---|---|
1級 | (前半)商業簿記・会計学 (後半)工業簿記・原価計算 |
各90分 | 8,800円 |
2級 | 商業簿記・工業簿記 | 90分 | 5,500円 |
3級 | 商業簿記 | 60分 | 3,300円 |
施行日 | 令和7年11月16日(日) |
---|---|
試験時間 | 1級 9:00~12:00 2級 13:30~15:00 3級A 9:00~10:00 3級B 11:00~12:00 |
受付期間 | 【窓 口】令和7年9月29日(月)09時00分~10月20日(月)17時00分 【ネット】令和7年9月29日(月)00時00分~10月20日(月)22時00分 |
受験料 | 1級 8,800円 2級 5,500円 3級 3,300円 ※インターネット申込の場合、受験料のほかにネット受付事務手数料430円がかかります。ただし、単願受験でも併願受験でも同額です。 |
注意事項 | ※一度申し込まれた受験料の返還および試験日の延期・変更は認められません。ご了承ください。 |
要項 | 申込前に、必ず「受験要項」をご確認ください。簿記検定要項(pdfファイル194KB) |
合格発表 | 2・3級:12月1日(月) 1級: 1月5日(月)
|
民間企業や専門学校などが、日本商工会議所からの説明をもとに、これまでの出題傾向や試験時間等を考慮して、模擬問題を作成しました。
テストセンターのパソコンで随時、受験できるネット試験(2・3級のみ)
企業や学校などの団体が日程や会場を商工会議所と調整して行う筆記試験(2・3級のみ)
鹿児島商工会議所 企業支援部 企業支援課
鹿児島市東千石町1-38 アイムビル13階
TEL 099-225-9522 FAX 099-227-1977
E-mail:kigyoushien@sage.ocn.ne.jp
日本商工会議所事業部 検定センター
TEL 050-5541-8600(年中無休:9:00~20:00)
URL:https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping
数字に強いことは、日々の生活でも社会に入ってからも役立つ能力です。珠算は単なる計算技術ではなく思考の大切なツールです。電卓が普及すればするほど、珠算で鍛えられた能力が役に立つといわれています。単純な計算なら電卓でも充分ですが、数学的な思考力や集中力、記憶力など、知的センスを磨くためには「そろばん」が効果的です。
商工会議所の珠算能力検定試験は、50年以上の歴史があり、これまで多くの有為な産業人を社会に送り出してきました。かつては就職を控えた学生や社会人が受験者の大多数を占めていましたが、最近では受験者のほとんどを小学生が占めており、社会のニーズや学習環境等も変化しているなど、そろばんの果たす役割は、かつての職業能力としての資格から、数感覚や計算力などの基礎能力を養うものへと大きく変わってきています。
施行日 | 受付期間 | 種目 | 級 | 受験料(税込) |
2025/6/22(日) | 2025/5/2(金) ~ 2025/5/22(木) | 珠算 | 1級 | 2,800円 |
2級 | 2,000円 | |||
3級 | 1,800円 | |||
4~6級 | 1,200円 | |||
7~10級 | 1,000円 | |||
暗算 | 1~3級 | 1,200円 | ||
4~6級 | 1,100円 | |||
7~10級 | 1,000円 | |||
段位 | 珠算・暗算 | 3,500円 | ||
珠算のみ | 3,000円 | |||
暗算のみ | 1,500円 | |||
2025/10/26(日) | 2025/9/8(月) ~ 2025/9/25(木) | 珠算 | 1級 | 2,800円 |
2級 | 2,000円 | |||
3級 | 1,800円 | |||
4~6級 | 1,200円 | |||
7~10級 | 1,000円 | |||
暗算 | 1~3級 | 1,200円 | ||
4~6級 | 1,100円 | |||
7~10級 | 1,000円 | |||
段位 | 珠算・暗算 | 3,500円 | ||
珠算のみ | 3,000円 | |||
暗算のみ | 1,500円 | |||
2026/2/8(日) | 2025/12/15(月) ~ 2026/1/8(木) | 珠算 | 1級 | 2,800円 |
2級 | 2,000円 | |||
3級 | 1,800円 | |||
4~6級 | 1,200円 | |||
7~10級 | 1,000円 | |||
暗算 | 1~3級 | 1,200円 | ||
4~6級 | 1,100円 | |||
7~10級 | 1,000円 | |||
段位 | 珠算・暗算 | 3,500円 | ||
珠算のみ | 3,000円 | |||
暗算のみ | 1,500円 |
1.珠算能力検定
級 | 種目 | 内容 | 点数 | 試験時間 | 合格基準 |
1級 | かけ算(20題) | 法・実合わせて11けた | 100点 | 30分 | 240点以上 |
わり算(20題) | 法・商合わせて10けた | 100点 | |||
みとり算(10題) | 10けた 10口 100字 | 100点 | |||
2級 | かけ算(20題) | 法・実合わせて9けた | 100点 | 30分 | 240点以上 |
わり算(20題) | 法・商合わせて8けた | 100点 | |||
みとり算(10題) | 8けた 10口 80字 | 100点 | |||
3級 | かけ算(20題) | 法・実合わせて7けた | 100点 | 30分 | 240点以上 |
わり算(20題) | 法・商合わせて6けた | 100点 | |||
みとり算(10題) | 6けた 10口 60字 | 100点 | |||
4級 | かけ算(20題) | 法・実合わせて7けた | 100点 | 30分 | 210点以上 |
わり算(20題) | 法・商合わせて6けた | 100点 | |||
みとり算(10題) | 5けた 10口 50字 | 100点 | |||
5級 | かけ算(20題) | 法・実合わせて6けた | 100点 | 30分 | 210点以上 |
わり算(20題) | 法・商合わせて5けた | 100点 | |||
みとり算(10題) | 4けた 10口 40字 | 100点 | |||
6級 | かけ算(20題) | 法・実合わせて5けた | 100点 | 30分 | 210点以上 |
わり算(20題) | 法・商合わせて4けた | 100点 | |||
みとり算(10題) | 3けた 10口 30字 | 100点 | |||
7級 | かけ算(10題) | 法・実合わせて4けた | 50点 | 20分 | 120点以上 |
わり算(10題) | 法・商合わせて4けた | 50点 | |||
みとり算(10題) | 2けた 10口 20字 | 100点 | |||
8級 | かけ算(10題) | 法・実合わせて4けた | 50点 | 20分 | 120点以上 |
わり算(10題) | 法・商合わせて3けた | 50点 | |||
みとり算(10題) | 2けた 8口 16字 | 100点 | |||
9級 | かけ算(20題) | 法・実合わせて3けた | 100点 | 20分 | 120点以上 |
みとり算(10題) | 2けた 5口 10字 | 100点 | |||
10級 | かけ算(20題) | 法・実合わせて3けた | 100点 | 20分 | 60点以上 |
みとり算(10題) | 2けた 5口 10字 | 100点 |
2.暗算検定
級 | 種目 | 内容 | 点数 | 試験時間 | 合格基準 |
1級 | かけ暗算(30題) | 法・実合わせて5けた | 150点 | 12分 | 400点以上 |
わり暗算(30題) | 法・商合わせて5けた | 150点 | |||
みとり暗算(20題) | 3けた 10口 30字 | 200点 | |||
2級 | かけ暗算(30題) | 法・実合わせて4けた | 150点 | 12分 | 400点以上 |
わり暗算(30題) | 法・商合わせて4けた | 150点 | |||
みとり暗算(20題) | 3けた 7口 21字 | 200点 | |||
3級 | かけ暗算(30題) | 法・実合わせて4けた | 150点 | 12分 | 400点以上 |
わり暗算(30題) | 法・商合わせて4けた | 150点 | |||
みとり暗算(20題) | 3けた 5口 15字 | 200点 | |||
4級 | かけ暗算(30題) | 法・実合わせて3けた | 150点 | 12分 | 400点以上 |
わり暗算(30題) | 法・商合わせて3けた | 150点 | |||
みとり暗算(20題) | 2けた 5口 10字 | 200点 | |||
5級 | かけ暗算(30題) | 法・実合わせて3けた | 150点 | 12分 | 400点以上 |
わり暗算(30題) | 法・商合わせて3けた | 150点 | |||
みとり暗算(20題) | 1~2けた 5口 8字 | 200点 | |||
6級 | かけ暗算(30題) | 法・実合わせて3けた | 150点 | 12分 | 400点以上 |
わり暗算(30題) | 法・商合わせて3けた | 150点 | |||
みとり暗算(20題) | 1~2けた 5口 6字 | 200点 | |||
7~10級 | みとり暗算(50題) | 1けたの加算 | 500点 | 12分 | 400点以上 7級 350点以上 8級 300点以上 9級 250点以上 10級 |
3.段位認定試験
種目 | 内容 | 点数 | 試験時間 |
かけ算 (60題) | 法・実合わせて11けたで、帯小数・小数の計算ならびに端数処理するものを含む。端数処理は無名数は小数第三位未満、名数は円位未満を四捨五入。 | 300点 | 10分 |
わり算 (60題) | 法・商合わせて10けたで、帯小数・小数の計算ならびに端数処理するものを含む。端数処理は無名数は小数第三位未満、名数は円位未満を四捨五入。 | 300点 | 10分 |
みとり算 (30題) | 10けたの円名数の加算または加減算(10口、100字) | 300点 | 10分 |
かけ暗算 (60題) | 法・実合わせて5けた、6けた、7けたのもの各20題で全問無名数。 | 300点 | 3分 |
わり暗算 (60題) | 法・商合わせて5けた、6けた、7けたのもの各20題で全問無名数。 | 300点 | 3分 |
みとり暗算 (30題) | 4けた、6けた、8けたのもの各10題で無名数の加算または加減算。 | 300点 | 4分 |
※段位認定試験の合格基準
段位 | 準初段 | 初段 | 準弐段 | 弐段 | 準参段 | 参段 | |
点数 | 90点 | 100点 | 110点 | 120点 | 130点 | 140点 | |
段位 | 四段 | 五段 | 六段 | 七段 | 八段 | 九段 | 十段 |
点数 | 160点 | 180点 | 200点 | 220点 | 240点 | 260点 | 290点 |
鹿児島商工会議所 企業支援課
TEL 099-225-9522 FAX 099-227-1977
MAIL kigyoushien@sage.ocn.ne.jp
数字に強いことは、日々の生活でも社会に入ってからも役立つ能力です。珠算は単なる計算技術ではなく思考の大切なツールです。電卓が普及すればするほど、珠算で鍛えられた能力が役に立つといわれています。単純な計算なら電卓でも充分ですが、数学的な思考力や集中力、記憶力など、知的センスを磨くためには「そろばん」が効果的です。
商工会議所の珠算能力検定試験は、50年以上の歴史があり、これまで多くの有為な産業人を社会に送り出してきました。かつては就職を控えた学生や社会人が受験者の大多数を占めていましたが、最近では受験者のほとんどを小学生が占めており、社会のニーズや学習環境等も変化しているなど、そろばんの果たす役割は、かつての職業能力としての資格から、数感覚や計算力などの基礎能力を養うものへと大きく変わってきています。
施行日 | 受付期間 | 種目 | 級 | 受験料(税込) |
2025/6/22(日) | 2025/5/2(金) ~ 2025/5/22(木) | 珠算 | 1級 | 2,800円 |
2級 | 2,000円 | |||
3級 | 1,800円 | |||
4~6級 | 1,200円 | |||
7~10級 | 1,000円 | |||
暗算 | 1~3級 | 1,200円 | ||
4~6級 | 1,100円 | |||
7~10級 | 1,000円 | |||
段位 | 珠算・暗算 | 3,500円 | ||
珠算のみ | 3,000円 | |||
暗算のみ | 1,500円 | |||
2025/10/26(日) | 2025/9/8(月) ~ 2025/9/25(木) | 珠算 | 1級 | 2,800円 |
2級 | 2,000円 | |||
3級 | 1,800円 | |||
4~6級 | 1,200円 | |||
7~10級 | 1,000円 | |||
暗算 | 1~3級 | 1,200円 | ||
4~6級 | 1,100円 | |||
7~10級 | 1,000円 | |||
段位 | 珠算・暗算 | 3,500円 | ||
珠算のみ | 3,000円 | |||
暗算のみ | 1,500円 | |||
2026/2/8(日) | 2025/12/15(月) ~ 2026/1/8(木) | 珠算 | 1級 | 2,800円 |
2級 | 2,000円 | |||
3級 | 1,800円 | |||
4~6級 | 1,200円 | |||
7~10級 | 1,000円 | |||
暗算 | 1~3級 | 1,200円 | ||
4~6級 | 1,100円 | |||
7~10級 | 1,000円 | |||
段位 | 珠算・暗算 | 3,500円 | ||
珠算のみ | 3,000円 | |||
暗算のみ | 1,500円 |
1.珠算能力検定
級 | 種目 | 内容 | 点数 | 試験時間 | 合格基準 |
1級 | かけ算(20題) | 法・実合わせて11けた | 100点 | 30分 | 240点以上 |
わり算(20題) | 法・商合わせて10けた | 100点 | |||
みとり算(10題) | 10けた 10口 100字 | 100点 | |||
2級 | かけ算(20題) | 法・実合わせて9けた | 100点 | 30分 | 240点以上 |
わり算(20題) | 法・商合わせて8けた | 100点 | |||
みとり算(10題) | 8けた 10口 80字 | 100点 | |||
3級 | かけ算(20題) | 法・実合わせて7けた | 100点 | 30分 | 240点以上 |
わり算(20題) | 法・商合わせて6けた | 100点 | |||
みとり算(10題) | 6けた 10口 60字 | 100点 | |||
4級 | かけ算(20題) | 法・実合わせて7けた | 100点 | 30分 | 210点以上 |
わり算(20題) | 法・商合わせて6けた | 100点 | |||
みとり算(10題) | 5けた 10口 50字 | 100点 | |||
5級 | かけ算(20題) | 法・実合わせて6けた | 100点 | 30分 | 210点以上 |
わり算(20題) | 法・商合わせて5けた | 100点 | |||
みとり算(10題) | 4けた 10口 40字 | 100点 | |||
6級 | かけ算(20題) | 法・実合わせて5けた | 100点 | 30分 | 210点以上 |
わり算(20題) | 法・商合わせて4けた | 100点 | |||
みとり算(10題) | 3けた 10口 30字 | 100点 | |||
7級 | かけ算(10題) | 法・実合わせて4けた | 50点 | 20分 | 120点以上 |
わり算(10題) | 法・商合わせて4けた | 50点 | |||
みとり算(10題) | 2けた 10口 20字 | 100点 | |||
8級 | かけ算(10題) | 法・実合わせて4けた | 50点 | 20分 | 120点以上 |
わり算(10題) | 法・商合わせて3けた | 50点 | |||
みとり算(10題) | 2けた 8口 16字 | 100点 | |||
9級 | かけ算(20題) | 法・実合わせて3けた | 100点 | 20分 | 120点以上 |
みとり算(10題) | 2けた 5口 10字 | 100点 | |||
10級 | かけ算(20題) | 法・実合わせて3けた | 100点 | 20分 | 60点以上 |
みとり算(10題) | 2けた 5口 10字 | 100点 |
2.暗算検定
級 | 種目 | 内容 | 点数 | 試験時間 | 合格基準 |
1級 | かけ暗算(30題) | 法・実合わせて5けた | 150点 | 12分 | 400点以上 |
わり暗算(30題) | 法・商合わせて5けた | 150点 | |||
みとり暗算(20題) | 3けた 10口 30字 | 200点 | |||
2級 | かけ暗算(30題) | 法・実合わせて4けた | 150点 | 12分 | 400点以上 |
わり暗算(30題) | 法・商合わせて4けた | 150点 | |||
みとり暗算(20題) | 3けた 7口 21字 | 200点 | |||
3級 | かけ暗算(30題) | 法・実合わせて4けた | 150点 | 12分 | 400点以上 |
わり暗算(30題) | 法・商合わせて4けた | 150点 | |||
みとり暗算(20題) | 3けた 5口 15字 | 200点 | |||
4級 | かけ暗算(30題) | 法・実合わせて3けた | 150点 | 12分 | 400点以上 |
わり暗算(30題) | 法・商合わせて3けた | 150点 | |||
みとり暗算(20題) | 2けた 5口 10字 | 200点 | |||
5級 | かけ暗算(30題) | 法・実合わせて3けた | 150点 | 12分 | 400点以上 |
わり暗算(30題) | 法・商合わせて3けた | 150点 | |||
みとり暗算(20題) | 1~2けた 5口 8字 | 200点 | |||
6級 | かけ暗算(30題) | 法・実合わせて3けた | 150点 | 12分 | 400点以上 |
わり暗算(30題) | 法・商合わせて3けた | 150点 | |||
みとり暗算(20題) | 1~2けた 5口 6字 | 200点 | |||
7~10級 | みとり暗算(50題) | 1けたの加算 | 500点 | 12分 | 400点以上 7級 350点以上 8級 300点以上 9級 250点以上 10級 |
3.段位認定試験
種目 | 内容 | 点数 | 試験時間 |
かけ算 (60題) | 法・実合わせて11けたで、帯小数・小数の計算ならびに端数処理するものを含む。端数処理は無名数は小数第三位未満、名数は円位未満を四捨五入。 | 300点 | 10分 |
わり算 (60題) | 法・商合わせて10けたで、帯小数・小数の計算ならびに端数処理するものを含む。端数処理は無名数は小数第三位未満、名数は円位未満を四捨五入。 | 300点 | 10分 |
みとり算 (30題) | 10けたの円名数の加算または加減算(10口、100字) | 300点 | 10分 |
かけ暗算 (60題) | 法・実合わせて5けた、6けた、7けたのもの各20題で全問無名数。 | 300点 | 3分 |
わり暗算 (60題) | 法・商合わせて5けた、6けた、7けたのもの各20題で全問無名数。 | 300点 | 3分 |
みとり暗算 (30題) | 4けた、6けた、8けたのもの各10題で無名数の加算または加減算。 | 300点 | 4分 |
※段位認定試験の合格基準
段位 | 準初段 | 初段 | 準弐段 | 弐段 | 準参段 | 参段 | |
点数 | 90点 | 100点 | 110点 | 120点 | 130点 | 140点 | |
段位 | 四段 | 五段 | 六段 | 七段 | 八段 | 九段 | 十段 |
点数 | 160点 | 180点 | 200点 | 220点 | 240点 | 260点 | 290点 |
鹿児島商工会議所 企業支援課
TEL 099-225-9522 FAX 099-227-1977
MAIL kigyoushien@sage.ocn.ne.jp
2/2(日)実施の、第55回マスター試験、第53回シニアマスター試験、第36回グランドマスター試験の合格者を発表致します。合格者の受験番号は次の通りです。
【第55回マスター合格者】
M1001 | M1003 | M1007 | M1008 | M1009 | M1011 | M1012 |
M1013 | M1016 | M1017 | M1020 | M1021 | M1024 | M1025 |
M1027 | M1030 | M1032 | M1033 | M1035 | M1037 | M1038 |
M1039 | M1042 | M1043 | M1045 | M1046 | M1047 | M1048 |
M1060 | M1063 | M1064 | M2001 | M2002 | M2003 | M3001 |
M3002 | M4003 | M4004 | M4005 |
【第53回シニアマスター試験】
S1004 | S1007 | S1008 | S1009 | S1012 |
【第36回グランドマスター試験】
G1004 | G1005 |
【問い合わせ先:鹿児島商工会議所産業振興部 TEL:099‐225‐9540】
9/4(水)実施の、第54回マスター試験、第52回シニアマスター試験の合格者を発表致します。合格者の受験番号は次の通りです。
【第54回マスター合格者】
M1001 | M1005 | M1007 | M1010 | M1014 | M1015 | M1016 |
M1017 | M1019 | M1020 | M1021 | M1022 | M1023 | M1025 |
M1031 | M1032 | M1036 | M1039 | M1040 | M1044 | M1045 |
M1046 | M2001 | M3003 | M3004 | M3005 | M4002 | M6001 |
M6002 | M6003 |
【第52回シニアマスター試験】
S1002 | S1003 | S1006 | S1009 | S1010 | S3001 |
【問い合わせ先:鹿児島商工会議所産業振興部 TEL:099‐225‐9540】